• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

最後のチボリ公園に行ってきました

最後のチボリ公園に行ってきました12月31日で閉園となってしまう倉敷チボリ公園に行ってきました。

行ったのは1週間前の13日でしたが、この日はポカポカしてて気持ちのいい日でした。
閉園間近になるにつれて、人が多いとは聞いていましたが、この日はそれほど多くなく、最後のチボリ公園をのんびりと散策できました。

こうたにとっては、最初で最後のチボリ公園になったわけですが、僕も開園した頃に2度ほど行っただけで、数年振りに訪れました・・・。

もうじき閉園となると思って見ていると、何だかこの楽しさも、ちょっとだけ空しく感じました・・・。
目新しいものがないので、リピーターを確保できず、入園者数が減る一方だったとは思いますが、もうちょっとやりようによっては、存続の道もあったのではないかなぁと思ったりもしました。
入園料も、施設の規模を考えると、ちょっと高いかなぁと。

取り壊すのは簡単ですが、JR倉敷駅の裏側は、チボリ公園に合わせた外観になっているので、そこだけ浮いてしまいそうで・・・。
残り10日間となりましたが、気になる方は、是非一度行ってみてくださいね。
Posted at 2008/12/21 00:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年12月20日 イイね!

OKAYAMAロードレース第7戦 レポート

OKAYAMAロードレース第7戦 レポートすっかり遅くなってしまいましたが、12月7日に、岡山国際サーキットで行われた2輪の地方選のレポートです。

この日は、たったの3レース!!
GP-MONO&S8と、ミニバイク120分耐久が2レース!!

GP-MONO&S8とミニバイクということで、今年最後の2輪レースは、小さなバイクばかりとなりました・・・。
しかし、ミニバイクは、台数が半端ありません・・・。
80台と95台という大盛況で、これだけ見ていれば、とても不況の中とは思えませんね。

この日は、大寒波が来ていて、めっちゃ寒い一日でしたが、サーキットに着いた時には、-5℃でした・・・。
マーシャルカーは、凍ってましたし。

予選は、GP-MONO&S8が8時20分から10分間、ミニバイク耐久が8時40分、9時5分から15分間で行われました。
やはり、路面温度が低く、タイヤも温まりにくかったので、コースインしてすぐに転倒とかもあり、転倒は多かったですね。

決勝は、GP-MONO&S8が9時45分からスタート進行が始まりました。
9時55分に、ウォーミングアップラップが行われ、全車がスタートグリッドに付いて、レーススタートを待ちます。
後方でグリーンフラッグが振られ、前方のレッドフラッグを持ったオフィシャルが退去すると、スタートシグナルに赤ランプが点灯となり、消灯で10周のレーススタート!!
レースは、トップのマシンが2位以下をどんどん離していく展開。
2位以降は混戦でした。
2位争いは最後まで集団で行われましたが、1位は約1分もの大差でチェッカーとなりました。

そして、ミニバイク耐久の1レース目。
オープン(2スト、4スト)、SP2ストクラスの混走となります。
バイクの耐久レースは、ルマン式スタートなります。
画像のように、プラットフォーム側にマシンを並べます。
スタートライダーは、バイトは逆側で待機して、スタートの合図とともにマシンへ走って移動して、エンジン始動していくスタート方法です。
レースアナウンサーが10秒前からカウントダウンするので、カウントダウンの3秒前に合わせてスタートシグナルに赤ランプが点灯となり、カウントダウンは1秒前までしかないので、赤ランプが消灯となった時点で、レーススタートとなります!!
11時ちょうどにレーススタートとなりましたので、13時を過ぎて、トップがコントロールラインを通過した時にチェッカーが出ます。
ミニバイクでのチェッカーといえば、台数が多いこともあり、ここ2年くらいで2度ほどチェッカーを遅れて提示するミスがあり、今回もこれが唯一の不安でした。
事前に、管制ともトップを見失わないようにとよく打ち合わせはしましたが、レース中もそればっかりが気になってました・・・。
レースは転倒などが多かったようですが、大きな事故はなく、レースは順調に周回を重ねていきました。
耐久レースは、レース展開が分かりにくいのも辛いんですよね。
トップマシンは把握できるのですが、ピットインして、ライダー交代すると、ライダーのテクニック差で極端にペースが速くなったり遅くなったりで、速いと思っていたバイクが急激に順位を落としたりで、余計に把握しずらいのがミニバイク耐久の特徴でもあります・・・。
今回は、トップのマシンが圧倒的に速く、全車を周回遅れにする余裕の走行でした。
で、肝心のチェッカーですが、またまたやってしまいました。
日光がバイクの前面に当たっていて、正面からバイクの識別ができなくて、周回遅れとの集団にいたのもあり、トップマシンを見失ってしまい、気が付いた時には、真横を過ぎていました・・・。
慌ててチェッカーを振りましたが、やっぱりトップマシンはチェッカーを見えていませんので、もう1周回ってきました・・・。
申し訳ないです・・・。
十分な体制でチェッカーに臨んだと思っていましたが、まだ改良の余地があったようです。
僕は、次の耐久レースはパートナーにお任せすると決めていたし、翌週の4輪のレースはカートレース出場のため、これが今年最後のチェッカーとなったのですが、最悪の締めくくりとなりましたよ・・・。

で、1時間の休憩後、ミニバイク耐久の2レース目。
NSF、ノーマル、SP4ストクラスの混走です。
14時にレーススタートとなりました。
ペースはこちらの方が10秒ほど遅いのですが、台数はこちらの方が多く、こちらもチェッカーでミスが出ないように、パートナーのフォローをしないと・・・。
こちらも、転倒は多かったですが、大抵は再スタートしていきます。
この日は、リボルバーコーナーでの転倒が相次ぎ、ここのオフィシャルは大忙しだったようです・・・。
こちらも、ライダーによって速い遅いがあったのですが、レース終盤で、トップが入れ替わる展開で、こちらはトップを把握するのも大変でした。
台数が多いと何かと大変です。
正直、オフィシャルが管理できる台数を超えていると思います・・・。
チェッカーですが、こちらも若干見失ってしまい、ギリギリでのチェッカーとなりましたが、こちらはギリギリ間に合いました!!
ドッと疲れが・・・。
今年一番疲れたレースだったように思います・・・。

これで、今年の岡山国際サーキットでの2輪レースは終わりました。
14日に行われる4輪レースを残すのみとなりましたが、先ほども書いたとおり、僕はレース出場のため、オフィシャル活動はこれが今年最後になりました。
来年は、3月からということで、2ヶ月半ほどのオフシーズン突入です。
Posted at 2008/12/21 00:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2008年12月13日 イイね!

iQ!!

iQ!!本日、ネッツ店へ行く機会がありましたので、早く実車を見てみたかったiQを見てきました。
試乗もできたようですが、時間がなく、今回は見ただけです・・・。

パッと見は、やっぱり小さいですが、横幅は軽四よりも広いので、横から見なければ、そんなに小さくは感じませんでした。
同じ理由で、運転席に座った感じでは、小ささは感じませんでしたね。

1人乗りや2人乗りとして使うのを想定しているのであれば、満足のいく車かぁと思いました。
内装も、ヴィッツよりも高級感はあるように思いました。

コンセプトは好きなのですが、もうちょっとパワーがあって、MTなら、欲しい候補に入るのですがね~。

で、帰宅していて驚いたのですが、うちの団地内にiQが納車されてました!!
こんな近くに、こんなに早く・・・。
Posted at 2008/12/13 22:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月09日 イイね!

今年最後だ!!

今年最後だ!!今度の日曜日は、今年最後のカートレースです。

何度も書いていますが、今年は楽しく走る機会がなく、不完全燃焼・・・。
最後は、気持ちよく走って終わりたいのですが、天気が悪いっぽいです。

今回は、中学からの友人が、お手伝いに来てくれることになり、ほんとありがたいです!!

11月30日には、レース前のメンテナンスも終り、チームメイトの傷ついたカートも修理完了!!
チームメイトとともに、気持ちいい終わり方ができるように、楽しんでこようと思います!!
Posted at 2008/12/10 00:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカート | スポーツ
2008年12月09日 イイね!

さ、寒っ!!

さ、寒っ!!日曜日、岡山国際サーキットに到着したら、-5℃でした・・・。
そのせいか、今はやや風邪気味です・・・。

この季節は、やっぱこたつでのんびりが一番いいですわ。
Posted at 2008/12/09 23:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 23456
78 9101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
282930 31   

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation