• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

KRのプラグ…。(ニンニクの芽のチーズ焼き)

KRのプラグ…。(ニンニクの芽のチーズ焼き)ちょっとの合間に。KRのプラグだけ・・・。

交換してました。
次回の慣らし運転の時に、すぐに乗れるように、と(笑)



プラグを一時的に#9を使用してたので。#8に交換。
まだ、4000rpm縛りの慣らしがあと280kmほど続くので(^^;



これと、メインのVプラグは別に持ってます。
4000rpmが終わっても、6000rpm縛りが500kmほど。。。先は長いですよね?それにしても、再開したいところです。

さて、レシピは。
「ニンニクの芽としめじのベーコンチーズ焼き」です。



伊都菜彩に、地元産のニンニクの芽があったので。合わせて炒め。
チーズをふりかけて、オーブンで焼き上げました~。



ニンニクの芽は、1P。ベーコン約100g、しめじ1P。ピザチーズは、好きなだけ(笑)



一応、120gほどみたい。中国産だと、1束100gくらいですよね?でも、出来れば~国産のを使いたいものです。



ニンニクの芽は、5~6cmの長さにカットし。しめじは、手でほぐします。
ベーコンは、食べやすい大きさに。



フライパンに、オリーブオイルをひいて。ベーコンを炒めます。
次いで、しめじを投入。



しめじに油が回ったら、ニンニクの芽を加えます。
塩胡椒で、しっかりと味付けして。



盛り付けます。



ピザチーズを、かけて。
オーブンで、5~10分間ほど。お好みの色まで焼きます。



取り出したら、黒胡椒をふります。
キッチンベースではこんな感じに。



一緒に、ニラ玉も作ったのですが。パクチーも混ぜました(笑)
パクチーを混ぜたのは。レシピには上げていませんけど、パクチー料理を次男坊に出したところ。苦手な事が判明したので、少し量を減らしての実験です(笑)



見ためには、わかりませんよね~。
が、やっぱり「これパクチー入ってる?」って(^^;やっぱり、ダメみたいです。。。








Posted at 2017/06/30 20:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | KR | クルマ
2017年06月28日 イイね!

ひと段落、イグナイター…。(鶏と長甘唐辛子の柚子ポン酢焼き)

ひと段落、イグナイター…。(鶏と長甘唐辛子の柚子ポン酢焼き)本日は。休みで・・・。

銀行回りとか。



ちょっとこの辺ではあまり利用しない銀行のATMがここにあるので(笑)
他でも利用できますけど、通帳付け込みもしたかったので。



で、メインバンク?に行き。結局、窓口ではなくて。ATMにて、通帳からの振込にしました。
手数料が安いのと、早い。振込名義(病院用・患者名)を変えられるし(笑)
特に、葬儀社は同銀行で手数料が安くて助かりました~(^_-)-☆



終身保険書類も送付。ここは~この辺の同コンビニの本店みたいなところで。
全国で初めて、ゆうちょと合体したところ?みたいです。



で、その後は。梅雨の合間の虫干しと(笑)



前夜届いた中古イグナイターの作動テストを。安価で即決でしたが、タイミングが良くって~♪



余計なもの(笑)イグニッションコイルも付いてきましたが。もう一個持ってるので。



ずっと仮止めのままの(^^;イグナイターに。割り込ませて~。



無事、エンジン回ります♪
結局、まだ予備を持ったまま乗ります。点火系はいじらず・・・。

他にもちょこちょことやりましたが。それはまた、次回にでもm(__)m
明日からは~棚卸なので。更新出来るかなぁ。。。

さて、レシピは。
「鶏もも身と長甘唐辛子の柚子胡椒ポン酢焼き」です。ネーム、ながっ(^^;



鶏もも身と長甘唐辛子を。
柚子胡椒とポン酢の合わせ調味料で炒めました。他に、しめじも。
長甘唐辛子で有名なのは「万願寺」なんでしょうけど。区別が付きません…(^_^;)



鶏もも身は、2枚600gくらい。しめじは、1株。甘唐辛子は、1P5本。



ヘタをとって、一口大の斜め切りに。



合わせ調味料は、小さじ1柚子胡椒・1昆布茶・1砂糖、大さじ3ポン酢を混ぜておきます。



鶏もも身は、筋切りして、食べやすい大きさに削ぎ切りし、塩胡椒を適宜ふっておきます。
しめじは、石突をとり手でほぐしておきます。生姜1カケはみじん切りに。
小口切りの万能ねぎを用意。
鶏もも身に、大さじ2小麦粉をまぶします。



フライパンに、油をひき。鶏もも身を焼きます。



焼き目が付いたら、ひっくり返して焼き。全体に混ぜたら。
しめじを加えて炒め。



油が回ったら、長甘唐辛子を投入します。



火が通ったら。合わせ調味料を三回ほどに分けて炒め合わせます。



こんな感じで、汁気が飛んだら。



盛り付けて。
万能ねぎをちらしてみました。
キッチンベースではこんな感じに。











Posted at 2017/06/28 21:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年06月28日 イイね!

歯科とか…。(豚のバジルオーブン焼き)

歯科とか…。(豚のバジルオーブン焼き)昨日は。歯科に・・・。

行ってました。前回から一ヶ月ぶりです。
2月に抜いた歯の後の骨に出来具合の確認なんですけど。
あと一ヶ月後にまた確認する事になります。
まあ、掃除?されましたけどね(笑)
経過が良ければ、インプラントを考慮します。。。



歯科は特に苦手にはしてません。
音は、リューターが欲しくなりますけど(笑)
ポート研磨とかしたくなります、KRの(^_-)-☆



こちらは、別の日の内科循環器科の定期通院の時の。
忙しい合間を縫っての。
今までと変わらずやっていかないと、の思いは少し強くなりましたかねぇ。

さて、レシピは。
「豚ロースのバジルオーブン焼き」です。



バジルを入手したので。
簡単で、ちゃんと風味もするのですが。
画像にすると、見栄えが悪い?ですね(^^;
ソースにしないと、ダメかなぁ(笑)



使用したのは、25gくらい。



葉の部分をこれくらい。1cm幅くらいにカットします。
ニンニクも少しだけ、刻みます。



豚ロースは、4枚280g。筋切りをしてから。塩胡椒、黒胡椒をふり。



大さじ2オリーブオイルとバジル・ニンニクを入れた袋に。入れて、揉みます。
今回は、20分間漬け込みました。



予熱したコンベクションオーブンに入れて。250℃ファン有りで10分間ほど焼きます。バジルも乗せてます。



こんがり焼けたら出来上がりです。



野菜と盛り付けます。
キッチンベースではこんな感じに。





Posted at 2017/06/28 11:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2017年06月26日 イイね!

ケンちゃんの村…。(鶏のりんご生姜焼き)

ケンちゃんの村…。(鶏のりんご生姜焼き)諸々の事と、平尾台に行った日は・・・。

やっぱり、冒頭画像のここへも寄りました(笑)



平尾台を下っては。麓の?「ケンちゃんの村」へ。
いつもの、買い出しです(^^♪



冷蔵品とか、野菜類とか~。ハードトップの内側には結構な量、入るんです(笑)



ね?(^_-)-☆

さて、レシピは。
鶏胸肉のりんご生姜焼き」です。



りんごを入手したので(笑)
鶏胸肉と合わせた以外に。ジュースにしてみたりとかも。



鶏胸肉は、2枚700gほど。りんごは、1個。



半分を、漬け込み用にします。
皮を剥いてから、ミキサーにかけ易い様に小さくカットします。



大さじ1酒と一緒に、ミキサーにかけます。



鶏胸肉は、適当な大きさに切り分けます。
塩胡椒をふってから、先ほどのりんごを加えて。混ぜておきます。



残りの、1/4玉分は。生姜とニンニクと一緒に。



大さじ1酒・1みりん、小さじ1醤油と一緒に。ミキサーにかけます。



こんな感じです。



フライパンに油をひいて。鶏胸肉を焼きます。
火が通ったら、りんごのソースを加えて。



炒め合わせます。



キッチンベースではこんな感じに。



付け合わせは、ピーマンと竹輪の。サラダ?です(笑)
大さじ1ゴマ油を混ぜ込んで、冷蔵で冷やしてから。食べる直前に、小さじ1/3塩を混ぜます。



最後の、りんご1/4個分と。
オレンジ1個を。どちらも細かくカットして。



ミキサーに入れてから。水100ccと氷を適宜加えて。



ミキサーでジュースに(笑)



色的には。



どうなのかなぁ~(笑)



Posted at 2017/06/26 20:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散策 | クルマ
2017年06月25日 イイね!

チェストガード…。(鶏のオレンジソース)

チェストガード…。(鶏のオレンジソース)冒頭画像は。バイク用のチェストガードです・・・。

胸部の保護ですね。
ライダースジャケットは、持っていますが(安物ですので考えないと(^^;)
意外に、この胸部のガード付きは少ない様な気がします。
もちろん、高級品なら専用のインナー付きがありますけど。
で、私のも~無いので。別体のベルトで締めるタイプを購入しました。
お安いですし、ね(笑)
効果は、嫌というほど知ってるし。モトクロス時代に~♪
ロードは公道ですし。スピードも出てますから、効果も大きい筈ですよね?



命について考える機会が増えたので。
以前は、いつ死んでも悔いの無い様に過ごしていたつもりですが。
それに加えて。やはり無理はしない事を考えています。
無理して、ブログアップも(笑)それよりは本日は寝よう~♪とか。。。
親よりは先に逝かなかったし。でも、親からもらった命ですし。
もう少し大切にしても良いのかなぁ。
子供達も成人はしていますが。今すぐだと、後悔させることになるかもしれないし、ね~(^_-)-☆
あ、脊椎ガードは甘いので。もうちょっとカッコ良いジャケットとか(笑)

さて、レシピは。
鶏もも身の生オレンジソース」です。



生オレンジを入手したので(笑)



鶏もも身は、2枚650gほど。オレンジ2個。



オレンジは、半分にカットして。中央部分を飾りに2枚づつ輪切りに。1カケのニンニクは刻みます。付け合わせは、キャベツです。
手で絞りましたが。もっと絞れるのかなぁ?とりあえず、果汁だけを使用します。



鶏もも身は、筋切りをしてから。
両面に、塩胡椒を適宜ふります。
玉ねぎ1/2個は、みじん切りに。



鶏もも身に、小麦粉をまぶしてから。フライパンに、オリーブオイルをひいて。
皮面から、焼きます。
焼き目が付くまで放置して。上から見て、回りが白くなったら。



ひっくり返します。
火が通ったら、取り出しておきます。



オリーブオイルを追加して。刻みニンニクを炒めます。



香りが立ったら。刻み玉ねぎを投入して。
半透明になるくらいに、炒め。
塩胡椒を軽くふり。大さじ2白ワインを加えます。



更に。小さじ1バルサミコ酢・1醤油・1レモン汁・1昆布茶、大さじ1ケチャップを加えて炒めます。



水100ccを加えて沸騰させて。
オレンジの絞り汁も加えて。鶏もも身を戻し入れます。



煮詰めながら、両面に絡ませます。



お皿に盛り付けます。
輪切りのオレンジをトッピング(笑)



さらに、煮詰めて。黒胡椒をふり。
文字が書ける位まで煮詰めます。



ソースをかけます。
キッチンベースではこんな感じに。






Posted at 2017/06/25 20:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月23日 11:31 - 16:10、
51.18 Km 4 時間 39 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得」
何シテル?   04/23 16:11
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 2 3
4 56 7 8910
11 121314151617
181920 2122 2324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation