• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

半日でしたが・・・

半日でしたが・・・ 今年もそろそろ年賀状を作る季節になって来ましたね。
自分の友だち、カミさんの友だち、親戚関係、会社関係と、いつも図柄を使い分けて作るのが私のコダワリなんですが(^^)、そんな中、鉄道趣味の友だちには毎年、地元で話題になった鉄道車両の写真を使うようにしています。

で、この1年くらいで何か良いターゲットはあったかなぁ? と考えていたら、カミさんが
「豊橋鉄道のほっトラムはどう?」
と言ってくれました。 なるほど、昨年末に導入されたばかりの車両だし、路線の短い市内線だから追いかけるのも楽にできそう(^^) さすがは、今や「鉄子」の資格充分のウチのカミさんです(^^)

と言う訳で、今日は朝から豊橋までカメラバッグを担いで行って来ました。
9時ちょっと前の名鉄特急で一路東へ、車両はパノラマSuper、座席はもちろん「1号車1D」
つまりパノラマシートの最前列です。
朝の東上という事でモロに逆光で撮影とかはできませんでしたが、パノラマシートには他に誰もおらず、久しぶりに一人っきりで静かで快適な走りを楽しめました。

豊橋に着いたのは9時半ちょっと過ぎ、約47分で着いてしまうんですから速いモンです。

まずは市内線の乗り場に行って1日乗車券(\400)を買っておいて、再びペデストリアンデッキに上がってカメラを構えます。
ちょっと肌寒い中、数本撮影してから、遠くからほっトラムが来るのを確認して、乗り場に止まっている電車に乗り込みます。 目的地は2つめの「新川」駅。 そこで下車して近くの歩道橋に上がり、後からやって来るほっトラムを撮影しました。 それが上の写真です。
その後、後続の電車に乗って「井原」駅まで行って折り返してくるほっトラムを撮影、再び後続の電車に乗ってもう一度「新川」で豊橋駅前から来る折り返しを迎撃、さらに休憩を挟んで井原方面から向かって来るほっトラムを撮影してそのまま乗り込み、最後に豊橋駅前で出発して行く姿を撮って、今日の撮影は終わりにしました。

電車の追っかけなんて何年ぶりにやったろう? と言った感じですが、久しぶりに楽しい忙しさを味わう事の出来た半日でした。

成果の方をフォトギャラにアップしましたので、よろしかったらご覧下さい。

その1
その2

です。

ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2009/12/13 22:31:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

天空海闊
F355Jさん

アバルト
白二世さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年12月13日 22:54
こんばんは☆
豊橋の路面電車、最新車両も投入されて元気にがんばってるんですね♪
ほっトラムは、北陸富山のライトレールと良く似てるような気がします。
富山ライトレールも横目では良く見ていたのですが、結局乗れずじまいでした(^^ゞ
路面電車が再び脚光を浴びる時代が来ましたネ(^^)v

コメントへの返答
2009年12月13日 23:01
かたや岐阜市内線が縮小されている頃に、豊橋鉄道市内線は豊橋駅前まで延伸されましたからね~ 今でも元気で「市民の足」の役目を果たしているようです。

富山や福岡にも同様の車両が入りましたし、地下鉄やモノレールよりも低コストで環境に優しい公共交通手段として、最近見直され始めていますね。 
とは言え、一度廃止されてしまうと復活は難しいんでしょうね。
2009年12月14日 7:15
お疲れ様でした 天気もよく良かったですね (^O^) 息子 ほっとらむ大好きです 私も一度乗りました 駅前の豊橋の元市民病院跡地に未来会館ニコニコに古い市電あり運転手のシュミレーションコーナーありますよ 水曜日が休みですが 入場料金も安くいいですよ
コメントへの返答
2009年12月14日 8:41
どうもで~す
到着したばかりの頃は日差しがあったんですが、帰る頃には
「もうちょっと寒かったら雪かも」
と思わせるような雲行きでした(^^;)
でもおかげで光線をあまり気にせずに撮れましたが(^^)

駅前にそんな施設があるとは知りませんでした。 分かっていれば希実も連れて来るんだったなぁ・・・
今度行ってみます。
2009年12月14日 8:21
こちらまで 来たの ですね(^O^) 新しい市電 形が いいですね(^O^) 僕は まだ 乗った時が ありません(笑)(笑)
コメントへの返答
2009年12月14日 8:42
はい、お膝元までお邪魔しました(^^)

新型は見た目もカッコイイですが、乗り心地も良いですよ。 床が低い分、揺すられ感が少ないです。
2009年12月14日 19:55
さらっと「ほっトラム」なんて名称が出てくるところが凄いです(笑

フォトギャラも拝見させていただきましたが、鉄の世界はホントに深いなぁと思いましたよ(^^ゞ
コメントへの返答
2009年12月14日 22:38
本当のマニアは拘って「T-1000」と呼びそうですが(^^;)

ダイヤや駅の時刻表を読んで追っかけをする楽しさを久しぶりに思い出しました(^^)

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation