• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

王国へ行ってきました!!

王国へ行ってきました!!岡山国際サーキットで土日で行われたトヨタドライブ王国へ行ってきました!!
これで、3月は日曜日は全て来たことになります・・・。

開場の10時半過ぎに、サーキットへ到着したのですが、既に駐車場はかなり埋まっていました!!
駐車場には、岡山ナンバーももちろんですが、四国、広島、鳥取、関西のナンバーも多かったですね~。
メイン会場となるパドックへ移動。
しかし、パドックへ入るダンロップブリッジへの列が1コーナーまで続いていました・・・。
事故を避けるために、階段のあるダンロップブリッジへ通行を間隔を開けていたようです。

入場料、駐車場料など、全て無料です。
食べ物などは有料ですが・・・。

サーキットを使っての試乗や、子供らが楽しめるコーナーなどもあったのですが、基本は整理券が必要。
で、行った時点で整理券の配布が数時間先・・・。
さすがに諦めました。

展示車は、かなり多くありましたが、やっぱり人が集中していたのはレクサスですね~。
自由に乗り降りもできるので、敷居が高いレクサスは、ここぞとばかりに人が集中してました・・・。
まぁ、僕もその内の一人でしたがね。
特にIS-Fは、良かった!!担当者に頼べば、エンジンを掛けてくれましたし!!
あのサウンドに惚れました・・・。

整理券が必要なコーナーは、もうちょっと多くの整理券を配布して、より多くの人に体験してもらえるようにして欲しかったなぁとは思いますが、このご時世にこれだけのイベントを無料で行えるトヨタは偉い!!よくやった!!

今後の開催予定は分かりませんが、開催された場所付近の方、お勧めのイベントですよ!!

風が強くて、砂埃をたくさん浴びて、肌寒い一日でしたが、顔は日に焼けてしまったようで、少しだけヒリヒリしてます・・・。
Posted at 2009/03/29 22:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月28日 イイね!

F1開幕!!

さて、F1も開幕しましたね~。
今日の予選は、とっても興味のある結果に・・・。

昨年までとは、勢力図が大きく変わってますね~。
しかし、トヨタは、もうちょっと上位でいて欲しかった・・・。
まぁ、結局、違反アリで最後尾からのスタートになりましたが。

しかし、明日の決勝も楽しみです!!
Posted at 2009/03/28 23:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年03月28日 イイね!

王国へ行こう!!

え~、日付が変わったので、今日と明日になりますが、
岡山国際サーキットで、トヨタの新感覚クルマ体験キャラバン「ドライブ王国2009」が行われます!!

詳しくは、こちら参照!!

僕は、今日はお仕事なので、明日行ってきます・・・。
大人から子供まで、家族でも楽しめる内容になっています。
甥っこなどを連れて、家族で行く予定ですよ。

無料で楽しめますので、岡山国際サーキットへ!!
高速道路も1000円になりますしね~。

そういえば、岡山国際サーキットで行われるイベントで、無料ってのはほとんど記憶がないですね・・・。

Posted at 2009/03/28 00:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月27日 イイね!

OKAYAMAロードレース第1戦 レポート2

OKAYAMAロードレース第1戦 レポート2さて、やっと続きです・・・。

GP125の決勝からですね。
今回は、14台で10周のレースです。
一昔前は、百台以上のエントリーがあった人気のクラスだたんですが、後2年ほどで無くなってしまいます。
2ストエンジンの音が聞けるのものこりわずかです。
スタートですが、1台がスタート直後にエンジンストール。
序盤は、トップ3台での争いでした。
4位争いも3台で行われていました。
しかし、周回数が進むにつれて、1台ずつが離脱。
最後は、トップは1秒ちょっとの差を付けての、チェッカーとなりました。
何にしても、この台数は寂しい限りです・・・。
多くの台数で、コーナーごとに順位が入れ替わるレース展開が、GP125の魅力だったんですがね~。

続いて、OPEN&ST1000。
ST1000は、今年から始まったクラスで、ST600同様、ほとんど改造ができません。STってのは、「ストック」の略で、ほとんど改造していない車両という意味もあるそうです。
OPENは、STと比べると改造もできるのだと思いますが、この辺りは僕も勉強不足です・・・。
8台で10周のレースでしたが、8台のうち5台がOPEN、3台がST1000でした。
ST1000は、これからに期待ですね。
そういえば、スズキの車両が大半でしたね。
GSXの1000、750、600と排気量こそ違いますが、8台中5台でした。
後は、XJR1300が1台、カワサキのZX10Rが2台でした。
レースは、トップ3台が終始バトルとなって、最後の最後まで誰が勝つのか分からない展開でした・・・。
あっという間に10周が終了し、チェッカーが出ましたが、3台は0.8秒以内!!

お次は、ST600の地方選です。
こちらは、それなりに盛況な29台のエントリー。
荒れることの多いクラスで、今一番盛りあがているクラスですね。
今回も、レース前のウォームアップラップで1台が転倒してしまいました・・・。
そのままリタイヤになったのですが、予選は6位だったので、残念でした。
で、レーススタート直後の1コーナーで、多重クラッシュが発生!!
3台がリタイヤに・・・。
トップは中盤から後続を離していき、単独走行へ!!
2、3位はバトル状態。それ以降の順位でもいたるところでバトル状態で、ハラハラドキドキです。
終盤は、周回遅れも数台出ましたが、スムーズにレースはチェッカーとなりました。

残りは、ミニバイクのスプリントレースが2つです。
どちらも、6周で行われました。
まずは、1つめ。
こちらは、40台で行われました。
ミニバイクなので、迫力はありませんが、抜きつ抜かれつのレース展開が魅力のクラスです。
スタートでは、3台がジャンプスタート。
しかし、1台ずつしかペナルティを消化させることができないため、6周で3台のペナルティを消化させることは不可能。ということで、この3台には決勝レースの結果に30秒タイム加算されました。
とっても残念なことは、この3台はいずれも上位を走行していたんですよね・・・。
1、2、4位・・・。
結局、3位を走行していたライダーが優勝となりました。
トップクラスで、ラップタイムは2分12秒ほどです。
気軽に始められるのか、いつも大盛況です。
今回はスプリントでしたが、次回以降は耐久になります。
3戦あって、60分、90分、120分と徐々に時間が長くなっていきます。

そして、2つめ。
こちらは、やや少ない25台。
しかし、こちらのクラスは改造範囲が多いため、ラップタイムも速く、2分1秒ほどになります。
こちらは、特に混乱もなくレースは展開されていきました。
トップ4台で激しくバトルをしていました。
チェッカー時も、0.6秒に4台の超混戦で、面白かったです。

やや駆け足でレポートの書きましたが、記憶も曖昧になってきていたので、こんな感じで勘弁してくださいませ・・・。

お次は、SGT・・・。
Posted at 2009/03/28 00:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | スポーツ
2009年03月26日 イイね!

ゆ、油断した・・・

書かないといけないレポートが溜まっているんですが、何かとバタバタしてしまっています・・・。

先ほど、TVを見ながら、耳が痒かったので、耳かきをしてました。
で、油断してしまいました。

隣には、嫁さんとこうたがいたんですが、こうたが耳かきをグッと僕の方へ押してきて・・・。
左耳に激痛が!!

数分、あまりの痛さにどうすることもできませんでした・・・。

とりあえず、出血もないし、普通に聞こえているので、痛みは弱まっているもののまだ残っていますが、様子見で・・・。

しかし、油断した・・・。
Posted at 2009/03/26 23:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 1112 1314
151617 181920 21
22 232425 26 27 28
293031    

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation