
1週間以上、更新が滞ってました・・・。
仕事がちょっと忙しくて。
そして、もう3週間も前のレポートをやっとです・・・。
8月の最終週に行われる4輪の地方選は、毎年AE86フェスティバルと併催されています。
AE86フェスティバルも、今年で10周年!!
この日は、空は雲が多く、風も吹いていて、心地よい日でした。
この日は、ロードスター、ポルシェ、S-FJ、マーチ、AE86の5クラスが行われました。
それに、プラスして、AE86チューニングカー王者決定戦も行われました。
予選は、8時からで、ロードスター、ポルシェ、S-FJ、マーチ、AE86の順で、各15分間行われました。
ロードスター、ポルシェ、AE86の3クラスにエントリーしているツワモノドライバーもいたようですが、予選は特に問題もなく終了。
で、決勝です。
まずは、ロードスター。
10時10分にコースイン可能となり、各車がピットからコースインしていき、コースを1周して、グリッドに付けます。
5分後の10時15分に、レーススタート5分前となり、サーキットクイーンにより、5分前ボードが提示されました。
その後、3分前、1分前、30秒前とボードが提示されて、10時20分に、1周のフォーメイションラップが開始となりました。
画像は、グリッドに整列するロードスターです。
エントリー台数は29台と、岡国の地方選でも、1、2を争うエントリーの多さです。
全車がグリッドに戻ってきたら、後方のオフィシャルがグリーンフラッグを振ります。
アドバンタワーでは、スタート5秒前のボード提示され、その後、スタートシグナルに赤ランプが点灯され、消灯でレーススタート!!10周のレースです。
レースは、3台のトップ争いが過熱!!
そんな中、ジャンプスタートで1台にドライブスルーペナルティが提示されました。
しかし、このドライバーがなかなかピットインしてきません。
ルールでは、ドライブスルーペナルティボードを3周回提示して、ピットインして来なければ、そのドライバーは失格となり、黒旗が提示されます。
今回は、3周回の提示をしてもピットインしてきませんでしたので、黒旗提示が行われました。
しかし、この黒旗も無視。
全く、ペナルティーボードを見ていないようです・・・。
結局、このドライバーはチェッカーまで走ってしまいました。
トップ争いですが、ファイナルラップになっても2台が熾烈な争いをしていて、チェッカー直前に後ろの車両が並びかけるも追いつかず、0.094秒差でチェッカーとなりました。
どこの順位でも超接近戦が多いクラスですので、接触事故などが多いのが特徴なのですが、今回はAE86が主役ということなのか、クリーンなレースでした。
続いて、ポルシェ。
こちらは、10台がエントリー。
台数が少なく、グリッド上も寂しいです。
12周のレースです。
レースは、中盤のヘアピンで、トップが入れ替わり!!
その後は、順位変動もなく、チェッカーとなりました。
続いて行われたのは、AE86チューニングカー王者決定戦の予選。
今年は、2クラスに分かれているほどの大盛況ぶり。
各クラス20分間の予選。
どちらも、30台以上のエントリーがあり、AE86の人気の高さは相変わらずといった感じでした。
そして、過給機付きが多いのか、とてつもなく速いAE86ばっかりでした・・・。
予選後は、お昼休憩でしたが、この時間帯に、メインストレート上では、AE86のドリフトショーが行われました・・・。
続きは、その2へ。
Posted at 2009/09/20 22:51:11 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | スポーツ