2009年07月04日
今日は、岡山国際サーキットに行って、カートの練習走行をしてきました。
明日は、予選・決勝があります。
30分が2枠あり、両方とも目いっぱい走りましたよ。
1枠目が12時~、2枠目が15時25分~という遅いスタートでしたが、今回は、カートに割り当てられたピット数が若干少ないために、8時にサーキット到着予定で出発。到着した時には、もう準備をされている方がいましたが、まだ空いているピットもあり、とりあえずピット確保!!
それから、4時間を、ダラダラと準備をしながら過ごし、やっと1枠目。
今回は、梅雨の合間の晴れになり、ドライでの走行となりました。
昨夜、結構な量の雨が降ったので、気になっていましたが、走行時間の頃には、完全にドライとなっていました。
前回のレースは、雨だったので、ドライでの走行は、もちろん今年は初めてで、昨年の12月以来・・・。
今回は、ちょっとマシンのセッティングを変えてみまして、その効果も気になるところ。
今年から、ルール改正で、指定のドライタイヤが変更となったのですが、新品のタイヤを買うのをケチって、チームメイトに使用済のドライタイヤを譲っていただきました。
ただ、明日も使うので、1枠目は昨年まで使っていたタイヤでの走行となりました。
まずは、チームメイトに前後を走ってもらい、何か得るものがないかと試行錯誤しながらの走行となりましたが、自分でも驚くほど、いい感じで乗れていました。
今までは、チームメイトとは、ラップタイムで1秒以上の差でしたが、ついに差が1秒を切りました!!
後半は、単独での走行となりましたが、タイヤがズルズルで、どうにもこうにも曲がれない状態で、タイムも2秒落ちくらいになったので、最後はあまり無理せずに走行して、チェッカーを受けました。
2枠目は、タイヤの差を感じてみたいということで、明日使用するタイヤに変えて、走りました。
こっちのタイヤの方が、断然走りやすかったです。
タイムも、1枠目よりも若干タイムアップし、それに近いラップタイムで走行できた周が多くなりました。
この走行枠で、最初の数周を、同じクラスの3台で走りました。
それほどのタイム差なく走れましたが、やっぱり接近戦となると、まだまだ慣れてなくて、徐々に遅れ始めました。
最後は、僕がヘアピンでオーバーランして、さようなら~状態。
コースには、すぐに復帰できたものの、この辺りはまだまだ課題ですね。
後半は、少しでもタイムアップできるようにガンガン攻めましたが、チェッカーが出る1周前に最終コーナーで、痛恨のオーバーラン。
グラベル上を走行して、勢いのままコース復帰!!
マシンに大きなダメージはないようですが、このまま1周して、ピットインしました。
マシンには、大きなダメージはないものの、フロントカウルの1部にひびが・・・。
また、やっちまいました・・・。
明日は、ミスしない走りで、できるだけ上位を狙いたいですね~。
でも、予選、決勝になると、極端に緊張してしまうので、そこが問題かも!?
Posted at 2009/07/04 22:17:10 | |
トラックバック(0) |
スーパーカート | スポーツ