• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

2020 北海道ツーリング 2日目 前編 7/13

2020 北海道ツーリング 2日目 前編 7/13稚内で二日目の朝を迎えました、朝4時半に起床です。

残念ながら今日も曇っています天気予報は今の所大当たりですwこういう時に限っては外れれば良いのにw

こればっかりは仕方ありません、ただ雨は大丈夫そうですし今日の行き先は一番梅雨前線から離れた最北端です。



まあどこに行っても曇ってるなら今まで行った事の無い所に行ってみますw


5時20分にチェックアウトしてものの数分後には稚内フェリーターミナルに到着です

そうです行った事の無い離島にチャレンジです、前から行きたかったんですが3泊4日では日程的に厳しいと思っていました。ですが今年の様な特殊な状況ならアリでしょうと思いました

まずは朝6時半出港のフェリーで礼文島へ向かいます、フェリーの乗客もバイクも例年よりはかなり少ない様です、フロントローにバイク並べて徒歩で乗り込む相方とは別々に乗船手続きです


前方の船に乗りますがすぐ後ろには15分後に利尻島に向かうフェリーが泊まっています

帰って来てから分かったんですが、この船には最近よく見ているあのYoutuberが乗っていた様です、なんというニアミスw本物見たかったな~w

自分でバイクを載せるとロープで固定してくれます、そのまま船内へ行くと一番乗りでした


船内は座席の有る指定席と所謂雑魚寝の2等船室が有りますが混んでたら密を避けるために指定を取ろうと思っていましたがそんな心配は無いくらい空いていました


出港前に一通り船内を見学しましたが出港と同時に雑魚寝の船室で爆睡ですw

礼文島までは約2時間の船旅です、大した揺れも無く快適な船旅でした、ほとんど寝てたけどw


そして最初の離島、礼文島へ上陸です。


朝ご飯の普通の昆布のおにぎりが利尻昆布使用でやたらと美味しそうです実際に美味しかった


礼文島は南北に長い島で1周出来る道路は有りませんのでまずは最北端を目指します、それほど大きい島では無いので30分も走れば人が住む離島の中では日本最北端のスコトン岬に到着です。


売店でコーヒー買って店のお兄さんに少し話を聞きましたがここも例年に比べると全然人が来なくて大変なようです、昨年のこの時期なら観光バスが何台も泊り数百人のお客さんが居るそうですが今日は人もまばらです。


そしてやっぱり充電来てたみたいです、再放送も見てなかったので残念


ここでは天気がちょっと残念ですがドローンを飛ばしてみました、売店のお兄さん曰く普段は風がすごく強い所なのでコンディションは良いそうです。


天気良ければもっと綺麗なんでしょうが曇りでも青い海が印象的でした


お次はすぐ近くにある澄海岬へ向かいます、途中で地元車っぽい青いGC8が居ました恐らく日本最北のGC8ではなかろうか?w


ここも海が綺麗でしたね~


その後も定番の絶景スポットを回って行きます


おっぱい岩じゃなくて桃岩


猫岩


お昼にはフェリーターミナルで昼飯です、ほっけの蒲焼丼、初めて食べたけど美味しかった~


午前中だけでしたがメジャーな所は一通り回ったので昼飯後に13時25分の船で礼文島をあとにし利尻島へ向かいます


後編へ続く、、
Posted at 2020/07/25 01:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月24日 イイね!

2020 北海道ツーリング 1日目 後編 7/12

2020 北海道ツーリング 1日目 後編 7/12道の駅でSL見物した後はそのまま北上して道東道を通り過ぎ道央道の岩見沢ICから高速使います。

ここからはいつものルートです、一気に日本海側まで出る事も珍しくないですが今年はあまりバイクに乗っていないからか今日はちょっと体がしんどいです、、

少し早めに滝川SAで休憩、今回最初の糖分補給をしますw


SAを出発すると天気予報通り晴れてきました!深川JCTを留萌方面へ、ちなみに留萌はルモイですからね~ル萌えじゃないですよw

この辺りから少し肌寒くなってきましたが太陽が出るとポカポカ暖かい


留萌から日本海側へ出ると最高に良い天気です!この天気が続けば良いなw


昨年クラウンに撥ね飛ばされそうになったおびら鰊番屋を通り過ぎお次の休憩は道の駅 風Wとままえ「ふわっととままえ」と読むんかな?w

昼飯食ってないので何か食べる予定でしたがちょうどお店が終わった所でした😢
しょうがないのでカントリーサインマグネットだけ購入


なんだか無駄に豪華な建物に登ってみたら


遠くに利尻富士が見える!


でもちょっと曇ってるな~


そのまま北上して羽幌の街で給油、お次はまたすぐ近くの道の駅はぼろ温泉サンセットプラザ、ここもレストラン的な所は終わってたwお腹空いたよ~、、しょうがないのでまたカントリーサインとパン買って裏のバラ園で食べたw


バラの種類によっては終わりがけだけどまだまだ綺麗でした


しばらくは晴れて気持ちの良いオロロンラインを北上します


天塩の街辺りから曇って寒くなってきましたそして風が強くて走り辛いです
オトンルイの風車群では相方が後席で手を離すのが怖くて撮影できなかったくらいの強風です


サロベツの駐車場では完全に曇りで景色も良くありませんが3年連続これが撮りたかったのでw そりゃあ10℃じゃ寒いわなw


利尻富士は完全に雲の中、これでは昨年の様な絶景は期待できませんので内陸ルートで稚内へ向かいます、風も内陸の方が弱くて走り易かった


初めて豊富サロベツICから無料区間を走りましたが時間的にはこっちのが早いんかな?


豊富北ICで降りれば稚内の街まではあと少しです、18時過ぎには稚内へ到着、100均のダイソーへ寄って1000円の釣り竿とリールのセットを買うつもりでしたが残念ながら売り切れでした、翌日からも曇りだったら釣りしようと思ってたのに残念

しばらく走れば今日の宿ドーミーイン稚内に到着です。まあ普通のビジネスホテルですw


今日はろくなもん食ってないので腹ペコですw 早速ホテルの真ん前に有る居酒屋へ


初めて入りましたがホテルの玄関出てすぐなのでとても便利、しっかりコロナ対策されててお客さんも少ないので安心して美味しい料理を楽しみました、若女将に翌日の予定を相談したら良い所だから絶対行った方が良いよとアドバイス貰ったので次の宿をここでポチっと予約w


途中一人でふらっと風呂上がりのドすっぴんでやってきた水商売風のオネーサン、なんかカッコいいw若くは無いけど化粧したらかなり美人だろうな~って相方と話してた


カウンターの端と端だったんで話してみたらやっぱり東京で夜の街関連wのお店やってる人だった、コロナで商売にならないからのんびり一人旅してるんだって、歳も相方と変わらないけどなんかカッコ良かったね、フル化粧した姿を見てみたかったw


お腹一杯になったので宿へ戻ります22時からのF1をDAZNで見ますがスタートして大体内容は分かってしまったので風呂入って早めに寝ました、翌日は早起きなのでね


初日の走行距離は382Kmでした


Posted at 2020/07/24 01:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月22日 イイね!

2020 北海道ツーリング 1日目 前編 7/12

2020 北海道ツーリング 1日目 前編 7/12毎年この季節のお楽しみ北海道ツーリングですが今年は行けるかどうか、行くか行かないか、、本当に難しい判断になりました、もちろんコロナの影響も有りますし相方の家の都合もありました、、

しかし、今後も世の中どうなるか分かりませんので行くならこのタイミングだ!と思いました

本来なら6月に行く予定でしたが自粛期間で予約していた飛行機が飛ばず・・結局7月になりましたが何とか行く事が出来ました、何か月ぶりの相方とのお出掛けでしょう? 

今年の北海道ツーリングのテーマはもちろん「withコロナ」ですねw

7月に行くのは2回目ですがスケジュールは6月の時となんら変わりません、朝一のスカイマークで曇り空のセントレアから7時20分に出発です。


定刻より少し早く9時前に新千歳空港に到着、少し晴れ間も見えています、気温は高くて今の所名古屋とそれほど変わらない感じ、観光客やゴルフ客はちらほら居ますがやはり人は少ないです、そりゃ団体客が全くいませんのでね


ここからバスとタクシーで苫小牧西港フェリーターミナルまで向かいますがまだこの時点で今日の宿は決めていません、天気の良い方へ向かう予定ですw

しかし肝心な天気ですが北海道はずっと曇り予報です、それも道内のほとんどの地域で曇っていて唯一晴れそうなのは日本海側を北上するルート、南の方程前線の影響を受けそうです


なので3年連続になってしまいますがまたしてもオロロンラインを通って最北を目指します、この時点で去年と同じ稚内のホテルを予約しました

今年は先にバイクが着いてるので少し早く出発できます、荷物を積みかえ準備して出発です。


少し早く出発出来ましたのでいきなり高速には乗らず少し寄り道して行きます、まず向かったのは昨年出来たばかりの道の駅 あびらD51ステーション、昨年帰りに寄りたかったけどオープン直後で凄い混雑でした

今年もこんな状況ですが結構混んでましたね、道内の観光客も多いのかな?バイクを止めて一番真っ先に目に入ったのがコレw 相方と二人で大笑いしました、小腹が空いたので何か食べるつもりでしたがこれは無いわww


混んでる理由はコレですね、夏場の天気の良い限られた日曜日やお盆休みだけ外に出されるD51です。


あまり鉄成分は無い自分ですがこういったメカメカしさは大好きですw


普段は後ろの車庫?に入っていて屋内展示されてるようです、丁度良いタイミングでしたのでここに寄った次第です。




今は鉄成分は有りませんが子供の頃のブルトレブームの時は良く写真撮り行きましたので懐かしい感じです、昔はL特急って言ってたかな?こうしてSLと並んで撮影できるのも年に10日程ですから貴重な体験出来ました


小腹が空いたので名物らしいベーカリーではちみつパンを一つだけ、美味しいんだけど中が空洞で量が思ったより少なかったw


相方のあんぱんをひと口もらいましたがこっちも美味かったな~


後編へ続く・・
Posted at 2020/07/22 02:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年07月09日 イイね!

2020 北海道ツーリング 0日目

2020 北海道ツーリング 0日目今年も北海道ツーリングが始まります。

今日は船積みの日でした名古屋-苫小牧航路は1日おきの為今回は1日早いタイミング本当はもう一日余分に行けると行きも帰りも同日に乗せ降ろしできるんですけどね

今まで船積みの日に雨だった事は無いんですが(いつも梅雨なのにw)今年はどうやっても雨w

積める時間が13時~15時と決まっているのでその中で雨が止むタイミングを待ってたけどレーダー見ても止みそうにも無いので予備のメットと合羽を着て行きました

まあフェリーふ頭までは湾岸線で30分も掛からないので濡れてもしれてるし

到着して唯一雨を凌げる場所ボーディングブリッジの下を確保w、空いてて良かったw


雨に濡れても良い様にバイクに養生して受付済ませて積み込みます、今年は消費税の影響もあり輸送費が値上げしてたな~


ここから歩いて出入りする事は普通にバイクと一緒に行く人は出来ないけど無人で送る時はOK


いってらっしゃ~い


乗船待ちのロビーが綺麗になってたな


自衛隊ご一行様も普通に搭乗手続きしてたw一般と変わらないんだね


雨でいつもよりは時間掛かったけどバスの時間にはピッタリでした

これで北海道ツーリングの準備は完了です、心配なのは天気ですがこれは毎度の事で心配してもしょうがないwなるようになるw

とは言っても日曜日から晴れマークひとつも無しってどーゆー事よww



Posted at 2020/07/09 23:58:35 | コメント(1) | バイク | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
192021 2223 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation