• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

讃岐うどんツアー 赤坂うどん編

讃岐うどんツアー 赤坂うどん編金比羅参りで、多少お腹も減ったような・・・。

そんな中、4軒目です。

「赤坂うどん」さんです。

場所は、道路沿いにはあるんですが、お店が道路から反対側(建物の裏がお店の正面)にあるんですよね。
普通に考えたら、商売する気あるのか!ってことなんですが、ココが讃岐うどんの凄いところで、やっぱり行列・・・。

ここは、うどんの味云々よりも、お店のおばちゃんにつきます!!
とりあえず、歌?を歌ったり、お客さんに色々と話しかけたりと・・・。
この状況を、文章で上手く伝えられないのが、メチャクチャ残念なんですが。
百聞は一見にしかずです・・・。
是非、経験して頂きたいです。

後輩が、人数分をまとめて注文してくれたんですが、伝え方が悪かったようで、おばちゃんに、ちょっとだけ怒られました・・・。
怒られたといっても、思わず笑ってしまうほどの程度ですけどね。
ほんと、可笑しかったです・・・。

うどんは、小で150円。
天ぷらなどのトッピング類はありません・・・。
あるのは、ねぎのみ。
しかも、自分でハサミでチョキチョキします!!

色々と面白過ぎて、うどんの味を覚えていない・・・。

そして、うどんツアーは、最後のお店である「池上うどん」さんへ・・・。
Posted at 2007/11/09 22:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2007年11月09日 イイね!

ちょっと興味アリ・・・

う~ん、コレは、ちょっと購買意欲をそそられる・・・。
Posted at 2007/11/09 21:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

讃岐うどんツアー 長田うどん編

讃岐うどんツアー 長田うどん編うどんツアーも、3軒目・・・。
天ぷらの影響が徐々に出てきている感じ。
そもそも少食な僕なんで、本当に5軒行けるのか?って不安になってきていました。

で、「長田うどん」さんです。

ここは、釜あげと、たらいうどん(釜あげの数人分版)というメニュー。
画像は、たらいうどん小(4人前)で1000円で、一人250円。

場所は、道路に面した場所にあるので、分かりやすいと思いますが、僕らの来た方向からはお店が死角で発見するのが遅れて、ちょっとだけ行き過ぎてしまいました・・・。

今回は、どこのお店に行っても、ほぼ待ち時間無しで食べることができたのは、ラッキーでしたが、いいタイミングで混雑時間帯から外れていたようです。
ここも、すぐに席に着く事ができました。

ここは、食券を買うタイプとなっていました。
食券は、紙ではなく木でしたが・・・。

待つこと数分で、たらいうどん小がやってきました。
徳利に入った出汁をお猪口に入れて、食べるのですが、この出汁が熱々!!
徳利も重たいので、火傷に注意です・・・。

で、うどんもいい感じのコシがあって最高なのですが、出汁がまたいい!!
3軒目で、お腹も苦しくなってきているんですが、あっという間に完食してしまうほどでした・・・。

シンプルなうどんは、誤魔化しが利きませんからねぇ~。
人気店は、本当に美味しいです・・・。

4軒目は、「赤坂うどん」さんなんですが、ここでちょっと休憩・・・。

お腹を空かせるために、金比羅山に行きました。
今年のGWに行きましたが、これが3回目。
回数を重ねるごとに、楽に上がれるようになっている気がしますが、なんでですかね?
前回2回は、どちらもGW中でしたので、人もかなり多かったのですが、今回は、人数でいえば、GWの半分くらいって感じでした。

「赤坂うどん」さんに移動中、中国地方にはないミニストップへ立ち寄り、デザートタイム!!
ベルギーチョコソフトクリームってのを食べたのですが、なかなか美味しいソフトクリームでした!!
特に、コーンが美味しかったなぁ~。
ミニストップ、岡山にもできないかなぁ?
Posted at 2007/11/07 23:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2007年11月07日 イイね!

讃岐うどんツアー やまうち編

讃岐うどんツアー やまうち編さて、2軒目・・・。

そうそう、山下うどん編で書き忘れていましたが、この日は、朝食抜きの気合の入れようでした!!

そして、どこの店内にも、有名人やTV番組のリポーターのサイン色紙がいっぱい!!

で、「やまうち」さんです・・・。

ここのうどん屋も、非常に分かりにくいです・・・。
カーナビと、後輩が度々うどんツアーをやっているので、問題もなく到着することができましたが、自分だけだったら、辿り着けたかどうか。

ここも、既に店内はいっぱいで、数人が列を作って待っていました。
しかし、そこはうどん屋。
あっという間に店内へ。

ここも、天ぷらが美味しいと聞いていたので、一押しのゲソ天を一緒に注文。
うどんは、「あつあつ」「ひやひや」「ひやあつ」などで分れています。
熱いうどん、冷たいうどん、熱い出汁、冷たい出汁の組み合わせみたいです。
僕は、「ひやあつ」の小を注文しました。
うどん小200円+ゲソ天100円の300円也・・・。
ここは、うどんがちょっとお高いのですが、それでも安い。

うどんは、山下よりも硬めで、なかなか美味しいうどんでした。
一押しのゲソ天は、めちゃくちゃボリュームがあり、食べ応え有り過ぎ!!
お椀からはみ出てますし・・・。

ここも、滞在時間は、約5分。
このお手軽が、またいいんですよねぇ~。

さて、お次は、「長田うどん」さんへ・・・。
Posted at 2007/11/07 22:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2007年11月06日 イイね!

讃岐うどんツアー 山下うどん編

讃岐うどんツアー 山下うどん編11月3日に、会社の後輩夫婦、事務職夫婦とで、讃岐うどんツアーをしてきました。

この日は、天気もよく、車内は暑いくらいでした・・・。

さて、9時に岡山を出発して、瀬戸大橋を渡って、香川へ上陸!!
今回は、事務職の女の子の旦那さんが運転するハイエースでのツアーで、僕は、楽チン楽チン・・・。

5軒のうどん屋と、締めで一鶴で鶏肉を食べようと計画。

まずは、1軒目ですが、「山下うどん」さんに・・・。
正直、ここにうどん屋があるのかって、場所で、パッと見では気付きません・・・。

数人の方が並んで待っていました。
僕らも並びましたが、5分ほどで店内に入れました。
後のことも考えて、うどんは小。
しかし、後輩からここのえびのかき揚げが美味しいと聞いたので、それも一緒に。
うどん小が120円、えびのかき揚げが200円の合計320円。
うどんは、安くていいですよね・・・。

うどんは、僕が感じたのは、ちょっと柔らかいかなぁと。
でも、出汁はとても美味しかったです。
えびのかき揚げは、ボリューム満点で、サクサクで、これも美味しかったです。

滞在時間、約5分・・・。

そうそう、ここは、後払いなんですよね。
びっくりしました!!

お次は、「やまうち」さんへ・・・。
Posted at 2007/11/06 23:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 5 6 78 9 10
11 1213 1415 1617
181920 212223 24
25 262728 2930 

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation