
さて、決勝ですが、6時にホテルを出発。
至って順調で、7時半くらいにはサーキット到着!!
でも、既に凄い人です・・・。
でも、まだ昨日程ではなく、今のうちに昨日撮影できなかった展示用F1マシンなどを撮影して廻ることにしました。
お店もチェックしてたのですが、どうやら、公式プログラムは、既に完売とのこと。決勝の朝で買えないなんて、どういうこと?
まぁ、僕は土曜日に買っていたので問題なかったのですがね。
とりあえずは、今日もグッズ集めです。
トヨタの袋は、重宝しそうなので、まずゲット。
今日は、トヨタF1ロゴのビブス(サッカー選手が練習時に着用しているゼッケンみたいなもの)も配布してましたので、ゲット!!
auの袋もゲット!!
しかし、ホンダは相変わらず凄い行列で諦めました・・・。
大きな旗が当たるってのが、何度も人を並ばせるようで、いつまでも列は終わらない・・・。
昨日は、ホンダのブースに近づいてなかったので、人込みを掻き分けて進むと、ホンダのF1とスーパーアグリのF1がありました。
そして、新型シビック(セダン)のType-Rが!!プロトタイプということでしたが・・・。
今回のオフィシャルカーとしても使用されていて、コースを走っているのも見ました。
雑誌で、3ドアのType-Rを見たことあるのですが、やっぱりそちらの方がかっこいいですね。
一通り行ったので、グランドスタンドの入り口付近でぼぉ~と人の多さを眺めていたら、メディアの人から声を掛けられました。
「ホンダとトヨタで、一緒に写真を撮りたいんですが、いいですか?」って・・・。
そう、僕はこの日は、トヨタのピットシャツ(昨年モデルですが)を着てたんです!!
で、近くにいたホンダのシャツを着ている人と2ショット写真を撮られました。
といっても、背中からの撮影だったので、顔は写っていないですが・・・。
後悔したのは、自分のカメラでも撮影してもらっておけばよかったということと、どこの雑誌かを聞くのを忘れたことです。
掲載されるかどうか分かりませんがね。
今日のタイムスケジュールは、インテグラ決勝とF1決勝のみ。
インテグラ決勝の1時間前に、指定席へ移動。
移動するのは渋滞にはまるだけなので、今日はのんびり観戦することに。
インテグラレースですが、来年で終わるそうです。そりゃ、新車も売っていないですしね。
で、その後は、シビックレースに戻るようです。
セダンかハッチバックかは不明ですが。
インテグラレースは、台数も多いこともありますが、序盤は激しいレース展開でした。
スタート後の1コーナーでは、前の方の3台ほどがコースアウト。これで、上位と中段が大きな差ができてしまいました。
周回数は忘れてしまいましたが、中盤を過ぎた辺りの逆バンク?だったでしょうか、1台がエンジンブローで白煙モウモウ!!
後続車は前方が見えなかったからか、何台かはコースアウトしていました。
コース上には、オイルらしき跡が見えましたが、とりあえず、コースは大丈夫なのか、レースはそのまま続行のようです。
結果は、ポールポジションのドライバーが、リードを少しずつ広げながら、トップチェッカー!!
ここからは、F1のイベントが続きます。
まずは、20周年のデモ走行。
懐かしい3台のF1マシンが、コースをデモ走行。
しかし、鈴木亜久里のドライブしたラルースは、途中でマシントラブルで止まってしまいました。
しかし、やっぱり、一番記憶に残っているは、ベルガーがドライブしたマクラーレンホンダですね。あの赤白のマシンは、強烈な印象で残っています。セナが乗っていた印象が鮮明に残っています。
そして、ドライバーパレードラン。
ドライバーがオープンカーに乗って、コースを1周します。
普通に観戦していると、ヘルメットの脱いだドライバーを一番近くで見る唯一の機会になります。
しかし、双眼鏡を持ってこなかった僕には、豆粒のよう。
そして、いよいよF1の決勝レースです。
ちょっと長くなりましたので、後日にします。
Posted at 2006/10/12 00:45:22 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ