• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

やまなみMTG(動画)…。(鶏の梅酒蒸し)

やまなみMTG(動画)…。(鶏の梅酒蒸し)本日は。やまなみMTGに行って来ました・・・。

天気も良くて~一週間延期した甲斐がありましたね~(^^♪



影が長いのは~いつもの夕方ではなくて。朝だから♪珍しい、です。私としては。
でも、9時過ぎ、20分頃ですけどね(^^;
動画は、この三愛レストハウスに入った時のものです。



なんせ初めてなもので。参加も、ここへ来るのも。。。



でも、なんとか停めて。受け付けを済ませます。



サイズは、Lで大丈夫だそうです(笑)まだ着てませんけど(爆



やっぱ、初めてだな。。。



と、なにげに停めたお隣さんは(@_@;)



620R様、でした。。。初めて見た。。。



そうこうしてると。皆さん、続々~。







お馴染みのSMPの方々と。ネットには繋がりのない方々も。



天気が良くて。良かったです(^^♪



yanaさんも~ピッカピカ♪



13時に、記念撮影をして。



その後、じゃんけん大会~。
で、解散となりました。
スタッフの皆さん、絡んでもらった皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました♪
ザックリと書きましたけど。また、機会があったら?詳しくも?
本日はこの辺で・・・m(__)m

さて、レシピは。
昨夜10/29の「鶏ブツ切りの梅酒蒸し」です。



鶏ブツ切りを、冷凍保存してたのですけど。
いつまで経っても寒くならないので。鍋を諦めて…(^_^;)
手羽元で作るはずだった、梅酒蒸しに。
いずれにしても、骨付き肉の方が。出汁が出て~(^^♪
材料は。えっ?これだけ、って感じですよ(笑)



これだけ、なんですけど♪手順も簡単な割には。。。お試しください♪鶏ブツ切り800g、梅干し3個、生姜1カケ、料理酒250cc。



梅干は、種を取り除いてから。細かく刻みます。



あまり広がらない程度の大きさの鍋に。鶏肉を敷き、梅干しを乗せます。生姜は軽く潰してから加えます。



これに、料理酒を注いでから火にかけます。酒は被る必要はありませんが、このくらい浸かる量は要ります。もう少し少なくてもOKです。
強火で、沸騰したら。中火か、弱火でコトコト沸騰してるくらいにして。



蓋をして、20分間加熱します。



20分後はこんな感じ。
仕上げに、強火にしてから。灰汁と脂をすくいます。



器に移して。刻んだ白ネギをトッピングして完成です。いつもは~万能ねぎの小口切りなのですけど。。。お高くて(^^;
キッチンベースではこんな感じに。



あ、この画像には写ってませんけど。キャベツの千切りに汁をかけると~(^^♪
昨夜は日本酒、で。
Posted at 2016/10/30 22:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月29日 イイね!

明日は…。(肉味噌うどん)

明日は…。(肉味噌うどん)特に、車ネタは無いのですが・・・。

明日は。一週間延期になった、やまなみMTGに行きます。
天気も良さそうで~♪
初めての参加になります。お手柔らかに。。。
本日は、早く寝ないとね~(^^♪
なので?レシピを、ササッと。。。昨夜10/28の「肉味噌うどん」です。



鶏ミンチで、キノコとネギ、味噌を合わせて。
茹でたあったかいうどんにトッピング~。半熟?卵を潰して( ^ω^)_凵 どうぞ



干し椎茸を、20gくらい。軽く洗ってから。150ccほどの水に戻しておきます。急いでたら、ぬるま湯でも~。



適当な重しをして。



白ネギ1本は、3mm程度の小口切りにしておきます。
しめじ1/2Pは、手でほぐして。1カケの生姜は、みじん切りに。干し椎茸は、スライスに。
戻し汁は、そのまま使います。



大さじ3味噌・1酒粕(無くても可)・1醤油・2みりん・1酒・1砂糖と。干し椎茸の戻し汁で合わせ調味料を作ります。



フライパンに油はひかずに、鶏ミンチ200gを煎ります。



ほぐれてきたら。干し椎茸を加えます。刻み生姜を投入し。香りが立ったら。



しめじを。白ネギも加えます。



合わせ調味料を投入して。少し煮詰めます。4~5分間ほどですね。



茹でうどんは、沸騰したお湯で。3分間前後、茹でます。時々、急に作りたくなる時があるので。冷凍うどんを常備しとく方が良いみたい…(^_^;)



茹で上がったら、お湯を切っておきます。



肉味噌は、これくらい固くなればOK。味噌により、塩加減は調整してくださいね。



お皿に、うどんを盛り付けて。肉味噌をトッピング。半熟卵も添えました。
キッチンベースではこんな感じに。

Posted at 2016/10/29 20:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2016年10月28日 イイね!

プチオフ(動画)…。(酢豚)

プチオフ(動画)…。(酢豚)角島からは。プチオフ会・・・。

道の駅・ほうほく(豊北)からは。プチオフついでに?
以前から行ってみたかった「ラルカフェ」を目指して。
やはり前回も、tomoharu72さんと待ち合わせて~でしたけど。



途中、わざわざお出迎えしてもらいまして~m(__)m
まあ、tomoharuさんも、久々にマイセヴンに乗りたかったっていうのも(^^♪
特に~生まれ変わっての愛車は、まだそんなに距離乗ってませんからね~愛車プロフィール参照の事。
極最近の事なんですね。
で、ここの端っこで、駄弁ってから。目的地に向かうのですが。
ここへ来る途中、お店閉まってたよ~の情報ももらい、~の。動画です。。。





最終目的地のここ「ラルカフェ」さんに。でも~お休みみたい、でした。前回はかなり前でしたが、その時は第二水曜日でしたので店休日でしたけど。。。



なんか~縁がないのかなぁ~まあ、三度目の正直もありますし(笑)で、ここでtomoharu72さんとお別れしました。時間が合えば来月にも会えそうですけど(^^♪

さて、レシピは。
昨夜10/27の「酢豚」です。



トンカツ用の、豚ロースを。
短冊に切って、有り合わせの野菜(ピーマン二種・玉ねぎ)での酢豚です(^^♪



厚切り豚ロースは、4枚400gちょっと。



食べやすい大きさにカットし。塩胡椒を適宜ふっておきます。
赤ピーマン小1個、ピーマン大2個、玉ねぎ1/2個も、それぞれ食べやすい大きさに。ニンニクと生姜は、1カケを刻み。水溶き片栗粉も用意。
合わせ調味料は、大さじ2醤油・2みりん・2酒・1黒酢・1砂糖・3水、小さじ1/2ガラスープの素、胡椒少々を混ぜ合わせます。
豚ロースに、大さじ2片栗粉をまぶしてから。



油温180度で揚げます。浮いてきたらOKです。



豚ロースを引き上げたら。玉ねぎを投入し。少しおいてから、ピーマンを投入。



数十秒で、引き上げ。油を切っておきます。



中華鍋を、さっと拭いてから。刻みニンニク・生姜を、小さじ1くらいのゴマ油で炒め。
香りが立ったら、揚げたものを戻し入れます。



ザックリと、混ぜたら。合わせ調味料を投入して絡ませます。見栄えを良くするのなら、先にとろみ餡を作った方が良いのですけど。少しだけ、味を馴染ませる為に、煮たいかなぁ。



水溶き片栗粉を二回ほどに分けて投入して。仕上げます。



盛り付けます。
キッチンベースではこんな感じに。



当然、ビールあたりで行きたいところなんですが。毎週木曜の休肝日なもので。。。

Posted at 2016/10/28 20:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月27日 イイね!

角島「おおはま」(動画)…。(鶏そぼろ丼)

角島「おおはま」(動画)…。(鶏そぼろ丼)昨日は。角島大橋を渡って「おおはま食事処」へ・・・。

天気が悪かったので、景色は諦めても。食べることが楽しみな~♪



動画は。橋の手前から渡って、ここへ来るまでの、早回しですm(__)m



橋を渡って、島に入ったところで。少し降られましたが…(^_^;)
幸い、それほど強くはなりませんでした。



で、いただいたのは「あなごの天ぷら定食」です。



二匹入ってるんですよね♪
定食は、御飯のおかわりできるんです。
けど、おかわり頼んだら。直後に「少なかったからサービスです」って言って。何故だか二杯(^^;頑張って~パンパンに。
食べきれないってお断りすれば良かったのですが。急に言われたので(^^;一旦出したら、引けないのもわかってるので~なんとか~。



ところで。なんか~外観が違うよなぁって。
外に扉が付いたんですね。雨宿りができますね。



角島は、大きな駐車場も水曜日は休みですし。遠くに見える灯台には殆ど行く事はありません。ここで、Uターン。



その後、道の駅・ほうほくに寄り。食材の買い物。ここでこの日、広島から下関に里帰りするtomoharu72さんにライン。丁度、駅から徒歩で帰宅途中だったそうです♪



で、プチオフしました~♪この続きは、またm(__)m

さて、レシピは。
昨夜10/26の「鶏そぼろ丼」です。
それと~道の駅・ほうほくで購入したヤズも。
正直、多すぎるのですが。昼も食べ過ぎてるし(^^;
でも、一昨日の寝落ちのせいで、賞味期限的に苦しいのもあって。。。



鶏そぼろと。インゲン、卵の三色丼です。
目新しい事はしていませんが。
時々食べたくなるんですよね~♪



鶏ミンチは、350gほど。当然、二人では食べきれませんけど(^^♪



この前の、道の駅・香春で購入した唯一のもの。生インゲンでした。。。計ったら、約150gほど。
筋無しですので、ひげと根本を取り除くだけで。沸騰したお湯に、少し塩を加えて。3分間茹でます。
一度、水にとってから、水切して。斜めに切っておきます。



鶏ミンチは、おろし生姜を適宜加えて。
大さじ3醤油・3みりん・2酒・2砂糖も加え。




よく混ぜておきます。



フライパンに、油はひかずに。煎ります。
この状態では、汁気はありませんけど。



熱が通ってくると出てきます。



少し汁気が残るくらい、粒が小さくなったら出来上がりです。



卵3個を溶き、少量の油をひき。いつもより?じっくり炒めます。ちょっと焼き目が出るくらいが良いかも♪



三色揃ったら。





ご飯を盛り。トッピングして完成です。
キッチンベースではこんな感じに。



やずの刺身は。道の駅・ほうほくで購入してます。



天然物で、鮮度も良かったですね~♪洗って水気を拭き取り。
骨があるところを。


切り離します。ここは~うちのペットの亀が食べますから(笑)



折角なので。ちょっと厚めにひいた方が~。色気もそっけも無いですが(^^;美味しかったですよ♪



Posted at 2016/10/27 19:07:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年10月26日 イイね!

角島絶景PT(動画)…。(鮭白子のムニエル)

角島絶景PT(動画)…。(鮭白子のムニエル)冒頭画像は。あまり見ない光景の角島大橋絶景ポイントです・・・。

雲が~厚すぎますよね(^^;今にも降りそうな。。。



天気予報が、お昼頃から良くなるというのを信じて。
角島まで行きました。が、雲が厚かったですねぇ(ーー;)
まずは、高速のめかりPA。下もちょっと濡れてたりしてますけど。



到着すると、今にも降りそうな(^^;
水曜日とあって。ほぼ1分間、ちょっとだけ、絶景ポイントで撮影。



で、下に降りて。動画はそんな一連のものです。早回しではありません(^^♪



その後は、角島に上陸しましたけど。
それはまた、次回にでもm(__)m

さて、レシピは。
昨夜10/25の「鮭の白子のムニエル」です。



寝落ちして。一日古くしてしまった白子です(ーー;)
本当は~茹でてポン酢あたりで行きたかったのですけど。。。
ちょっと赤くなってしまったので、ガーリック風味のムニエルにしてみました。



鮭の白子は、250gほど。産地ではお安いかもしれませんが、ここ福岡県だと100gあたり100円は大きく越してるかなぁ。前日は、白かったんですけど少し赤みがかってきてます。



まずは、下処理を。水で洗ってから。塩を適宜ふり、混ぜます。ぬめりが出ます。



水で洗い落とし、お湯を沸騰させて。



火を止めて投入。1個づつ。20秒くらい漬けます。



氷水でしめます。



4個なので4回くり返して。こんな感じ。今回はもうちょっと火を通した方が良かったみたいです。もしくは、沸騰させたままで良かったかな?



筋を取り去り、食べやすい大きさにカットしてから。
適宜の塩とお酒をふってから。10分間ほど放置します。
その後、水で洗ってから。水気を拭き取ります。



下処理が終わったので。塩胡椒と黒胡椒を適宜まぶしてから。



小麦粉をまぶします。1カケのニンニクもスライスして用意。



フライパンにオリーブオイルをひいてから、ソテーします。焼き目が付くまで、放置ですね。
焼き目が付いたら、裏返して。ニンニクも投入。



こんがりと焼けてきたら。バターを5gほど加えて。仕上げます。



お皿にガーリックと一緒に盛り付け、柑橘類を添えます。今回は、カボスです。絞って、( ^ω^)_凵 どうぞ。



一緒に作ったのは、納豆ともやしのおやき。あ、あとでパセリもふってみました。
キッチンベースではこんな感じに。



日本酒と言うよりは。ワインでしたね~ちょっと残念。それでも、日本酒、4合ほど行きましたが~(笑)


Posted at 2016/10/27 08:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「昨日に引き続き何らかの障害が発生してるみたい。
ブログ更新は諦めました…。
フォトにも入れないし。」
何シテル?   08/15 21:47
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 5 678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation