• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

小鹿田(おんた)焼(動画)…。(はやと瓜の豚炒め)

小鹿田(おんた)焼(動画)…。(はやと瓜の豚炒め)冒頭画像の。後ろにチラッとみえるのは「登窯」です・・・。

本日は、小鹿田焼(おんた)を。大分県日田市源栄町(もとえ)の集落に。



なにげに。横も登窯(のぼりがま)ですね♪



動画は。ここへ入った時の。初めて訪れました~♪



以前から、お皿を探していて。
だけどなかなか琴線にふれる物に出会えなくて(^^;
そんな中、おんた焼が気になって。行って来ました♪
10軒の陶芸家が有ります。
一子相伝、300年ほどの歴史も~。



動画にありますけど。ここへ停めるのは止めました。
どうも、蕎麦屋さん?の駐車場みたいでしたので。どの道、寄るつもりでしたけど。その前に見て回りたくなってたので~♪



少し歩くので。靴を履き替えます。





予備知識も少しありますが、ここでちょっと学習~。とりあえず、ここにはトイレもあるし(笑)





本日は、心は大皿系(小さいですが(^^;)に決めて♪模様は、飛び鉋(かんな)か、刷毛目のどちらか・・・。



天気も良いので。いたるところで、この風景。



詳しくは。また・・・m(__)mで、買ったのは、この一枚でした。。。

さて、レシピは。
昨夜11/2の「はやと瓜の豚ロース炒め」です。



道の駅で買った「はやとうり」を。
トンカツ用の豚ロースと炒めました~。



豚ロースは、4枚400gくらい。はやとうりは、2個。



皮を剥いてから。縦半分に切って。種を取り除きます。



厚さ5mmくらいに、斜め切りに。



豚ロースは、1cmくらいの短冊に。ニンニク1カケは刻みます。合わせ調味料は、大さじ2醤油・2みりん・1酒、小さじ1砂糖を混ぜておきます。



豚ロースに、塩胡椒を適宜ふり。大さじ1酒と混ぜておきます。炒める寸前に、大さじ1片栗粉をまぶしてから。
フライパンに油をひき、炒めます。



肉の色が白くなってきたら、刻みニンニクを加えて。はやと瓜を投入。



はやと瓜が、半透明に透けてきて。水気が少なくなってきたら。合わせ調味料を投入して、絡めます。



塩胡椒と黒胡椒で、味を整えてから。すりゴマを適宜加えて。
ザックリと混ぜたら出来上がりです。



キッチンベースではこんな感じに。



日本酒と~♪





Posted at 2016/11/03 22:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年11月02日 イイね!

追走(動画)…。(酒粕塩唐揚げ)

追走(動画)…。(酒粕塩唐揚げ)今週の休みは。水曜日ではなくて・・・。

明日の文化の日にあわせて。
天気良さそうなので、どこかへ行きたくもあり。
まあ、先月は初めから飛ばしたので?長野いったり阿蘇行ったり。
角島行って、また阿蘇とか(笑)
お陰で、一年が短いとかいうのとは。無縁です(^^♪
ちょっと生き急ぎ傾向はありますが?後悔はしたくないかなぁ。。。



やまなみMTGの帰りは、小石原経由で。



こんなルートで。280kmくらい。
動画は、また番外編です。ちょっとどちらの方か不明なのですが。
ルート上でたまたま一緒になった方を、追走という形に。
引っ張ってもらって。ありがとうございました!
途中、2ストミーティングに参加とおぼしき単車の方も多くお見かけしたりも♪
で、私の後ろも。かなりの数のセヴンの方々~♪
バック撮影用の動画カメラも欲しいです(^^♪マジで考えようかな?
あ、いつもの様に早回しですが。ちょっと長いかもしれません。
出口付近では、
先日の動画にも流したyanaさんに追いついてます。それの1つ前の動画にあたります。
後ろの方々も偶然一緒になっちゃったんですけど(^^;数台の方はわかってました。。。



前方にセヴンの居る風景って。良いんですよね~♪
もちろん自分で運転するのは楽しいのですけど。
自分じゃ自分は見えないし。他のセヴンを観るのって(=´∀`)

さて、レシピは。
昨夜11/1の「酒粕塩唐揚げ」です。



唐揚げ食べたくなったんですけど。
たまには~醤油じゃないのも~と思い。
酒粕の消費にも丁度良いし~♪



鶏もも身は、2枚600g。食べやすい大きさにカット。醤油無しなので、柔らかくできますね。



醤油を入れないのであれば。塩の風味は大切な気がします~これは、糸島産♪酒粕も、糸島の白糸酒造の。



大さじ2酒粕、小さじ1塩。黒胡椒を適宜、大体小さじ1.5くらい、かな?
すりおろしたニンニクと生姜を適宜。



小さじ2酒も加えて混ぜておきます。



鶏もも身を入れて、混ぜます。そのまま、30分間ほど放置。



大さじ3片栗粉を混ぜ。その後、大さじ2小麦粉も混ぜます。



油温180度で揚げます。軽く浮いてきたら出来上がりです。



油を切って。盛り付けます。
キッチンベースではこんな感じに。



ビール、買ってきました♪



Posted at 2016/11/02 20:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年11月01日 イイね!

ジャンケン&2スト(動画)…。(エリンギとトマトの味噌炒め)

ジャンケン&2スト(動画)…。(エリンギとトマトの味噌炒め)セヴンやまなみMTGについての番外編みたいな・・・。

まあ、昨日のアップ分もそんな感じでしたか~(笑)



ジャンケン動画~ちょっとだけ。。。



ジャンケン大会も終わった頃。私的には~被ってしまった「九州2ストミーティング」の一行がこちらの三愛レストハウスの方へ。



2ストミーティングも。天候で延期になってたのですが、丁度セヴンやまなみMTGと重なってしまい、残念。
まあ、どちらも天候に左右されるので。致し方ないところですよね。
どちらも延期されなければ、一週間違いで両方に参加できたのですけど(^^;
動画は、入ってきた直後のものです。



2ストでない、バイクも混じっていますけど。それでも、珍しい?一団ですよね(笑)



昨年、一緒に参加した友人も一人で。



うちで暫く預かっていたKDX200と共に~♪どなたか、熱心に見入ってますね(笑)



お馴染みの2スト車。



5月よりも、オフロード系が少ないですね。。。



広島?岡山だったか?の排気バルブ付き(後期型)KR乗りさんも見えないし。KRは一台も無しか。。。



と、いうわけで。ちょっとだけ、15分くらいでしたか?こちらの方にもお邪魔させてもらってました~♪
やっぱりねぇ、2ストの音と匂い。煙も~好きなんですよ(^^♪
セヴンと同じように。こういったイベントは、セヴンも外から自分以外の車を見れたり感じるのと同じく。集合することで、煙を浴びる事ができるわけで~変態、ですよねぇ(=´∀`)

さて、レシピは。
昨夜10/31の「エリンギとしめじとトマトの味噌炒め」です。



豚こま肉も使った、簡単な炒め物です。
味噌も加えてますけど、少ないのと。
キノコ類とトマトの風味が強いので。隠し味的な感じになります。



トマトは、小を3個使用。エリンギは、1P。しめじは、これの1/2P、普通なら1P分。



トマトは、1cm幅くらいのスライスにしておきます。皮が気になるようでしたら湯剥きします。
豚こま肉は、250g。大さじ1酒をふりかけ、塩胡椒を適宜ふっておきます。
エリンギは、6mm前後のスライスに。しめじは、石突をとってから手でほぐしておきます。ニンニク1カケは刻み。大さじ1味噌・1みりんを混ぜておきます。



フライパンに油をひき。刻みニンニクを投入します。豚こま肉を加えて、炒めます。



肉の色が変わったら。キノコ類を投入します。



トマトを加えます。



全体に、炒めたら。合わせていた味噌・みりんを投入して。混ぜ合わせ。黒胡椒で味を整えます。味噌の塩加減が足りないようでしたら、調整してください。



キッチンベースではこんな感じに。






Posted at 2016/11/01 19:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年11月01日 イイね!

追いかけて(動画)…。(大根とピーマンのきんぴら風)

追いかけて(動画)…。(大根とピーマンのきんぴら風)冒頭画像は。昨日のセヴンやまなみMTGの帰り・・・。

偶然にも。前に、yana5150さんを発見して(^^♪
yanaさんも、少し前から気がついてくれていて。
お土産を頂いた~亀石山展望台です。



この~ピカピカの~良いですね♪
動画は。そんな展望台のところと。お別れの場面ですね。
いつもの様に、早回しですm(__)m



別に、打ち合せしてたわけじゃなくって。も、なんとなく~わかりますよね(^_-)-☆
なんと、地元?yanaさん、ここで停まったのは初めてだそうです(^^♪
まあ、私も。走りの流れを切りたくなくって、ここには停まらない事も以前はあったのですけど。
みかけたよ~っていう、エスプリ乗りさんからのお言葉もあり。それからやっと、停まりだしましたし(^^;
偉そうに、あれが阿蘇山ですよ~とか言ってるし(爆
まあ、黄砂やPM2.5が無ければ、晴れてると一望できます♪
それにしても。動画でも、追いついた場面とか~yanaさんの愛車、輝いてて眩しいんですね♪
あ、奥様とも初めてご挨拶が出来たMTGでした~♪

本日は~夕方に寝落ちして(^^;今頃の更新なんですが。
寝落ちしたあとに、寒さで目が覚めるって、久しぶりです。
ほんのこの前まで、暑くて~目が覚めてましたからね(笑)
紅葉に期待して良いのかなぁ?昨年は、変な気温の落ち方したので。
結局、最後まで綺麗に紅葉しませんでしたから。。。今年は観たいよなぁ。。。

さて、レシピは。
昨夜10/30の「大根とピーマンと卵のきんぴら風」です。



道の駅での購入品で。
サイドメニューを~♪



これらの、大根とピーマンを使用。



なんで、サイドかと言うと。次男坊が、広島に行ってたので、前日の残りも余ってたりもして。それと、鯖みりんもね~。



ピーマン小3個、大根小1/2本。



ピーマンと大根は千切りに。卵2個は、小さじ1砂糖を加えて溶きます。大さじ2醤油・1みりん・1酒を合わせておきます。



溶き卵を。フライパンで、少量の油で炒めます。強火で、20秒ほど。で、取り出しておきます。



大さじ1ゴマ油を足して。大根を水気が飛ぶまで炒めます。



ピーマンを投入。すぐに火が入りますから。



合わせ調味料を投入して。炒め合わせたら。



卵を戻し入れます。ザックリと炒めたら出来上がりです。



キッチンベースではこんな感じに。






Posted at 2016/11/01 01:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 09:30 - 14:20、
32.27 Km 4 時間 23 分、
バッジ4個を獲得」
何シテル?   08/31 14:21
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation