• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

ミニのイベント・・・

ミニのイベント・・・1月18日に岡山国際サーキットへオフィシャルに行ってきました。

この日、行われたのは、京都にあるマイティドックというミニのショップのイベント。
ミニの3時間耐久と、スポーツ走行が行われました。

3時間耐久は、予選なしで、グリッドは抽選らしいです。
4輪の耐久は、ローリングラップでスタートするのが基本なのですが、今回は、画像の通り、2輪と同様のルマン式スタートで行われました。

むか~しむかしは、4輪もルマン式でやっていたそうですが・・・。

車にはドライバーが乗り込んでいて、反対側に待機しているもう一人のドライバーが車両にタッチすると、エンジンを掛けてスタートとなります!!
で、スタートも、シグナルを使用せずに、国旗を振り降ろしてのスタートになります。
国旗は、もちろん日の丸ではなく、ユニオンジャック!!

国旗を使用してのスタートは、実は初体験・・・。
通常の旗よりも大きいのもあって、緊張しちゃいましたよ。

スタートでは、ミニに混じってエントリーしていたスーパー7がエンジン始動せずに、押し掛けでスタートし、かなり出遅れてしまいました。

しかし、このスーパー7がマシンの性能をフル発揮して、猛追して、あっという間にトップへ浮上!!
このまま独走で終わるのかなと思っていたのですが、開始から20分を過ぎた辺りで、雨がパラパラと降ってきました。
路面はあっという間にウェットに。

そうなると、スピンやコースアウトが続出!!
今回は、イベントということで、いつもは待機していいるレスキューオフィシャルがいません。
ですから、コースアウトしてしまうと、マシンの回収を行うことができません。
でも、そのままだと同じようにコースアウトしてくるマシンもあるだろうし危険です。
で、どうするかというと、セーフティカーを導入して、その間に回収車両を入れて、コースアウトしたマシンの撤去をします。

最初の1時間で、セーフティカーが導入されたのが、何と3回・・・。
半分が経過した頃に1回、残り30分くらいに1回の合計5回も!!
しかし、コースアウトしたマシンを撤去するだけの対応だったので、マシンやドライバーは全て無事だったようです。

長いと思っていた3時間は、セーフティカーの導入もあり、バタバタしている間にチェッカーとなった感じでした。

天候には恵まれなかったのですが、なかなか面白いイベントでしたよ。
既に何度も行われているのですが、僕は今回が初でしたので。
国旗を振り降ろしてのスタートの初体験もできましたしね!!
Posted at 2009/01/21 23:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年01月21日 イイね!

ミニのイベント・・・

ミニのイベント・・・1月18日に岡山国際サーキットへオフィシャルに行ってきました。

この日、行われたのは、京都にあるマイティドックというミニのショップのイベント。
ミニの3時間耐久と、スポーツ走行が行われました。

3時間耐久は、予選なしで、グリッドは抽選らしいです。
4輪の耐久は、ローリングラップでスタートするのが基本なのですが、今回は、画像の通り、2輪と同様のルマン式スタートで行われました。

むか~しむかしは、4輪もルマン式でやっていたそうですが・・・。

車にはドライバーが乗り込んでいて、反対側に待機しているもう一人のドライバーが車両にタッチすると、エンジンを掛けてスタートとなります!!
で、スタートも、シグナルを使用せずに、国旗を振り降ろしてのスタートになります。
国旗は、もちろん日の丸ではなく、ユニオンジャック!!

国旗を使用してのスタートは、実は初体験・・・。
通常の旗よりも大きいのもあって、緊張しちゃいましたよ。

スタートでは、ミニに混じってエントリーしていたスーパー7がエンジン始動せずに、押し掛けでスタートし、かなり出遅れてしまいました。

しかし、このスーパー7がマシンの性能をフル発揮して、猛追して、あっという間にトップへ浮上!!
このまま独走で終わるのかなと思っていたのですが、開始から20分を過ぎた辺りで、雨がパラパラと降ってきました。
路面はあっという間にウェットに。

そうなると、スピンやコースアウトが続出!!
今回は、イベントということで、いつもは待機していいるレスキューオフィシャルがいません。
ですから、コースアウトしてしまうと、マシンの回収を行うことができません。
でも、そのままだと同じようにコースアウトしてくるマシンもあるだろうし危険です。
で、どうするかというと、セーフティカーを導入して、その間に回収車両を入れて、コースアウトしたマシンの撤去をします。

最初の1時間で、セーフティカーが導入されたのが、何と3回・・・。
半分が経過した頃に1回、残り30分くらいに1回の合計5回も!!
しかし、コースアウトしたマシンを撤去するだけの対応だったので、マシンやドライバーは全て無事だったようです。

長いと思っていた3時間は、セーフティカーの導入もあり、バタバタしている間にチェッカーとなった感じでした。

天候には恵まれなかったのですが、なかなか面白いイベントでしたよ。
既に何度も行われているのですが、僕は今回が初でしたので。
国旗を振り降ろしてのスタートの初体験もできましたしね!!
Posted at 2009/01/21 23:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年01月19日 イイね!

SGTもか・・・

SuperGTは、土曜日に予選、日曜日に決勝と思っている方が多いのではと思いますが、金曜日の練習走行もレーススケジュールに含まれています。

で、その金曜日の練習走行が、今年から無くなってしまうそうです。
経費削減のようです・・・。

スーパー耐久も、土曜日の予選を止めて、日曜日に予選と決勝を行うとのことは、以前に紹介しましたが、モータースポーツも規模縮小の波が・・・。

SGTは、3月7日、8日に岡山で公式テストが行われますが、これ以外には公式テストは行われないようですし、メーカーテストは禁止らしい。
Posted at 2009/01/19 23:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年01月18日 イイね!

訓練 その2

訓練 その2AEDについての補足・・・。

AEDは、電気ショックを起こして、止まりかけている心臓を正しく動かすための機器です。
電気ショックを起こす前に、AED自身が電気ショックが必要かを判断してくれますので、正常に心臓が動いている人には、当然使用できませんので、間違って電気ショックを起こすことはありえません。

また、AEDは、日本語では、自動体外式除細動器となり、心肺停止直後に起こる心室細動を除去して、正常な動きにするのが目的です。
ですから、完全に心停止となってしまったら、AEDはもう使えません・・・。
ですから、心肺停止になって、AEDが近くにあっても、使用するまでに時間がかかってしまったら、意味がないという事も重要ですね・・・。

AEDの認知度も上がりつつあるようですが、さらに効果を上げるためには、もっともっと普及が必要でしょうね。

学校とかで、講習とかないんでしょうかね?
中学、高校くらいだったら、あってもいいと思うんですが・・・。

Posted at 2009/01/18 21:58:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

もうじき8年です・・・

もうじき8年です・・・もう数週間で、アレックスが納車されて8年になります・・・。
アレックスが発売になったと同時に契約して、けっこう納車も早かったと思います。
初めて買った新車でしたが、ここまで長く乗ったのも初めてでした。
過去に乗った車にももちろん愛着はあるのですが、アレックスがやっぱり一番愛着ありますね~。

そんなアレックスが、本日、走行距離が14万キロを超えました!!
ここ2年くらいは、通勤専用車となっていますので、走行距離は延びてはいませんが、まだまだ頑張ってもらわないと・・・。

今朝は、暖かかったので、久々に洗車もしました。
明日は雨らしいのですが、泥だらけでしたので・・・。

そういえば、リアハッチのダンパーが弱くなってきてるようです。
以前のように跳ね上がりません・・・。
逆に、途中で止めると、下がってきてしまいます。
まぁ、この辺りは、経年劣化ですから、どうしようもありませんが、安くいい手があれば、対応したいなぁ・・・。

さて、明日は、2週連続で、岡山国際サーキットへ・・・。
明日は、マイティドックさんの貸切イベントがあり、ミニの3時間耐久レースなどが行われますので、そのオフィシャルで・・・。
Posted at 2009/01/17 22:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アレックス | クルマ

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
456 7 8 9 10
11 1213 141516 17
18 1920 2122 2324
2526 27 282930 31

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation