
予備のつもり…。
でしたが~w
5/30に落札して。6月初旬には、手元に届いてたバーキン7のイグナイター。
中古なんですが、元々は少し高かったので、様子見してたら、開始価格が二回ほど落ちてw
まあ説明文に「バーキンセブン純正 イグナイターの出品です。完動品として中古品を購入後,当方では使用する事無く保管」で、3Nですし。動作しなくても仕方無し、ですね。
雨が止んでる隙に~w
赤丸のイグナイターの配線の長さをチェックしましたw
本当は、緑矢印の位置に取り付けなんですが、メンテし辛いのでw
これも~表面に粉吹いてるし~いつ壊れるか?ですよねw
配線の長さは充分そうでしたので。
って言うのが、赤丸の部分が本来のコネクターではありませんので。
緑丸の手持ちのコネクターに繋ぎ直します。
これみただけで。出品者も御自分で使用された事が無い事はわかりますよね?
おそらく、取り外すまでは完動品でしたって説明だったんでしょうね。
で、付け替えましたw
純正のコネクターを持ってるのは。私は、何回もこのイグナイターを壊したのでw
それの部品取りなんです~w
これ、ヘビーデューティって書いてますが。個人的にはよく壊れる気がしてますw
文字も~欠けてるし~w
社外品のコイル?これも何個か持ってますねw
これ、イグナイターのおまけとしてもらってます~w
まず、そのままでエンジンスタート、一発問題なし。
で、緑矢印のこれに付け替えて~初爆も何も無し…(ーー;)
接点を磨いても同じく。赤矢印のスペア機に交換すると。
こちらは、問題なく動作~♪
二回ほど、付け替えましたが、やはり今回の落札物は動作しませんでした。。。
仕方ないので、これで破棄して、負の連鎖は断ち切りますw
それから、暫く動作してないのを確認してたハイマウントストップランプの確認から。
まずは、電源は来てるのか?ですwテスターを割り込ませ~。
何もしなくても、微弱な電流を示すのがちょっと…なのですが。
エンジンをかけない状態で。踏むと~12.75ボルトを表示、電源は来てる様ですね。
エンジンをかけた状態だと、13.64ボルト程。
なので、ハイマウントストップランプそのものが悪いか、途中の配線切れとか、なんでしょう。
まあ、長く使用してたので、無理もありません。
価格は1000円前後だったと思うしw
天気もこんな感じでしたから、これ、西の空だしね。。。
これ以上は、やりませんで、買い物等に行ってましたw
あ、ハイマウントストップランプはネットで注文済ですね~。
こちらの雨は落ち着いてます。
週末にもう一度、梅雨前線が上がってくるみたいですので。
引き続き、ご注意下さい。。。
さて、レシピは。
7/6の「鶏もも身のみょうがキノコソース」です。
ソースで火を通すのは、キノコ類だけですけど~w
鶏もも身は、2枚520g。筋切りをして。
両面に、塩胡椒をふります。
しめじ1/2パック、平茸1/2パック、みょうが1パック、ニンニク半カケ。
みょうがは、縦半分にしてから。斜め切りにします。
キノコ類は、手で割いておきます。ニンニクは、みじん切りに。
フライパンに、油はひかずに、鶏もも身の皮面から焼きます。
焼き目が付くまで放置ですね。
焼き目が付いたら、ひっくり返して。
蓋をして、7分間ほど蒸し焼きにします。中火くらいですね。
焼き目や、火力で多少前後しますが。固く、弾力が出れば火は通ってます。
心配でしたら、爪楊枝等を刺してみて、肉汁が透明ならOKです。
取り出して、食べやすい大きさにカットします。
盛り付けて。
みょうがと、小口切りの万能ねぎをトッピングします。
フライパンに、ニンニクを加えて炒め。
キノコ類を、加えて、塩胡椒をふり。
炒めます。強火のまま。
鶏に、上からかけます。
キッチンベースではこんな感じに。
よく合いますw
Posted at 2020/07/15 20:09:52 | |
トラックバック(0) |
改造? | クルマ