• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

OKAYAMAチャレンジカップレース第1戦 レポート3

午後からの決勝レースです。

まずは、ポルシェからです。
13時20分にコースイン開始です。
11台がエントリーしていました。
ポルシェは、車両形式によって2クラスに分けられていますが、走行は一緒に行われます。
簡単にいえば、比較的新しいのがクラスA、古いのがクラスBって感じです。
ほとんどGTカーと思われるほどのマシンで、速いし、音量がでかい!!
このクラスは、貧乏人にはとても参加できるとは思えません。
エントリーしている方も、お医者さんなどが多いようです・・・。
15周で行われましたが、このクラスのみ12周の日と15周の日があります・・・。
レース序盤は、1、2位、3、4、5位の2グループの争いが過熱!!
中盤になると、5位のマシンは徐々に後退していきましたが、なかなか面白いバトルが見られました。

続いて、AE86。
ここ数年で台数が減少していたのですが、今回は何と8台しかエントリーがありませんでした・・・。
多くの台数で、ガンガンぶつかりながらのバトルが面白かったクラスですが、この台数はあまりにも寂しいです・・・。
参戦コストは高いと聞いた事もありますが、程度のいいマシンが入手しにくいのも原因の一つかも知れませんね。
でも、やっぱり面白いバトルを期待してしまいます・・・。
レースは、1、2位、3、4位、7、8位で接近戦のバトルがありました。
が、やっぱり迫力は感じられず、AE86クラスとは思えない印象でした。
どんなクラスであっても台数が集まらないと盛り上がりませんね~。
逆に、ヴィッツなどでも台数が集まれば、かなり盛り上がります。
台数が多いと、それだけ自然にバトルも増えますからね!!
今後、台数が増えることを期待してしまいます。

最後に、F4。
この自動車業界が不景気に襲われ、モータースポーツ界も暗い話題が多い中、このクラスは大盛況でした!!
エントリーが17台。
ミドルフォーミュラーで、これだけのエントリーがあるのは、あまり記憶がありません・・・。
しかも、17台中予選トップから1秒以内が6台、2秒以内が8台と、混戦必至!!
ドライバーの年齢も、19歳から65歳までと幅広く、今回は女性ドライバーもいます!!
レースも、かなり盛り上がりました。
予選2番手のマシンが、スタートを失敗して出遅れ、トップは独走状態へ・・・。
しかし、2番手以降は数珠つなぎ状態で周回数を重ねていきました。
途中、ツーリングカーなみの追い越しシーンなども見られて、モニターを見ながら、興奮しちゃいました!!
F4で、これだけ面白いと思ったのは、あまり記憶がありませんね。
若手を抑えて優勝したのは、47歳のドライバーでした。
カッコ良すぎですね~。
いい結果を期待していた神子島みか選手は、前方のマシンとずっとバトルはしていたものの、抜くことはできず12位でのチェッカーとなりました。
今年は、F4が面白くなりそうです!!

今年最初のレースは、これにて終了です。
ペナルティもなく、無事に終わって何よりでした・・・。

お次のレースは、3月15日の2輪のレースになりますが、その前に今週末に、スーパーGTの合同テストが行われますので、そのオフィシャル参加してきます。
開幕を2週間後に控えたSGTマシンがどのような仕上がりを見せているのかがとっても気になります!!
Posted at 2009/03/05 23:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | スポーツ
2009年03月04日 イイね!

OKAYAMAチャレンジカップレース第1戦 レポート2

さて、決勝です。

午前中に、旧ヴィッツと、ロードスターで、午後からは、ポルシェ、AE86、F4の順で行われました。

10時45分に、ピット出口のシグナルが青になり、旧ヴィッツの決勝レース進行が始まりました。
まずは、コースを1周して、グリッドに着きます。
10時50分に、レーススタート5分前となり、サーキットクィーンが5分前ボードを提示します。
この後、3分前、1分前、30秒前とボードが提示されていきます。
3分前になると、ピットクルーもピットへ戻らなくてはいけません。
1分前で、エンジン始動。
ヴィッツは、ナンバー付きレースということもあり、とっても静かです・・・。
10時55分になったら、アドバンタワーでグリーンフラッグが振られて、1周のフォーメイションラップが行われます。
今回は、9台のエントリーで、このクラスは徐々に台数が増えつつあるようです。
ヴィッツのレースカーがお手頃で入手しやすくなっているのでしょうか?
全車が再びグリッドに戻ってきましたら、後方でグリーンフラッグが振られます。
その後、アドバンタワーでスタート5秒前を知らせる5秒前ボードが提示され、スタートシグナルに赤ランプが点灯し、消灯すればレーススタートです。
ここで、昨年までのちょっとルールが変わっています。
昨年までは、赤ランプ点灯後、消灯までの時間は0.2秒から3秒となっていましたが、今年からは2秒から3秒と赤ランプ点灯時間が長くなっています。
ジャンプスタートが出ないかが心配です・・・。
旧ヴィッツは、全車が綺麗にスタートできました。
8周のレーススタート!!
先頭の車両が、2位以下を引き離して、独走状態になりました。
2位争いは面白かったです。
最後まで、3台でのテールトゥノーズバトルでした!!
これから、レースを始めたいって人には、お勧めできるクラスかも知れませんね~。

お次は、ロードスター。
11時35分にグリッドに着くためにコースイン。
11時45分にフォーメイションラップが始まりました。
こちらは、大盛況の24台のエントリー!!
ここ数年、30台以上のエントリーがあるクラスってほとんどありませんが、ロードスターは、十数年行われているクラスであるにも関わらず、増えることもなければ減ることもない不思議なクラスです・・・。
AE86と比べると、お手軽に始められ、長く続けていけるんでしょうね。
色んな順位でバトルが行われるのも魅力ですね。
ただ、オフィシャルとしては、接触監視が大変で、いつもドキドキのクラスでもあります。
レースは、トップ2台のバトルが熱かったです!!
ずっと付かず離れずって感じで周回を重ねていたんですが、9周目の最終コーナーで、トップの車両がちょっとだけダートにタイヤを落としてしまい、やや失速。
その隙をついて、2位の車両が1コーナーから2コーナーにかけて勝負!!
トップに浮上しました。
2位に落ちた車両も、最後の最後まで諦めずに猛追!!
ファイナルラップの最終コーナーを立ち上がってくる時に、横に並びかけましたが、僅かに届かず!!
タイム差はたったの0.059秒でした・・・。
これ以外にも数珠つなぎでのレースで、監視は疲れましたが、面白かったレースでした。

ここで、お昼休みですが、この日は、岡山国際サーキットが開催している走行会が行われました。
普段は平日にしか行われていないのですが、ちょっとお値段はお高くなっていますが、休日に行われるのは嬉しい人も多いのではと思います。
今回は、告知が遅かったせいなのか、台数はたったの7台・・・。
クリアラップだらけでしたよ!!

午後の決勝レースのレポートは、後日にさせてください・・・。
Posted at 2009/03/04 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2009年03月03日 イイね!

OKAYAMAチャレンジカップレース第1戦 レポート

OKAYAMAチャレンジカップレース第1戦 レポート3月1日に、岡山国際サーキットで行われた4輪の地方選のレポートです。
今年は頑張って、レースが行われた1週間以内にはレポートをアップしたいと思っていますので、今年もよろしくお願いします!!

岡山国際サーキットでのレースは、これが今年最初になります。
約2ヶ月半ぶりです。
これから、12月中旬までの長いシーズンの始まりです・・・。

今回行われたクラスは、旧ヴィッツ、ロードスター、ポルシェ、AE86、F4でした。
天気は、朝は風もなく、快晴で、思ったほどの寒さを感じませんでしたが、徐々に風が強くなってきて、雲も多くなっていきました。
午後からは、かなり体感温度は低かったです・・・。

予選は、8時半から旧ヴィッツ、ロードスター、ポルシェ、AE86、F4の順で行われました。
各15分間で、10分間のインターバルは、いつもの通り。
通常は、予選時間開始とともに、ピット出口の信号が青に変わり、コースインできるのですが、岡山国際サーキットのローカルルールとして、エントリー台数が多い(目安として20台以上)場合のみ、1分前からのコースインとなります。
コースインする最初と最後で、タイムアタックする時間が大きく変わらないようにという考慮です。
これを、サービスタイムと呼んでいます。
今回、サービスタイムが導入されたのが、ロードスターと、F4でした。

スピンやコースアウトする車両も、ほとんどなく、予選は何事もなく終了。

今回、ロードスターに初参戦されたみんカラ友達ののりすけ.さんは、練習機会も少なかったこともあり、ロードスターレースの猛者たちには及ばずでした・・・。
そうそう、F4には、神子島みか選手が参戦されていましたよ。
こちらも、思うような結果が残せなかったようでしたね・・・。
今回も、直接お顔を拝見する機会はなかったのですが、画像で顔を見ると、とてもF4でレースしている思えません・・・。
今年は、F4西日本シリーズ(岡山国際と鈴鹿)に参戦するようですよ。

十数年前は、100台以上のエントリーがあり、大盛況だったAE86ですが、ここ数年で大激減しており、今回は何とたったの8台・・・。
これは、ほんと寂しい限りです。
このままだと、今年で終わっちゃいそうな予感。
これも、時代なのかなぁ?

決勝のレポートは、後日にします・・・。
Posted at 2009/03/03 23:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | スポーツ
2009年03月03日 イイね!

初めてです!!

初めてです!!ケータイをauに変えて、3年以上が経ちましたが、今回、初めてauでの機種変更を行いました!!

1年ほど前から、そろそろ機種変更をと思ってはいたのですが、気にいる機種がなく、使っていたケータイも愛着があったのでそのまま使用していました。

で、今回、春モデルということで、auの機種の多くがモデルチェンジしました。
機種名も、新しいネーミングになり、新しさを強調しているようです。

で、その中に、好みに合う機種があったので、思い切って機種変更しちゃいましたよ。

au初のタッチパネル搭載モデルである「CA001」です・・・。

僕は、電話よりもメールが多いので、メールの打ち易さが重要なんですよね。
CA001のキーは、僕にとっては、程よい大きさと、感触が良かったですね。

しかし、ちょっとした使い方が、前の機種とはかなり違っているので、まだまだ慣れません・・・。

何にしても、新しいというのは気持ちがいいもんですね~。
24回分割なんで、2年間は大事に使わないとね!!

そうそう、アレックスと同じイエローってのも、この機種にした大きな決め手でしたよ!!
Posted at 2009/03/03 22:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 1112 1314
151617 181920 21
22 232425 26 27 28
293031    

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation