
7月27日に岡山国際サーキットで行われたカートレースの参戦レポートです。
第1戦は雪で中止、第2戦はSGTのサポートレースだったので、オフィシャル優先でお休みしていたので、今年初めてのレースになりました。
レースは、昨年の12月以来で、カートに乗るのも2月以来・・・。
土曜日の練習走行で、久々に走ったわけですが、昨年まで使っていた中古タイヤで1本、今年からの指定タイヤを新品で1本走りました。
新品タイヤは、予選、決勝に残しておきたかったのですが、まだ使ったことがないので、事前に感触を掴んでいた方がいいかなと思い、思い切りました。
タイムは、自己ベストにはちょっと足りませんでしたが、自分では、思ったよりもいい走りができていたと思います。
この感じなら、レースでもいい結果が残せそうな予感。
今年からの指定タイヤも、かなりグリップするのが分かり、コーナーは今までよりも安定して曲がって行けます。
まだ、タイムには繋がっていなので、徐々に慣れていくしかないですね。
で、レースですが、予選は、7時45分から15分間でした。
練習走行と同じように準備して、同じようにコースインするわけですが、やっぱり緊張の度合いが違います・・・。
この日は、朝から晴天で、既に暑かったです。
チームメイトに続いてコースインして、できるだけチームメイトについて走ろうと思っていたんですが、他のカートのコースインと重なってしまい、ちょっと遅れてしまったために、早々に諦めることに。
1周は、タイヤ暖めと、コース確認で、70%くらいで走行して、最終コーナーから全開で立ち上がり、タイムアタック開始しました。
いつもは予選後半でベストタイムが出るのですが、練習走行のいいイメージが残っているのか、いきなり1分52秒台が出ました。
同じ感じでもう2周程走ったんですが、1分52秒を切れませんでした。
そこで、速度を落として、ペースメーカーになってくれそうなカートを見つけることにしました。
暫くすると、同じクラスのカートがバックミラーに見えたので、抜かさせておいて、追従開始!!
すると、翌周には、後ろに付いた状態で1分52秒台が出て、ストレートでスリップから抜け出して出たタイムが、1分51秒台!!
とりあえず、このタイムに満足できたので、チェッカーを受ける前に、ピットインしました。
チェッカーを受ける前に、ピットインしたのは初めてのことですが、ちょっとだけ余裕が出てきたってことでしょうか・・・。
詳しい順位は、正式結果が出るまでは分からなかったんですが、1時間後くらいに正式結果が出ました。
総合30台中25位、クラス8台中4位!!
結果としては、過去最高に結果でした。
9時30分からドライバーズミーティングが行われて、10時40分に決勝レースのスタート進行が始まります。
10時40分になったら、ピットロード途中の出入り口が解放されて、カートを押してグリッドに付けます。
グリッドに付けるといっても、ローリングスタートなので、大体の位置なんですけどね。
10時50分になり、1周のローリングラップが始まりました。
決勝では、前も後も離れてしまい、ほとんど単独走行で終わるのが今までのパターンですが、今回は他のカートと接近戦になりそうな予感。
その為にも、スタートは重要です。
隊列を保ったまま最終コーナーを立ち上がってきて、スタートシグナルが赤から青になって、レーススタートです。8周のレースです。
が、スタートラインまでは追い越し禁止です。
スタートがなかなか慣れなくて、いっつも前に離されてします。
今回は、かなり気にしていたんですが、ちょっと油断した隙に、離されてしまいました・・・。
スタートはかなりヘタクソです・・・。
で、そのスタートで僕の後ろにいたカートが、スタートラインを超える前に、数台を抜いてスタートしてしまいました。
で、いつもの通り、ゴチャゴチャした感じで、1コーナーに進入です。
今回は、接触やスピンもなく、みんな1コーナーを立ち上がっていきます。
僕は、前にいたチームメイトに離されないように、食いついていきました。
で、アトウッドカーブの進入で、僕の前にいたのは、スタートで追い越していった1台でした。
インに飛び込もうと目論んでいたんですが、僕とブレーキのタイミングが合わなくて、追突を避けるために、アウト側へ逃げました。
そこは、コース外・・・。
少しの間、ダート走行して、コース復帰・・・。
しかし、最後尾に・・・。
こうなったら、気持ちを入れ替えて、前を追いかけるしかありません。
しかし、緊張感が切れてしまったようで、ペースが思うように上がりません。
前との差はほとんど縮みません。
まぁ、ラップタイムにそれほど差がないので、そんなに簡単には追いつくわけはないんですが・・・。
そうこうしている間に、数周が終了してました。
タップタイムも1分52~53秒あたり・・・。
順位で追い付けないので、せめてベストラップだけでも上位に入れるように、最後の2周は頑張りました!!
途中で、総合1位のカートにいつも通り、追い越されて、周回遅れ。
7周でチェッカーを受けました・・・。
ふがいない結果に、恥ずかしいと思いながら、オフィシャルに手を振って、応えました・・・。
スタート違反したカートは、結局1周減算のペナルティとなり、僕は繰り上がって、総合22位、クラス6位となりました。
う~ん、バトル経験の無さが露骨に出た結果となり、悔しいです。
しかし、こればっかりは、経験を積むしかありませんし、やっとそのレベルになれたのは、嬉しかったです。
ちなみに、チームメイトは、クラス2位と3位でした。
次回のレースは、9月なんですが、S耐のサポートレースとして行われ、僕はオフィシャル優先で、お休みです。
ということで、その次なんで、11月ですかね・・・。
また間が空いてしまうのが残念ですが、カート参戦費用の捻出にも苦労しているので、間が空いているのは、ありがたいです。