
昨年の11月以来のTDRへ行って来ました。
一昨年の11月に初めて行って、昨年の11月が2回目。
で、今回は3回目ですが、11月からはクリスマスバージョンになるので、今年はその前に行ってみたかったのと、9月に新アトラクションができたので、できるだけ早く体験したかったので、10月にしました。
平日は、仕事が休めないので、いつも、土日で行くのですが、岡山からだと、かなりの強行軍です。お勧めできるプランではありませんが、3連休などは更に人が多いことが予想されますので・・・。
飛行機で岡山から羽田に行き、そこからバスでTDRに向かいます。
飛行機は、羽田行きの一番早い時間便で行きますので、岡山空港を7時15分に飛び立ちます。
岡山空港までは、自宅から40分~1時間なので、5時半に自宅を出発。
道路はガラガラなので、思ったよりも早く到着。
まだ搭乗手続きも始まっていませんでしたので、ベンチに座って休憩。
搭乗手続きが始まったので、搭乗手続きをしたのですが、今回はツアー(往復の飛行機とホテルとTDRチケットがセットで、かなりお得!)を申し込んでいたので、端末に必要項目を入力すれば、あっという間に終わります。
しかも、座席の指定もできるみたいです。
今回は、5人でしたので、5人が並ぶように指定して、終わり。
朝食を買って、ベンチで食べて、搭乗できるようになったので、乗り込みます。
飛行機は、沖縄、東京(2回)、北京で乗ったので、今回は5回目になります。
あんまり得意ではないのですが、さすがに慣れてきました・・・。
1時間ほどで羽田に到着です。寝ている暇もないほどの時間です。
飛行機を降りると、急いでバス乗り場へ。
バスのチケット交換が、長蛇の列でバスの時間ギリギリでした・・・。
バス会社は、もうちょっと考慮して欲しいものです。
羽田からTDRまでは、通常ならば1時間もかからないのですが、今回は事故渋滞があったようで、かなりの時間がかかりました。
羽田からTDR専用の道路か鉄道があれば」いいのになぁ~。
で、予定より遅れて東京ディズニーシーへ到着。
今回は、土曜日にシー、日曜日にランドのプランです。
過去2回は、土曜日にランド、日曜日にシーでした。
土曜日は閉園までいれますが、日曜日は5時にはバスに乗らなければいけないので、優先したい方を土曜日にしています。
今回は、新アトラクションもあるシーを優先にしました。
既に開園から1時間以上が経過していますが、それでもチケット売り場は数十人の人が列を作っています。
ディズニーランドおよびシーには、アトラクションを有効に遊べるように、FP(ファストパス)というものがあります。優先券ですね。これをゲットしておけば、並ぶことなく楽しめるようになっています。
新アトラクションのFPをゲットする予定でしたが、既に無くなっているとのこと。1時間ほどで無くなるとは、凄い人気です!!
通常の列に並ぶしかありませんが、一体どれくらいの待ち時間なのか・・・。
そうそう、新アトラクションは、「タワーオブテラー」といいます。
ディズニーには珍しい絶叫系アトラクションです。
絶叫系アトラクション大好きな僕は、待ちに待ったアトラクションです!!
フリーフォールなのですが、建物の中(真っ暗)を何度か上下します。
まずは、タワーオブテラーへ向かいます。入り口からは近い場所にあります。
古いホテルという設定なのですが、目の前に大きな建物が飛び込んできます!!
かなり大きいです。
で、待ち時間ですが、何と「180分」!!
一瞬、悩みましたが、これが目的であるので、並ぶことにしました。
これだけの列に並ぶのは、僕には珍しいことです・・・。
結局、建物の外に90分、建物の中で60分くらいの待ちでした。
暑くもなく寒くもない気候だったので、外での待ちも苦にならなかったのが幸いでした。
詳しい内容は、オープンしたばかりということで、控えたいと思いますが、僕は超お気に入りです!!
フリーフォール系が苦手な人は、ダメでしょうけど、そうでなければかなり面白いはずです。
僕は、TDRで、一番面白いと思います。
これの為だけに、TDSへ行きたいと思えるほどでしたから。
さすがは、最新のアトラクションですよ。途中の演出も、良かったですし。
オススメです。180分待ちでも、それだけの価値はあると思います。
USJで、スパイダーマンを経験した時と同じくらいの衝撃的な面白さでした。
結局、この日は、待ち時間が140分~240分で推移していたようで、閉園まで列が短くなることがありませんでしたので、2回目は諦めました・・・。
続きは、後日・・・。
Posted at 2006/10/24 23:21:46 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域