
道の駅でSL見物した後はそのまま北上して道東道を通り過ぎ道央道の岩見沢ICから高速使います。
ここからはいつものルートです、一気に日本海側まで出る事も珍しくないですが今年はあまりバイクに乗っていないからか今日はちょっと体がしんどいです、、
少し早めに滝川SAで休憩、今回最初の糖分補給をしますw
SAを出発すると天気予報通り晴れてきました!深川JCTを留萌方面へ、ちなみに留萌はルモイですからね~ル萌えじゃないですよw
この辺りから少し肌寒くなってきましたが太陽が出るとポカポカ暖かい
留萌から日本海側へ出ると最高に良い天気です!この天気が続けば良いなw
昨年クラウンに撥ね飛ばされそうになったおびら鰊番屋を通り過ぎお次の休憩は道の駅 風Wとままえ「ふわっととままえ」と読むんかな?w
昼飯食ってないので何か食べる予定でしたがちょうどお店が終わった所でした😢
しょうがないのでカントリーサインマグネットだけ購入
なんだか無駄に豪華な建物に登ってみたら
遠くに利尻富士が見える!
でもちょっと曇ってるな~
そのまま北上して羽幌の街で給油、お次はまたすぐ近くの道の駅はぼろ温泉サンセットプラザ、ここもレストラン的な所は終わってたwお腹空いたよ~、、しょうがないのでまたカントリーサインとパン買って裏のバラ園で食べたw
バラの種類によっては終わりがけだけどまだまだ綺麗でした
しばらくは晴れて気持ちの良いオロロンラインを北上します
天塩の街辺りから曇って寒くなってきましたそして風が強くて走り辛いです
オトンルイの風車群では相方が後席で手を離すのが怖くて撮影できなかったくらいの強風です
サロベツの駐車場では完全に曇りで景色も良くありませんが3年連続これが撮りたかったのでw そりゃあ10℃じゃ寒いわなw
利尻富士は完全に雲の中、これでは
昨年の様な絶景は期待できませんので内陸ルートで稚内へ向かいます、風も内陸の方が弱くて走り易かった
初めて豊富サロベツICから無料区間を走りましたが時間的にはこっちのが早いんかな?
豊富北ICで降りれば稚内の街まではあと少しです、18時過ぎには稚内へ到着、100均のダイソーへ寄って1000円の釣り竿とリールのセットを買うつもりでしたが残念ながら売り切れでした、翌日からも曇りだったら釣りしようと思ってたのに残念
しばらく走れば今日の宿ドーミーイン稚内に到着です。まあ普通のビジネスホテルですw
今日はろくなもん食ってないので腹ペコですw 早速ホテルの真ん前に有る居酒屋へ
初めて入りましたがホテルの玄関出てすぐなのでとても便利、しっかりコロナ対策されててお客さんも少ないので安心して美味しい料理を楽しみました、若女将に翌日の予定を相談したら良い所だから絶対行った方が良いよとアドバイス貰ったので次の宿をここでポチっと予約w
途中一人でふらっと風呂上がりのドすっぴんでやってきた水商売風のオネーサン、なんかカッコいいw若くは無いけど化粧したらかなり美人だろうな~って相方と話してた
カウンターの端と端だったんで話してみたらやっぱり東京で夜の街関連wのお店やってる人だった、コロナで商売にならないからのんびり一人旅してるんだって、歳も相方と変わらないけどなんかカッコ良かったね、フル化粧した姿を見てみたかったw
お腹一杯になったので宿へ戻ります22時からのF1をDAZNで見ますがスタートして大体内容は分かってしまったので風呂入って早めに寝ました、翌日は早起きなのでね
初日の走行距離は382Kmでした
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2020/07/24 01:47:54