• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2006年03月30日 イイね!

全日本ロードレースも開幕!!

2輪の全日本ロードレースも、いよいよ今週末に開幕します。
ツインリンクもてぎでの開催です。

岡山国際サーキットは、毎年10月の開催です。
最終戦か、そのひとつ前ということもあり、年間チャンピオンが決まることが多いです。

個人的な話ですが、現在、激戦区のST600に参戦しているライダーを応援しています。
生形秀之選手です。
ST600の前は、GP125で全日本を戦っていました。
最高位が岡山国際サーキットでの4位だったと思います。
もてぎで行われた世界選手権にスポット参戦もしており、確か予選は日本人最高位だったと思います。
詳しくは、リンク先のブログをご覧くださいね。

全日本ロードレースが観たくて、スカパの契約プランを変更したのに、変更したプランでは見れないチャンネルだと昨日気づきました!!しょっく!!
関連情報URL : http://yaplog.jp/oga-oga/
Posted at 2006/03/30 20:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年03月26日 イイね!

OKAYAMAチャレンジカップ第二戦 No.3

2時間耐久レースですが、ポルシェが1台、シビッククーペが1台、EP82が2台、旧マーチ(K11)が5台、ロードスターが18台・・・。
当然、ポルシェがポールポジションで、スタート後も後続を引き離していきます。
レースが始まって30分程経過した時でしょうか、1コーナーで2台がクラッシュ。単独スピンした1台に後続が避けられずに接触。そして、すぐさまセーフティカー(SC)導入!!
SC導入中は、全てのポストでSCボードが提示され、黄旗が振動表示されて、コース上は追い越し禁止になります。
クラッシュした車両の回収とコース清掃が行われて、3周後にリスタート。
このタイミングで多くの車両がピットインして、ピットは大混雑。
今回の耐久の特別規則として、全ての車に最低2回のピットインが義務付けられています。
そして、給油作業を伴うピットイン時には、最低2分間の給油時間が決められており、給油中は他の作業は一切できません。
ですから、給油が30秒で終わっても、残り1分30秒は一切作業できないようになっています。
その後は、特に問題もなく順調に時間が経過して、2時間後にチェッカー!!
トップは、ロードスターでした。

耐久レースって、オフィシャルも耐久なんですよね。
だから、終わったときは、かなりホッとします・・・。

さて、次回のオフィシャルは、2週間後のSuperGTです!!
Posted at 2006/03/29 21:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年03月26日 イイね!

OKAYAMAチャレンジカップ第二戦 No.2

決勝は、午前中にポルシェとヴィッツ、昼休み後、F4と2時間耐久となります。

ポルシェは、12周のレースです。
コースレコードを出した車両が、余裕のポールトゥウィン!!
第一戦では、赤旗の出たレースでしたが、今回はトラブルもなく全9台が完走でした。

ヴィッツは、10周のレースですが、やっぱり7台は寂しいですね。
ここでちょっと、決勝レースのスタート手順を書いておきますが、まずピットからコースに出て1周してグリッドに付きます。ピットがオープンされて5分間するとクローズされてコースには出られなくなります。
クローズされた5分後に、5分前ボードが提示され、3分前、1分前、30秒前と続き、前方でグリーンフラッグが振られると、1周のフォーメーションラップが始まります。3分前には、ピットクルーたちはコースから退去し、1分前でエンジンスタートとなります。
ヴィッツは、エンジンが掛かっているのか心配になるくらい静かです・・・。
そして、全車が再びグリッドに付くと後方でグリーンフラッグが振られて、前方で5秒前ボードが提示されると、5秒後にスタートシグナルに赤ランプが点灯し、0.2秒~3秒で赤ランプが消灯となりスタートなります。

お昼休みは、「WEEKDAY POWERS」という岡山国際サーキットが主催する4輪の走行会がありました。通常は平日に行われていますが、今回は珍しく日曜開催でした。
20台ちょっとが走行していました。

F4は、15周のレースです。
こちらは、白熱した展開でとても面白いレースでした。
トップ3台が超接近戦!!それでも、終盤までトップを守っていた1台が残り2周だったでしょうか、一気に2台に抜かれて3位へ。3位のドライバーは、かなりのショック状態で、表彰式でも下を向いたままで、シャンパンファイトもしていませんでした。
こんな光景は僕は初めて見ました・・・。
4位には、17歳のドライバーが入っていました!!今後に期待ですね。

2時間耐久ですが、4輪の耐久レースは通常のスタートとは違い、ローリングスタートが行われます。
スタート進行で、グリーンフラッグが振られるところまでは流れは同じですが、予選1位の車両がIN側になります(通常はOUT側)。1周の走行をフォーメーションラップではなく、ローリングラップといい、ペースカーが先導します。
コースの終盤には、「GRID」ボードが提示されていて、その後は2列体制を整えて、走行を続けます。
ペースカーがピットインした後は、1位の車両がペースカー代わりになって先導し、スタートシグナルが赤ランプから青ランプに変わればレーススタートとなります。
車両が走行したままスタートするのが、ローリングスタートです。

思ったよりも長くなってしまったので、続きは明日にしますね。
Posted at 2006/03/28 21:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年03月26日 イイね!

OKAYAMAチャレンジカップ第二戦

雨は降っていませんでしたが、空は雲ばかりでした。
時折吹く風が、肌寒さを倍増させます。
今回開催されたカテゴリーは、レースが行われた順番に、ポルシェ、旧ヴィッツ、F4、2時間耐久の4つでした。
ポルシェは、第一戦に続いての開催ですが、ポルシェから始まる日というのは珍しいです。
旧ヴィッツは、今年からヴィッツレースが新型に変わった為に、救済措置として開催されることになりました。1000ccのヴィッツを使ったナンバー付き車両のレースです。ただ、台数は7台と寂しかったです・・・。これから手軽にレースを始めたい人にはお勧めですね。中古レース車両も安く手に入りそうですし、何と言っても台数が少なくて走りやすい!!
F4は、名前から想像つくと思いますが、フォーミュラーカーです。F3の下のカテゴリーで、エンジンは1850ccまでのエンジンとなっています。国内では、F-NIPPON、F3に次ぐカテゴリーですね。関西シリーズというシリーズ戦で、岡山国際サーキットと鈴鹿サーキットで行われます。ここで年間チャンピオンになると、F3への道がグッと近づきます。
2時間耐久レースは、こちらも第一戦で行われたコンパクトカー、ロードスターと、ツーリングカーの3クラス混走になります。ツーリングカークラスには、今年2月末で閉鎖されたMINEのカテゴリー車両も出場できるようになっており、4台がエントリーしていました。

ポルシェの予選は、何とコースレコードが更新されました。しかも、2秒も・・・。走行している姿を見ても速いなぁとは思っていましたが、やっぱり速かったです。1分33秒533。
旧ヴィッツは、ナンバー付きということで、静かなレースでも有名・・・。台数も少ないこともあり、かなり寂しい感じが、サーキットを包んでいました・・・。ポルシェの後なので余計かも。
が、こちらもコースレコードが出ました!!2分4秒612。
F4の予選トップタイムは、1分29秒919でした。
2時間耐久は、2人または3人でのエントリーになっており、参加する全てのドライバーが基準タイムをクリアしなくてはいけません。通常は、15分間ですが、耐久は30分の間にドライバー交代して全員がタイムアタックします。
予選は特にトラブルもなく、問題なく終了しました。

決勝は、明日にでも・・・。
Posted at 2006/03/27 23:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年03月26日 イイね!

2週間後

本日は、OKAYAMAチャレンジカップ第2戦がありましたが、レースの内容は明日にでも・・・。

来週は、レースがありませんので、SuperGTまでは今日が最後のレースということで、レース終了後は、SGTに向けてのミーティングや準備がありました。
昨年までと変わっているルールの確認などが主でしたが、サーキットは既にSGTモードでした・・・。
SGTほどのビッグレースで生中継もありますので、やっぱりいつもより厳しく指導されます。
詳しい内容は追い追いと・・・。
Posted at 2006/03/26 22:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

    123 4
56789 10 11
1213141516 17 18
1920 21 2223 24 25
26272829 3031 

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation