
深刻には…。
考えてなかったんですが~。
ギアオイル漏れをまだこの時までは。
いつものセッティングをして頂きますw
店主オリジナルのクリームチーズかつおしょうゆセンメルとアイスコーヒーを。
ご馳走様でした!
ゆったりしてる時間が検証になったりですが。
オイル類は温かくなると柔らかくもなるので漏れ系には必要ですよね。
あ~やはり漏れてますね、ギヤオイル。
位置からしてそうです。
真下に近いのが?ですが。
多くはチェンジペダルの軸かスプロケットの軸からですから。
それだと少し左寄りになりますからね。
上の画像よりも少し後のモノ。
指で下回りをなぞってみると。
どうもギヤドレンボルトの頭が湿ってるみたいな?
走るとギヤオイルとはいえ多少は温まるので漏れスピードも早くなりますね。
このスピードで漏れればそりゃ減る筈です。
真下なので漏れ箇所を特定は出来ませんでしたが。
漏れてる確認だけは。
どうにもドレンボルトとは思い難かったんですよね。
まあ固定観念は邪魔ですね~。
16時の営業時間も過ぎたので帰ります。
ギヤオイルがポタポタ漏れているのも確認出来ました(笑)
「センメル屋さん。」の営業時間16時も過ぎましたから帰還します。
行きの逆走でメディアドームの正面はこちら側からが見易いですね。
最後信号機停止の正面が北九州市民球場です。
00:25 左へ右へ。
00:45 信号機を直進して100~200mで「cozy」さんです。
01:25 信号機を右折、正面にメディアドーム。
END 信号機停止の正面は北九州市民球場です。
行きの逆走です。
変形交差点を左折してますが。
200mくらいかな?矢印の先ですね。
競輪はしないのでよく分かりませんが広場が付いてますね。
ダイエーホークスの初年度はここで7回試合(1軍)があって全勝でした♪
全部見に行ってましたね~w
今は何試合かも知りませんが。
いろいろと診てたりすると暗くなったのでそこまで。
秋は急激に日が落ちるのが早いので。
ヘッドライトと。
メーター照明の確認もしてますw
このタコメーターは外すつもりですけどね。
往復で7kmちょっと走ってます。
とりあえずクラッチにはダメージは負ってませんね。
ギヤオイル漏れを止める事が出来れば大丈夫ですが。
あまり遭遇するトラブルじゃないのが気になります…。
続きはまた次回にでも。
さてレシピは。
簡単でお安いパエリアです。
12分間ほど加熱して5分間だけ蒸らしてます~。
手羽元6本280g、お米2合、無塩トマトジュース1本257ml。
エリンギ1本、玉ねぎ1/4個、ニンニク半カケ。
カレー粉。
手羽元は特売品で税込み150円なので1コインの夕飯には良いですよねw
トマトジュースはボトルで無塩タイプですが。
有塩の缶でもOKです。
少し少ないのでその場合は水を増やして下さいね。
この日は毎週木曜の休肝日でした~w
Posted at 2025/10/10 23:54:51 | |
トラックバック(0) |
KX85ラージ | クルマ