• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

今日の岡国・・・

気が付けば、1週間ぶりの更新でした・・・。


今日は、岡山国際サーキットでは、モトレボの最終戦が行われました。
いつものように、オフィシャル参加でした・・・。

で、いつものように、朝早くにサーキットへ向かっていたのですが、いつもは見かけないような車が僕の前を走行していました。

その車は、速度もゆっくりで、ちょっとした段差でも、反対車線に出てまで、斜めに通過するほどの車高の低さでした・・・。
途中で、譲ってくれたので、そのまま追い越し、サーキットへかっ飛んで行ったのですが、サーキット周辺には、同じような車がたくさん集まっていました・・・。
ただごとではないと思いましたが、どうやら、ドレスアップカーのイベントが岡山国際サーキットの場内駐車場であったようです。
1コーナー奥の駐車場だったので、よくは見えなかったんですが、ものすごくたくさんの車が集まっているのは分かりました!!
噂では、700台とか!!

他のオフィシャル仲間には、超鬼キャンの車が道路脇に止まっていたので、タイヤが外れかけて止まっているのだと思い込んでいた人もいたようで・・・。

夕方になると、サーキット周辺で、ケーサツが違法改造の検問を行っているとの噂が・・・。
しかも、通過する全車を止める徹底ぶり・・・。
噂なんで、本当かどうかは定かではありませんが、やることがいやらしい気がしました・・・。

モトレボは、2輪レースですから、何度か転倒するってこともありましたが、大きな事故もなく、無事に終わりました・・・。

ということで、今年の岡山国際サーキットのレースも2戦のみとなりました!!

そういえば、WTCCレポートがまだでしたね・・・。
記憶が薄れてますが、今日、放送のあったレース中継を見て、思い出します・・・。

Posted at 2009/11/15 22:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | スポーツ
2009年11月08日 イイね!

岡山国際サーキットの地方選を観戦しませんか?

岡山国際サーキットの地方選を観戦しませんか?岡山国際サーキットでの今年のレースも、以下の3レースとなりました。

11月15日 モトレボリューション
12月 6日 チャレンジカップ
12月13日 ロードレース

このどれでも観戦できるチケットが数枚、手元にあります。
僕は、使うことがありませんし、捨てるのは勿体ないので、観戦したいって方に、プレゼントいたします!!

ただ、せっかくですので、ご自身のブログなどで、簡単でいいので、観戦レポートを書いて頂けたらなぁと思います。
ブログなどをやってませんって方は、公開を前提で、僕宛にメールをして頂ければと思います。
そういった方を優先でプレゼントしたいと思いますので、メールやメッセージや掲示板、このブログへのコメントで応募してください。
こちらから、連絡いたしますので。
また、知りたいことがあれば、何なりと連絡ください。

レースの詳しい内容は、岡山国際サーキットのHPをチェックしてください。
Posted at 2009/11/08 21:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | スポーツ
2009年11月08日 イイね!

初タイヤ交換

初タイヤ交換モータースポーツフェスティバルでのイベントとして、Fポンのタイヤ交換がありました。

一般入場者の中から、じゃんけん大会で勝ち残った4人によるタイヤ交換体験です。
僕は、じゃんけんに弱いので、期待せずに、1回戦。
司会進行役のシャーリー半田さんtのじゃんけんでしたが、1回目のじゃんけんは勝っちゃいました。
で、勝ち残った人が5人。
話し合いの結果、この5人で決定。
じゃんけん1回で決まってしまいました。

で、タイヤ交換。
僕は、左リア担当。

まずは、チームスタッフの方から、レクチャー。
あのタイヤ交換する時に使うタイヤガン(っていうのかな?)は、ちょっとずっしり。
エア圧で回転するようになっています。
回転時の振動も、最初はちょっとビビッた・・・。

まずは、チームスタッフのお手本拝見。
さずが、プロ!!無駄な動きがありません。

で、時間の許す限り練習!!
タイヤガンの手元に、左右のどちらに回るかのレバーが付いていて、ナットを緩めて、タイヤガンを足元に置いたときに、このレバーが逆になって、ナットを締めつけることができます。
自らレバーを切り替えなくても大丈夫なのは、ミスしないためには重要なんでしょうね~。
タイヤは、リアでも相当軽い。
僕は、遠慮して両手で持っていましたが、片手でも十分作業できます。

外す時は、ほぼ何も考えなくても、できます。
ナットを緩めるのも、2秒ほど。ガガガガで、外れます。
タイヤガンを足元に置いて、タイヤを外します。
タイヤを置いて、交換用のタイヤを取り、はめ込みます。

タイヤガンを手に取り、ナットを締め付けるのですが、この前に、タイヤがきちんと奥までセットされていないと締め付けることができません。
この点だけは、注意してくださいと言われていたので、この点には注意して、タイヤをセット。
後は、締め付けるだけ。
締め付ける時も、2秒ほど。

4、5回練習しましたが、これがなかなか面白くて、まだまだやりた~いって思いました。

で、4人によるタイムトライアル。
よーいドンで作業を開始して、4人がタイヤ交換終わるまでのタイムを計測します。
で、僕らは、25秒くらいだったでしょうか・・・。

自分では、とってもカッコイイつもりでしたが、嫁さんに言わせたら、へっぴり腰だったと・・・。

その後に、ドライバー、ライダーチームで行い、こちらは10秒くらいでしたね。

最後に、チームスタッフの方が行い、さずがはプロと思わせる6秒台。

思いがけず、とっても貴重な経験をさせて頂きました。
こういう機会は、なかなかないでしょうけど、こういう機会をもっと増やして欲しいなぁ~。

で、帰りの道中、腰の痛みが・・・。
ちょっと張り切り過ぎたようで・・・。

Posted at 2009/11/08 21:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年11月06日 イイね!

モータースポーツフェスティバルinニューレオマワールドRd.2 レポート

モータースポーツフェスティバルinニューレオマワールドRd.2 レポートちょっと前のことになっちゃいますが、10月24日、25日に、香川県にあるニューレオマワールドという遊園地でのイベントに行って来ました。

昨年の春に1回目が行われ、今回は2回目の開催となったモータースポーツフェスティバルですが、正直、香川県でこのようなイベントが開催されるのは、とってもいいと思います。

大きなサーキットが無い四国では、モータースポーツ観戦する機会は少ないと思いますし・・・。

僕は、1回目は都合がつかずに行けなかったので、今回が初めてでした。

今回は、4輪からは立川選手、2輪からは井筒選手と鶴田選手が出場でした!!

土曜日と日曜日の両日開催でしたが、同じ内容をするようだったので、日曜日だけ行って来ました。

自宅からだと、瀬戸大橋を使えば、1時間半もあれば到着します・・・。
通常料金だと、けっこう出費が大きいのですが、往復で2000円だと気軽に行けますね~。

午前中のデモ走行に間に合うように出発しましたが、どれくらいの観客がいるのかさっぱり分からなかったので、多いといい位置で見えないかもとか思っていましたが、駐車場もあっさりと止めることができました。
で、おねーちゃんらが、大きいトランクケースを押しながら移動していたので、何だろうと思っていたのですが、この話はまた後で・・・。

会場は、ニューレオマワールドの駐車場。
ここで、デモ走行が行われました。

立川選手は、今年のFポン!!
今年からFポンマシンは一新されているんですが、今年から岡山でのレースが無くなってしまいましたので、実際に見るのはこれが初めて。
写真や映像で見るよりも、カッコイイ♪

井筒選手は、JSB1000。
ちょっと前に、岡山で、走行シーンを観たばかりです。
鶴田選手は、ST600。
鶴田選手は、確か、今はレース参戦してなかったと思います。
井筒選手と鶴田選手は、武内選手と組んで、今年の8耐で2位の成績でした。
確か、鶴田選手は走行しなかったと思いますが・・・。

井筒選手は、2000年のスーパーバイククラスのチャンピオンで、この数年前からずっとファンを続けてます・・・。

立川選手も井筒選手も、イケメンとしても有名ですよね。

会場は、駐車場なんで、グリップ力は低いし、当然狭いですから、あまり期待していませんでしたが、その状況の中での最高のパフォーマンスを見せてくれたと思います。

デモ走行が終わったら、トークショー。
前回に続き、今回の司会も、シャーリー半田さん。
岡山国際サーキットのレースアナウンサーですが、最近では、鈴鹿にもよく現われてるようです・・・。

裏話なんかも聞けて、楽しかった・・・。

しかし、観客の少ないこと・・・。
もっと多くの人が来るのかと思っていただけに、びっくりでした。
が、その分、比較的自由に場所を変えながらの見学ができたので、子供連れの僕らには良かったかも・・・。

トークショーが終わったら、タイヤ交換大会!!
じゃんけん大会で勝った4人がFポンのタイヤ交換ができるとのこと。
サーキットに長いこと通っていますが、さすがにタイヤ交換の経験なんてありませんし、こんな機会はそうそうないでしょう。
ということで、じゃんけん大会に参加!!
当然、観客が少ないので、チャンス大!!

で、1回戦。
勝ってしまった!!

で、残ったのは、何と5人・・・。
女性が3人、男の子が1人に僕・・・。
潔く辞退しようかと思ったのですが、1人がロリポップを担当するってことになり、決定しちゃいました・・・。

この模様は、別でレポートしましょうかね。

タイヤ交換大会の後は、記念撮影タイム!
画像は、その時のものです。

これで、午前中のデモ走行イベントは終わりです。
その後は、ニューレオマワールド内に移動して、トークショーやグッズ抽選会が開催されるので、園内に移動。

ニューレオマワールドに来たのは初めてなんですが、ニューになる前に、1度だけ来たことがります。
ずいぶん昔のことで、すっかり忘れていたようで、ほとんど記憶にない・・・。
とりあえず、昼食。

昼食後は、園内をウロウロする時間もなく、トークショー会場へ。

で、園内で、すんごい派手は恰好をしている集団をいくつも見かけました・・・。
なんじゃこりゃ?と思ったのですが、どうやら園内で、もう一つのイベントをやっていたようです。
コスプレのイベント・・・。
しかし、許可なく撮影してはいけないらしく、撮影はしませんでした・・・。
駐車場で見たトランクケースも持ったおねーちゃんらの、コスプレイヤーだったようですね。

トークショーは、既に始まっていましたので、後ろの席で聞いていましたが、もう終わり頃だったようで、すぐに終わってしまい、じゃんけん大会へ・・・。
欲しいグッズもありましたが、ここでは勝つことができず・・・。
全敗・・・。
じゃんけん大会の後は、ドライバー、ライダーのサイン会。
サインして貰う物が無かった僕らは、サインはもらわずでした・・・。
その後は、前売り券を購入した人を対象にしたグッズ抽選大会。
なかなか当たらず、そろそろグッズが無くなるなぁ~って時に、まさに奇跡が!!
立川選手が所属しているインギングというチームのエプロンが2枚。
その1枚目で、嫁さんのチケット番号が当選!!
受け取って、席に戻る途中に、2枚目の当選番号が僕のチケット番号!!
夫婦で、続いて当選し、しかも同じグッズ・・・。
笑うしかなかったし、ちょっと恥ずかしかった・・・。

じゃんけん大会の時には、ドライバーらは、午後のデモ走行の準備で移動した後だったのですが、エプロンをゲットする後だったら、サインを貰えたのになぁ~。

午後のデモ走行は見る予定ではなかったのですが、面白い趣向があるとのことだったので、見るために、またまた駐車場へ移動。
歩くと、そこそこ距離があるんですよね~。

で、前半は、それぞれが午前と同じように走行。
その後、立川選手がST600に、井筒選手がFポンのデモ走行を!!
これは、とっても貴重な走行シーンだったと思います。
事前の予定にもなかったらしく、急遽決めたとか・・・。
普通の車やバイクに乗るのとはわけが違いますからね~。
井筒選手は、スタート1回目はエンストしてましたが、2回目はスタートできました!
どちらも気持ち良く走らせていたのが印象的でした。

この後、午後のトークショーも園内であったのですが、あまり遅くならないうちに帰ろうかということなり、ここで帰宅。

帰りに、6月に行ったうどんツアーで気に行ったお店に寄って、うどんを食べて帰りました・・・。

さて、2着あるエプロンをどうしましょうかね?
嫁さんも、エプロンはしないですし・・・。

来年も、開催されて欲しいですね~。
全体的に、ほんわかした雰囲気が気に入りました!!
Posted at 2009/11/06 22:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2009年11月05日 イイね!

WTCCのレポートをまとめないと・・・

全然、まとめる時間がありませんが、今度の土日で溜まっているレポートをまとめて仕上げようと思っています。

WTCCの映像を観てないって方は、こちらから観ることができますよ♪
Posted at 2009/11/05 23:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | スポーツ

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 67
891011121314
15 161718 19 2021
222324 25 26 2728
29 30     

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation