• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

第1ラウンド

第1ラウンド そのプレマシーの入院中、前々から一度行っておきたいと思っていたJR武豊線に行って来ました。

駅までの市バスの時間をチェックして、それに合わせてまずディーラーに行ってプレマシーを預けます。 なので、先のブログに書いたように店内に入ることもなくキーを預けることが出来たのは助かりました。 実際、ディーラーから出たらすぐにバスが来ましたから(^^)

そして市バス~JR東海道線と乗り継いで大府駅へ、ここから武豊線に乗り換えます。
乗り替えには少し待ち時間があったんですが、武豊線の発車直前に、大府止まりの電車が来ました。 武豊線が電化されると、これがそのまま乗り入れて行けそうです。

ホームから留置中の貨物列車を撮っていたりしたら、予想外に早くキハ75の2両編成がやって来ました。
乗り込んで向かうのは乙川駅、今日は駅間の距離が短い乙川から半田までの間で撮影してみました。 地図で見ると線路がカーブしていて、さらに川を渡るので、鉄橋や築堤がありそうだったからです。

乙川で下車して線路沿いに歩くと、まもなく阿久比川に架かる鉄橋に出ました。
まずはここで2本撮影したんですが、タイミングさえ合えば後ろのジャマな建物はすべて車両に隠れるハズだったのに、シャッターのタイミングが上手く合わずにどれも建物が見えてしまいました。

次に、もう少し半田寄りの方に歩いて行き、踏切の近くで築堤をカーブしながら下ってくるところを狙ってみました。 こちらは背景はあまり悪くないのですが、横にヤマダ電機の目立ちすぎる建物があり、それをカットするのに苦労しました(^^)
ここでも2本撮影、ここでもなかなかシャッターのタイミングが合いませんでした。
よく考えたら、築堤を下ってくるんだから速度はかなり速め、難しい訳です(^^;)

そして最後に半田駅のホームの先端で、入線してくるところを1枚。 周りに何もない単線の線路なのでスッキリするはずが、今度は背景がゴチャゴチャし過ぎです。

とまぁ、今回は納得のいくショットが撮れませんでした。
今度は緑が綺麗になった頃に、クルマで東浦~亀崎あたりで狙ってみようと思っています。 あのあたりは列車から見ても開けていてロケーションは良さそうです。

そんな気に入らない写真ですが、一応フォトギャラにアップしましたのでお暇でしたらご覧下さい。

コチラです。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/04/11 23:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特許査定☝️通りました🈴😆
伯父貴さん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

変わってしまったブロンコビリー
みぃ助の姉さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

貴重は晴れの日☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年4月11日 23:49
武豊線に乗られたのですね。

やはり非電化で架線柱のない背景は、すっきりしていいですね。
コメントへの返答
2010年4月12日 8:32
はい、半田までですが乗ってきて、写真も撮って来ました。

非電化のスッキリした線路は良いモンです(^^)
2010年4月11日 23:57
こちらにいらしてたんですか~しかし電車で良かったですね、車だったらきっと大渋滞に巻き込まれてます(苦笑)

YAMADAカーブはワタシもどこかイイポイントが無いかなぁと思ったのですが、なかなか…市内中心部に近く周りに建物が多すぎてダメですね。

でもあの鉄橋のトコで撮るあたりはさすがのんパパさんです!
コメントへの返答
2010年4月12日 8:34
もしかしてあのお祭りのせいですか?
もともと半田の街中ってクルマの流れがあまり良くないですよね。

YAMADAカーブは最初ヤマダ電機の駐車場から撮ろうかとも思いましたが、怪しい人に見られそう(^^;)な気がしたので反対側から撮ってみました。

鉄橋は鉄道写真の定番ポイントですからね(^^)
2010年4月12日 13:56
鉄橋の写真は雰囲気があってイイですね~。
そして、列車なのに架線がないというのは何となく不思議な感じなのです(^^ゞ
コメントへの返答
2010年4月12日 22:24
アングルによってはトラス鉄橋も良いんですが、やはりこう言うアンダーガーダーの鉄橋は撮影ポイントにし易いです。

架線がないのと車両そのものも電車より長めなので、とってもスマートに見えますね。
2010年4月12日 20:30
そのうち…
重量物を運ぶトラックも電気自動車になるでしょうかexclamation&question

そしたら…
ディーゼル列車も…架線無しの電車になるかも…


…なんちゃって(-_-;)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:25
いずれはトラックとかもEVになるんでしょうね。

架線のない線路を走る電車、路面電車ではわりと実験とかされていますよね。

プロフィール

「ガーディアン完成 http://cvw.jp/b/17175/47729943/
何シテル?   05/19 14:25
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて33年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation