
福岡旅行の詳細を・・・。
岡山からだと新幹線で2時間弱。
当初は、ライブが主なので、車で行くことも考えていましたが、どうせ行くなら、堪能したい!!
ならば、現地にいる時間を長く確保するためには、車で厳しい・・・。ということで、新幹線にしました。
今回利用したのは、以前から乗りたかった「レースルター」です。レーススターは、新大阪~博多のみで運行しています。
いつもは、「のぞみ」ばかりなので・・・。
レールスターの特徴は、座席が2列2列なんですよね。通常は、2列3列だと思います。だから、座席がちょっとだけゆったりしてます。
新幹線は、いつ乗ってもほぼ満席ですね(グリーン車除く)。
山陽新幹線は、トンネルが多いので、ライブの予習も兼ねて、携帯プレイヤーで米米CLUBの新曲をリピート!!
2時間は、あっという間でしたねぇ~。
博多の第一印象は、東京、大阪には敵わないけど、岡山から比べるとやっぱり大都会!!
で、改札口を出て、駅を出てみました。
んっ?博多の駅前にしては、かなり寂しい雰囲気・・・。
これが福岡の玄関口か!?と思って、地図を確認したら、裏側でした・・・。
で、駅を通り抜けて反対側へ!!
おぉ~!!さすが、福岡!!高層ビルが遠くまで続いています。
東京や大阪のような超高層ビルはないんですが、ビルを目印にして移動するのは無理ですね・・・。
まずは、事前に調べていたショッピングモールへ・・・。
キャナルシティ博多というところでして、ショップにレストラン、ホテル、劇場に、映画館などなど、てんこ盛りです!!
一日いても退屈することはなさそうです!
で、ここにあるラーメンスタジアムで、昼食です。
全国の有名店が6店舗(だったと思う)入居しています。
色々迷った挙句、東京ラーメンを食べました。
何故かというと、比較的空いていたので・・・。
しかし、空いているだけあって、僕的にはイマイチでした。
それから、3時までウロウロして過ごし、3時に宿泊ホテルに移動。
大阪でもいつも使うスーパーホテルを予約してました。とにかくお得感たっぷりです。バイキング形式の簡単な朝食付で2人で、5980円・・・。
部屋は小さめですが、寝るだけなので十分です。
フロントでは、係りの人に「今日はコンサートですか?」と聞かれました。そうですと答えると、「今日は、そういった方でいっぱいなんですよ」と教えてくれました。
5時開場で、6時開演で、この時が4時過ぎでしたので、早速会場へ向かいました。
会場は、マリンメッセ福岡。博多駅から3キロくらいでしょうか・・・。で、ホテルとキャナルシティは、その中間くらい。
交通機関がよく分からないのと、歩ける距離だったので、全て歩き・・・。でも、ちょうどいい感じでした。
ホテルから20分ほどで、マリンメッセ福岡に到着!!
既に多くの人が開場を待っています。
コスプレの人たちもチラホラ・・・。
まずは、グッズ売り場へ。
規模は思ったよりも小さい。まぁ、復活コンサートだから、グッズもほとんどないのは当たり前かと納得して、パンフレット(マエノマツリ編とアトノマツリ編が各2500円で両方購入!!)と今回の必須アイテムと紹介されていた扇子(1000円)を購入。
最近は、ネットが普及しているから、周りの話し声を聞いていると本名ではなく、「ハンドルネーム」で呼び合ってましたね。
米米CLUBのライブは初なので、徐々に緊張が増してきます。
で、開場時間となり、開場へ・・・。
席は指定席なのですが、Aブロックだから前の方だと思い込んでたんですが、実際にはステージから最も離れた場所でした。正面でしたが・・・。ちょっとショックでしたが、後から思ったのですが、会場の雰囲気もよく分かったので、良かったですね。
盛り上がり方に、席の違いはありませんでしたし。
ライブの内容は、まだこれから行く人もいますので、割愛させてもらいますが、とてもよかった。
今までも十分に好きでしたが、更に好きになりましたよ。
米米の良さは、ライブで倍増されます!!
3時間のライブは、あっという間でした。
マリンメッセ福岡を名残を惜しみつつ後にして、とりあえずホテルへ戻りました。
22時くらいだったと思います。
おなかもペコペコなので、夕食のために再度外出です。
行く先は、決めていました。
博多といえば、やっぱ屋台ですよねぇ~。
ということで、中洲へ移動。もちろん徒歩です。
約1キロくらいだったと思います。
繁華街は、かなりの人で賑わっていました。
数軒ある屋台の前を何度か往復して、どこにするか決めて、席の空いていた屋台へ・・・。
初屋台です。でも、メニューがちょっと高い気も・・・。
ラーメンを食べる余裕を残す程度に、ビールをつまみで堪能。
その後、屋台を変えて、博多ラーメンを食べてホテルに帰りました。
さすがに疲れが出てき始めたので、風呂にも入らずに就寝・・・。
画像は、屋台なんですが、ケータイのカメラだったので、ボケちゃってます。雰囲気だけ、お楽しみください・・・。
続きは、後日!!
Posted at 2006/10/03 22:32:38 | |
トラックバック(0) | 日記