• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

ひこ山食堂さん…。(ズッキーニ・長芋の天ぷら)

ひこ山食堂さん…。(ズッキーニ・長芋の天ぷら)
のあとに…。


alt

雨さえ降ってなければいつものこの時間帯だとバイカーで溢れかえっているんですけど。
流石にこの雨では居ませんよね。
風が強くないか?向きが悪くなければ軒先で濡れる事はありません♪
縦に長い感じですね~。



この日は九州北部も梅雨入りしてから一週間ですから。
動画で見えるかなぁ?結構、降ってました。
「sakanano shippo号」さんですね~。

alt

動画撮影のタイミングでホットコーヒーを注文してます。

alt

オーナーが持ってきてくれましたm(_ _)m
たぶんホットコーヒーは淹れるのもオーナーみたいな?
そのまましばらく一緒にお話させて頂きました。
雨も降ってるし~で。

alt

そんな?世間話ですが。
内容には触れませんw
コーヒー1杯で粘らせて頂きましたm(_ _)m
ご馳走様でした!
九州2ストミーティングが小石原川ダムである時には必ずに近く寄らせて頂いてましたが。
終了したのは痛いですが。
また何かに理由を付けて寄りますw
とりあえず7月は新しくミーティングを(別名のですが)7/14にする事になってるので~直近はそこですかねぇ。
丁度、梅雨明けの時期に近いですよね。
この後、小雨になったタイミングで駅の方も少しだけ撮影してますw



雨で人も居なくて寂しいですが。
ここから帰還しますが道の駅にも寄ったりしてますw
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

ついでにウインナーも。
余っている竹串も使ってます。
夏仕様の日本酒(寒北斗・シビエン)に無理やり合わせてみました~。

alt

ウインナー3本。
ズッキーニ1/2本、長芋6cm150gくらい。
竹串、天ぷら粉。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

シビエンはこの時期に出てきます、大体。
辛いですけどあっさりとしてます。

alt

Cafe de GT.さんの開店記念日に持っていくのに購入しましたが。

alt

まあ序に自分用?味見用?として~w
今年は正月と新年会以来しか日本酒は呑んでませんので久しぶり~。

alt

開店記念日は今年は水曜・木曜の連休の木曜20日なので。
いつものお花だとこの暑さもあってしおれそうでもあり。
日本酒にさせて頂きましたm(_ _)m

alt

コーヒー豆の補充も出来ました~♪

alt

純米酒ですが精米歩合は55%。
冷蔵庫で冷やすには4合瓶の方が無理はないですよね~。

alt

天ぷらは当然余るので。
翌日に丼にしてます~w






Posted at 2024/07/01 00:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | キッチンカー | クルマ
2024年06月29日 イイね!

彦山駅前へ…。(厚揚げとズッキーニ・トマトのコチュジャンマヨ)

彦山駅前へ…。(厚揚げとズッキーニ・トマトのコチュジャンマヨ)6/22土曜日に…。

行って来ました~。

山は「英彦山」と書きますが。
駅は「彦山」なのは昔からちょっと不思議な?
でも調べてはいませんw
かなり雨は降ってましたがどうしてもこの日に行きたくて~。
彦山駅前や道の駅等を回ってました。

alt

9時の朝一は野暮用でしたw
それを済ませて~。

alt

少し距離も走るので給油へ。

alt

所持してる中でレギュラーガソリンなのはこのジムニーとKMX125だけ、ですね~。
SRXはレギュラーでも良いんでしょうけど、未だに未登録で携行缶給油なので。
ハイオク限定になってますw
CS250はデータがありません、どっちなんだろう?
まあ圧縮比は11なのでハイオクが無難でしょうね~。
250ccの4ストシングルスポーツでは歴代1位の34馬力のカタログデータですからねw

alt

ここ最近のジムニーの燃費は良すぎて怖いんですけど~w

alt

世間的にはまあ普通なんでしょうが自分比ではw
リッター約12km走ってます。
クーラーも使ってますし、以前は9km位しか走りませんでしたけどね~。
特に距離も伸ばしてないし。
そんな意識の運転もしてないです。
最近はベルトの音が時々します。
たぶんテンションローラーのベアリングが逝かれてるかと。
どこかのタイミングで交換しないと、ですね…。

alt

ちょっと一箇所によってから。

alt

昼食に丁度良い時間で彦山駅前に入れました~♪
晴れてれば登山客やバイカーで賑わいますがこの天気じゃダメでしょう。
その分、お店がやってくれてれば良いけど?



雨天の土曜日です。
水害から整備されて汽車からバス運行(BRT化)の彦山駅。
基本的に土日祝しか営業されてない「ひこ山食堂」さんは右側で鯉の生け簀の様子見みたいで開店直後かな。
駐車した正面奥はキッチンカー「sakanano shippo」さんです。
ひこ山食堂さんのお隣は「駒どり」さん、こちらは水曜が定休日です。
さすがに雨降りなので人は少ないです。
00:08 左上に登ります。
00:24 彦山駅前に到着。
00:28 「ひこ山食堂」さんが鯉の生け簀の具合を見てますから。開店直後だったみたい?
00:50 停車してる真正面の奥は英彦山キッチンカー「sakananano shippo号」さんです。

alt

もうすっかり目に馴染んだ感じのバス停です。
工事が終了してから丁度1年かなぁ?
古い駅は良い雰囲気でしたから惜しいですけどね。
地元になんの相談もなくて壊すとか不信感は大きいけどね…。

alt

BRT化してますが何の略かは覚えきれませんw
Bはバスの頭文字だけはわかります。
とにかくバスによる移送という意味ですよね~。

alt

旧線路内は舗装されてます。
一部はそこを通行したりしなかったりで繋がってます。
従来線は添田までは行きてますからそこからここまではバス運行です。

alt

東峰村の方は始発点がどこかは知りません。
おおよそあの辺だろうとは思いますが。

alt

運行ダイヤはこれ。
確かに家から南小倉駅へ徒歩でここまでは来れるけど。
お酒が呑みたいだけにその労力は釣り合いそうにもない感じw
トレーラーにキャンピングボックスでこの辺で野宿したいよなぁw
禁止事項に触れなければ是非やりたいw
その前にキャンピングボックスを作らなきゃ~ですけどw
冒頭画像と動画の様に。
雨天ですが丁度にひこ山食堂さんが開いた様です。
店の前の生け簀を触ってる感じですし。
私的には一番昔から出入りしてるお店ですね。
お隣の駒どりさんがその次。

alt

一番新しいのはキッチンカー「sakanano shippo」さんですが。
バーキン7の故障で一番お世話になってますw
まあどこもお世話になってるんですよね~。

alt

とりあえず「ひこ山食堂」さんへ入りまして。
いつもは「鯉こく定食」が多いのですが。
「ヤマメの塩焼き定食」にしました。
まあ味噌汁は付いてますw

alt

尚、塩焼きから唐揚げ変更は50円アップなのは他のメニューでも同じです。
ヤマメの唐揚げに関してはお隣の駒どりさんも美味です♪
ちょっとこことは違いますが。

alt

なんだかねぇ~ヤマメを特に大きなのを提供してもらったみたい♪
そう言われましたし、実際に大きいw

alt

焼きもしっかりしてました~ご馳走様でした!
その後はキッチンカー「sakanano shippo号」さんの方へもいきましたけど。
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

コチュジャンとマヨネーズを絡めます~w

alt

厚揚げ1パック。
ズッキーニ1/2本、ミニトマト8個約1/2パック、ニンニク半カケ。
コチュジャン、マヨネーズ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt






Posted at 2024/06/29 23:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | キッチンカー | クルマ
2024年06月28日 イイね!

サクマ整骨院さんの…。(鶏胸肉とナスの焼き浸し)

サクマ整骨院さんの…。(鶏胸肉とナスの焼き浸し)駐車場のキッチンカー…。

「センメル屋さん。」に~。
6/19水曜日、前日から連続でした。

前日は岡垣キッチンカーステーションに行ったのですが。
その後に行った所のお話の続きがしたかったのでw
私も初めての場所でしたから報告がてらに寄らせて頂きました。
まあ近いのでね~小倉北区富野はw



前日は岡垣でしたが記憶によると2日連続は初めてな筈です?
サクマ整骨院さんの駐車場は月1ペースで出店されている様です。
閉店間近でしたからこの日からの新商品「レモンセンメル」は売り切れ~。
それどころかカイザーセンメルそのものが売り切れでした。
まあそれでメロンパン(センメル)を購入しましたw
00:23 サクマ整骨院さんの駐車場へ入ります。
空いているのでトナラーにはならない様に停めますw

alt

近いので油断するんです。
15時までの営業なのに14時半とかw
いつもの広い駐車場ですね。

alt

冒頭画像の様にサクマ整骨院さんは矢印の場所です。
関連なんでしょうけど手広くやられてる様でお隣は歯科ですし。
他にも美容系のショップもあるみたいな。
まあ暑い日ですね~この日も。
都会ってほどでもないのかも?ですが。
とりあえず土は出てない舗装ばかりですし。
地熱って輻射しますからね…。

alt

そんな暑い中ですがセンメルは全部売り切れてましたから。
メロンパンだけ購入してますm(_ _)m
前日のあの後のお話を少ししてたらもう閉店時間になりましたw

alt

大体、私が顔出すと閉める時間の様なパターンですねw
北投石の報告?もしますがなんせまだ身につけて1日しか経過してませんのでw
それでも効果はもう感じてますが~。
詳しくはまたそのうち。
帰りはすぐの。

alt

業務用で家庭で使えるモノについてはお得なのもありますから~。

alt

これらを購入。
ズッキーニは最近多い気がw
ライスペーパーはかなりお得です、スーパーマーケットと比較して。
大判の方ですけどね。
あと久しぶりに生黒胡椒粒も入手♪
普通にあまり売ってないですから。

alt

走行距離は12kmちょっと、2時間ちょっとのお気楽な外出でした~。

alt

メロンパンは持ち帰り~。
生粒黒胡椒は玉子料理に合わせると美味しいのですが。
瓶詰めなのでまだ使用してませんw
以前にネットで袋詰を購入しましたが全部は使いきれなかったです。
100gくらいだった様な?

alt

今度はどうかなぁ~?
保存は楽そうですけど。
乾燥には強そうに見えますよね?
わりと大量に使用するので丁度良い容量の気もします。

alt

上の竹串も以前にAプライスでのモノ。
1度、山口オフ会で忘れて来たのですが手元に戻ってきて。
大量にあるのでそれとズッキーニを利用して。

alt

串天ぷらにしましたw長芋とウインナーも~。
少し珍しいかな?私的には普通ですw
サッパリとした純米酒と合わせてます、無理やり~(^_-)-☆

さてレシピは。

alt

玉ねぎも使ってます。
材料を軽く焼いてから。
白だしで6分間煮ます~w

alt

鶏胸肉1枚360g。
ナス大1本、玉ねぎ1/2個、生姜半カケ。
白だし。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

唐辛子がよく合います~。






Posted at 2024/06/28 20:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | キッチンカー | クルマ
2024年06月27日 イイね!

岡垣キッチンカーステーションに…。(手羽元のカオマンガイ風)

岡垣キッチンカーステーションに…。(手羽元のカオマンガイ風)着いてからの…。

続きです~。

alt

「センメル屋さん。」が出店されてます。
そう言えばここで「センメル屋さん。」以外のキッチンカーは出会ったかなぁ?
九州2ストミーティングの掲示板での紹介で知ってから。
最初に訪れた時にはここよりもっと海水浴場に近い場所では行った記憶はありますが。
そこの空き地?はわりとすぐに工事中になって。
それ以降はこちらだけに出店のキッチンカーになりました。

alt

シバちゃん、元気そうだけどSNSで時々見かける感じだと。

alt

これは試作段階だそうです、味見をさせて頂きましたw

alt

こちらは商品ですw
店主さんと少しだけお話してから。

alt

ここからも移動します、ちょっと行きたい所があって。



内陸部の方に用事もありますので。
キッチンカーステーションをあとにします。
バイクスポットを反対側から通った風景です。
やはりスポットには入らずに駐車場に停めてますね~。

alt

初めての場所なので少し迷いましたけどw
まあ土地勘は通過するだけが多いですが若干はありましたw
まあそれでも今はGoogleマップとかあって便利ですよね~。
目的地には到着したのですが。
外装工事中だったので入口が分からずに少し戸惑いましたけどね~w
目的は果たせましたし。
お話も大変面白かったので次回も楽しみにして帰還しますw

alt

この日はGTさんへの手土産の序に自分用を発動の寒北斗のシビエンとw
GTさんのコロンビアの豆でした~。

alt

シビエンの味そのものはそれほど好きではないのですが夏限定なら爽やかなので~♪

alt

ただし、自分的にはその年によってバラツキが大きい気はしてます。
特に記載は変化ないみたい?
4合瓶なのでこのまま冷蔵庫へ~w

alt

こちらはいつもの安定感♪
前に購入したのが1個だけ残ってるのでこのまま冷凍庫へ。
まあすぐに使用すると思いますが出来るだけ劣化は避けたいので。
折角美味しいからですね~。

alt

今回の後半のドライブで入手したのはこれです。
いろいろと効用はある様ですが。
恥ずかしながら今まで知りませんでした。
発掘されるのは世界でも台湾の北投温泉と。
秋田県の玉川温泉の2箇所しかないとの事です。
それも現在は採掘禁止が殆どだとか。
主な成分はラジウムですね。
これを悪い左足首に装着してます~。
暫くは様子見ですw

alt

走行距離約130km、7時間半くらいでした~。

さてレシピは。

alt

1ヶ月前に作ったモノを少し簡易化してみましたw
が失敗です~。
以前の方が良かったかとw

alt

手羽元7本520g、白米2合。
白ネギの青い部分1本分、白い部分ちょっとだけ、ニンニク・生姜各半カケ。
付け合せにトマト1個、胡瓜1本。
ナンプラー。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


















Posted at 2024/06/27 20:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キッチンカー | クルマ
2024年06月26日 イイね!

動画を少し…。(豚とズッキーニのソテー・おろしワサビぽん)

動画を少し…。(豚とズッキーニのソテー・おろしワサビぽん)だけ撮ってます…。

ので~。
波津海水浴場前の続きです。



波津海水浴場前のバイクスポットの様子。
三角コーン等で物々しいですよね?
入れますが~映えはしないかと…。
ここから約300m向こう側に岡垣キッチンカーステーションの「センメル屋さん。」の黄色のミゼット2が見えます。



駐車場から海の方の風景です。
まだテントが1張しかないですね。
本格的なシーズン入りの準備中かな?

alt

ここからキッチンカーステーションの方へ小移動します。



こちらの駐車場にやはりバイクも入って来てますよね。
この波津海水浴場前からは300mあるかないか?の。
岡垣キッチンカーステーションに行きます。
必ず毎週ではありませんがほぼ火曜日担当が「センメル屋さん。」ですね。
スタート 車とバイク2台が入って来てます。
00:50 岡垣キッチンカーステーションに到着。
01:10 バックして駐車しますがここは夜間の為のライトが埋め込まれているので。
ドアを開けてそれを確認しながらバックしてます。
気をつけないと踏みやすい位置にあります。
まあギリギリまで下がらなければOKなんですけど。
ここで例によって油を売るかと思いきや?意外と長居せずにまた移動してますがw
続きはまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

豚ローストズッキーニはソテーして。
大根おろしに練りわさびと味ぽんを混ぜたのを乗せます~。

alt

特売の豚ロースは3枚で多すぎるのでw
2枚を計量~216gを使用します。

alt

ズッキーニは黄色ですが1/2本を使用。
大根4cmくらい、ニンニク半カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt






Posted at 2024/06/27 01:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | キッチンカー | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日 15:45 - 17:50、
4.95 Km 2 時間 5 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/08 17:50
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation