• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2007年12月19日 イイね!

モヒカン

モヒカン日曜日に、アリスをトリミングに連れて行きました。
約2ヶ月ぶりです・・・。

まぁ、いつもと同じようにカットしてもらったんですが、頭だけちょっと冒険してしまいました・・・。

モヒカン・・・。

コッカーって、モヒカンが意外と似合うんですよね。

でも、アリスは、メスですが・・・。
Posted at 2007/12/19 22:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリス | ペット
2007年12月19日 イイね!

続く忘年会

この前の土曜日が、小中学校の友達との忘年会でして、昨日が客先での忘年会・・・。
そして、明後日も客先の忘年会・・・。
3日置きに忘年会です・・・。

飲むのがあまり得意ではないので、続くとちょっと辛い・・・。

で、今年は、他にも2回あります・・・。

1つは、自分の会社の忘年会で、いつも最終出勤日にあり、今年は12月29日。
そして、翌日の30日ですが、オフィシャルの忘年会があります。

一番盛り上がるのは、やっぱり友人との忘年会ですかね。
次がオフィシャル忘年会。

気の合った仲間との飲み会は、やっぱり楽しい!!

しかし、連日は、体調的にもお財布にも厳しいですねぇ~。
Posted at 2007/12/19 22:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

久々のドッグラン

久々のドッグラン15日の土曜日のことですが、久々に深山公園にあるドッグランに行ってきました。

うちから車で20分程度で、11時過ぎに到着したのですが、何と、誰もいない・・・。
貸切状態でした。

でも、他の犬と交わらないアリスには、広い場所を独占でき、ボールを追いかけて走りまわっていました!!
メチャクチャいい運動になりました・・・。

30分くらいしたところで、キャバリアがやってきました!!

このキャバリア、何故かアメリカンコッカーに異常に反応するらしく、今回もアリスにべったり!!
アリスは、嫌がって逃げる、キャバリアは並走する!!
アリスには悪いけど、面白かったなぁ~。

しかし、キャバリアの飼い主さんが、僕らに悪いからと言って、そうそうに帰ってしまいました・・・。
僕らは全然問題なかったんですがね。

その後、暫くして、誰も来ないので、そろそろ帰ろうかと思っていたら、ミニチュアダックスと、フレンチブルドックがやってきました。
他の犬には、近付かないアリスですが、珍しく自らミニチュアダックスに近付いていきました。
ビックリしましたが、相手にされなかったようで、ズコズコと帰ってきました・・・。

もう少し遊ぼうかとも思ったのですが、その後の予定もあったので、ここで帰ることにしましたが、帰り準備をしている間に、数頭がやってきました・・・。
次回は、お昼からやってこようと思いました!!
Posted at 2007/12/16 21:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリス | ペット
2007年12月13日 イイね!

岡山国際カート参戦レポート 決勝編

岡山国際カート参戦レポート 決勝編決勝のスタート進行は、10時からですが、その前に、ドライバーブリーフィングが9時10分からありました。
レース中の諸注意などがあり、20分ほどで終了。
レースまでは、30分と、ゆっくりする暇がないまま・・・。

タイヤの空気圧、ラジエターの水の量を確認したら、右前の空気が異常に少ない・・・。
こういうチェックが、大事なんですよね・・・。

カートスタンドにカートを載せたまま、ピットロード真ん中辺りにあるプラットフォームの切れ間から、グリッドへ移動します。
28番グリッドは、アウト側。
カートは、SuperGTなどと一緒のローリングスタートです。
通常のスタンディングスタートは奇数がアウト側なのですが、ローリングスタートは、逆になります。
スタート直後の1コーナーの事を考えて、僕はアウト側が好みなのですが、今回は、希望通りのアウト側・・・。
10時にグリッド上に移動して、10時5分にスタート5分前となります。
3分前になると、ピットスタッフもピットに戻らなくてはいけないので、グリッド上でワイワイしている暇はほとんどありません・・・。
1分前になるとエンジン始動となります。
GC125は、セルスイッチ付きなので、エンジン始動も楽々です。
ミッション付きカートは、押し掛けをしますので、僕らはほんと楽チンです・・・。

で、10時10分にファルケンタワーでグリーンフラッグが振られて、ローリングラップスタートです!!
路面温度が低いため、みんな右へ左へとスラロームして、タイヤを温めます。
僕も、気持ち程度に右へ左へ・・・。
前方のカートに遅れないように、注意をして、走行します。
今回で5度目のスタートとなるのですが、未だに緊張もあり、いいタイミングでスタートできません・・・。
今回も、気を付けてはいたものの、最終コーナーの立ち上がりで大きく差が付いてしまいました。
ちょっとアクセルオンが遅れただけなんですが、大失敗・・・。
「スタート、ヘタこいたぁ~」なんて、思いながらメインストレートを通過しました。
後ろもちょっと離れたいたので、比較的楽な気持で1コーナーへ。
が、目の前は、カートでゴチャゴチャ状態!!
1台がコース中央に停止していて、パーツがコース上に散乱していました。
イン側とアウト側にも数台が停止していました。
多重クラッシュ発生です!!
間一髪で、接触は免れたものの、ダートにちょっとはみ出して走行してしまいました。
何とか、コースに復帰したものの、前も後ろも大きく離れてしまったようで、自分がどの位置にいるのかさっぱり分かりません。
モスSを抜けると、前に1台のカートがいました。
同じクラスのカートですが、予選では僕よりも前だったので、1コーナーの多重クラッシュで順位を落としたのかも知れません。
アトウッドカーブで、インに入ることができて、パスに成功!!
気分を良くしたものの、相手は同じクラスでも、パワーのあるエンジンで、バックストレートであっという間に抜かれてしまいました・・・。
バックミラーを見た感じでは、後ろには誰もいないようです。
前は、遠いですが、3台くらいが確認できました。
過去のレースでは、ここからズルズルと離されて行き、あっという間に「さようなら~」って感じなのですが、行けるとこまで行けぇ~!!
2周目の1コーナーは、黄旗は出ていなかったけど、オイル旗が提示されていました。
ということは、まだパーツが散乱しているってことだと思い、ラインをアウト側へ。
カートは排除されていましたが、案の定、パーツは散乱したままでした。
パーツを避けて、2コーナーへ。
何とか、前のカート集団に離されずに付いていけています。
バックストレートで、先ほどパスされた1台が前の集団に追いついたようで、4台でのバトルになっていました。
その中の1台が、チームメイトだと分かりました。
2周終了時点で、ラップタイムを見てみると、1分51秒台が出ていました!!
この時点で、自己ベスト更新!!
しかも、予選から2秒も・・・。
やっと、GC125のタイムらしくなってきました。
前の集団に引っ張られている感じが良かったのかも・・・。
今、思い返しても、とてもいいリズムで走れていて、走っていて気持ち良かったです。
となると、前がバトルし続けてくれれば、追いつけるかも?という欲が・・・。

しかし、ラップタイムに大きな差はないようで、思うように差は詰まりません。
が、周回毎に徐々にではありますが、差が詰まっていました。

5周終了時点で、前の集団はバラけつつありました。
ターゲットは2台に・・・。
しかし、バトルとは言えないものの、バトルしている気分はレースしているって感じで楽しめました。

6周目のバックストレートで、トップ車両に追い抜かれて、周回遅れに。
僕は、ストレート上だったのですが、前の2台はヘアピンコーナーで抜かれたために、ちょっとだけ差が詰まりました。
この感じだと、ファイナルラップの終盤で追いつく事も可能かも。
頑張りましたよ~。
7周目のバックストレートでは、前のカートも僕の事を気にしている感じ。
ヘアピンコーナーでは、カート数台分まで接近。
で、パイパーコーナーで、前の2台のうち、前の1台がオーバーランで、ダートへ飛び出しました。
大チャンス到来!!
と思ったものの、飛び散ってくる砂利に思わず怯んでしまい、ラインを大きく外してしまい、一気に差が付いてしまいました。

で、結局、前とは、1秒ちょっとの差でチェッカーとなりました・・・。

総合22位、クラス7位でした。
ベストラップは、1分51秒264でした。

これで、今年から参戦を始めたカートも、今年のレースが終了しました。
最後にいいレースができて、良かったです。
来シーズンに繋がるいいレースができた事に、満足しています・・・。
Posted at 2007/12/13 23:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーカート | スポーツ
2007年12月12日 イイね!

岡山国際カート参戦レポート 予選編

岡山国際カート参戦レポート 予選編12月9日に、岡山国際サーキットで行われたカートレースに参戦しましたので、そのレポートです。

OKAYAMAロードレース第8戦として行われましたが、カートレースは、第6戦で今年の最終戦となります・・・。

予選は、8時~8時15分。
決勝は、10時10分~8周。

受付開始時間が、6時30分だったので、それに合わせて、5時にカートショップを出発。
6時15分くらいに到着したので、ちょっとだけ休憩・・・。
受付を終わらせて、パドック内へ移動。
この頃は、まだ薄暗くて、寒かったです・・・。
予選までは1時間ちょい。
作業は、ラジエターに水を入れて、タイヤに空気を入れて、ガソリンを入れて、更に僕のカートには、昨日壊れたクラッチの取り付けを行いました。
時間内に余裕で終わると思っていた作業ですが、バタバタしてあっという間に予選開始時間が迫ってきました。
コースインしたのは、予選が始まって2、3分が経過してからでした。
昨日の練習走行で思ったように走れなかったイメージと、初のニュータイヤで、どれだけのタイムが出せるのか不安なままコースインしました。
ニュータイヤは、グリップするまでに1周程度必要だと聞いていたので、2周はのんびりと走行して、3周目からアタックをすることにしました。
ピットから出て、ピット出口付近で、開けていたヘルメットのバイザーを閉じたんですが、一瞬で目の前が真っ白に!!
慌てて、バイザーを開けて視界をクリア。
1コーナーはインベタで通過するつもりだったんですが、ブレーキしても止まらない、ハンドルを切っても曲がらないで、一気にアウト側へ行っちゃいました。
誰も後ろにいなくて良かったです・・・。
スタートしていきなり、2度も焦りました。
しかし、ニュータイヤは最初は全くグリップしないと聞いてはいたのですが、ほんとにグリップしません・・・。
1周目は、4割程度で、2周目は、7割程度で走行して、予定通り3周目からアタックを開始。多分、3か4周できるはず。
ニュータイヤの凄さは、すぐに体感できました。
気持ちよくコーナリングしてくれます。
ただ、寒さで手が痛い・・・。
結局、予選は、6周して5周目がベストラップで、1分53秒760。
自己ベストです!!
ニュータイヤの威力は凄い!!4本で、2万7千円するだけはあります・・・。
予選は、総合34台中28位、クラス11台中6位でした・・・。

チームメイトは、1台は予選開始直前に、ブレーキが効いていないことが判明して、ブレーキの調整を急遽行い、更にラップタイムやタコメータが表示されるモニターが電池切れで表示されなかったということで、思うようにタイムを伸ばすことができず僕の1つ前のクラス5位で、もう一人のチームメイトは、クラス2位でした。

続きは、後日・・・。
Posted at 2007/12/13 00:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカート | スポーツ

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34 5 67 8
910 11 12 1314 15
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation