• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

復活しました

復活しました 腰(背骨)から来る足の激痛でダウンしてから2週間、今日、ようやく仕事に復帰できました。

当初、近所の整形外科を受診するも殆ど効果的な治療を受けられず、次に名大病院の救急に行くも、「こちらでは治療できない」みたいなお断り対応をされ、足の痛みにのたうち回りながら自宅に戻ったのが先々週の水曜日でした。
その後、ちょっと離れた整形外科クリニックを受診したところ、
「紹介状を書くからすぐにMRI検査を受けてくるように」
と言われ、その足で名古屋第二日赤病院の救急に向かいました。
しかしそこでも鎮痛剤の投与はされるものの、希望するMRI検査はなかなか受けられず。
夜になってようやくなんとか検査をしてもらいましたが、診断はやはり
「鎮痛剤を服用して安静にしているしかない」
とのこと。
その言葉を信じて週末~週のはじめまでの数日間を安静にしていましたが、どうも症状の改善が感じられない。 さいわい日赤病院でのCTやMRIのデータがもらってあったので、カミさんに頼んで先に行った整形外科クリニックにそれを持って行ってもらいました。
すると、そのデータを見たクリニックの先生の診断は
「これは安静にしているだけでは直らない。 ブロック注射をするからなんとかして来るように」
とのことでした。
そこでその日の午後、転がるようにプレの2ndシートに乗り込み、カミさんの運転でクリニックに向かいました。
クリニックに到着して車椅子を借りると、そのまま処置室に通され、点滴や血圧測定に続いて、すぐに「仙骨ブロック注射」という注射をしてもらえました。
すると、なんと言うことでしょう。 さっきまで痛くて寝返りもままならなかったのが、フラフラ足元はおぼつかないものの、立ち上がることができました。
これが先週の木曜日、それからリハビリと点滴のための通院を経て、今日ようやく社会復帰です。 まだ足首周りの痺れはあるものの、投薬やリハビリをしばらく続けるので、だんだん回復に向かうことができるのではないか、と思っています。

それにしても、直接命に関わる訳ではないからか、名大病院の対応の冷たさにはガッカリしました。 ほぼ1日処置室に半放置状態で、症状を改善させることもできずに無理矢理放り出されたんですから。 日赤病院の方が少しはマシですが、それとてあまり良い対応とは感じませんでした。 結局診断(痛めた場所の判断)が間違ってましたし。
それだけになおさら、クリニックの院長の的確かつ迅速で、患者にいま何が一番必要かを見極めた対応がとっても好印象でした。

もうしばらくこのクリニックには通院することになりますが、安心して診てもらうことが出来そうです。

写真は昨夜、リハビリの帰りに撮ったクリニックの外観です。
さらにこちらは

そのときたまたま撮れた「勝手にプチ」です(^^)
関連情報URL : http://www.iwataseikei.com/
ブログ一覧 | 病気、ケガ | 日記
Posted at 2012/11/20 12:46:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年11月20日 13:10
初※(?)失礼します。

何とか快方に向かわれたようで一安心ですね。

自分も大きい総合病院には良い印象ありません…。(汗)

リハビリ大変でしょうが頑張って下さい。
コメントへの返答
2012年11月20日 16:35
※ありがとうございます。

腰を悪くすると足に来るよ、と言う話は前々から聞いてはいたんですが、どこかで他人事と思っていたようで、改めてビックリし、かつ参りました。

大病のときは設備の整った大病院が必要ですが、今回のようなケースでも検査くらいは柔軟に対応して欲しいと痛感しました。
2012年11月20日 13:13
まだ全快ではないようですが、ひとまず安心ですね!

しかし…

大きな病院だから安心ってわけじゃないんですね。
幸い今のところ大病を患ったことはないのでお世話になったことはないんですけど。

お身体ご自愛ください。(*^_^*)
コメントへの返答
2012年11月20日 17:04
はい、まだ痺れが残っているのと、ブロック注射の効力が1週間くらいなので、その後にぶり返さないかちょっと怖いです(^^;)

間違いなく入院、みたいな大病なら大病院ですが、今回程度だと街のクリニックの方が対応が早くて適切みたいです。

ありがとうございます。
2012年11月20日 16:06
大変でしたね(・□・;)

ウチは15年くらい前に歩けなくなり、腰椎椎間板ヘルニアと診断されそのまま入院→手術→経過観察で2週間でしたよ。

ブロック注射って上手い先生じゃないと痛いデスよね?
コメントへの返答
2012年11月20日 17:21
今回は、特に先週中頃まで本当に参りました。 いっそ手術をして欲しい、と言うくらい思いましたから。
でもクリニックの先生の話だと、まだ切るほどの飛び出しではないので、ブロック注射で充分、とのことでした。

注射そのものも「ドスン!!」と来る痛いモノではなくて、チクッ、モゾモゾ、と言った感じで、拍子抜けするくらいでした(^^) これは打つ場所の違いもあるんでしょうね。
2012年11月20日 17:17
大変でしたねぇ(>_<)

大病院と言われるところ程そんなものですヨ(-_-;)

近所のクリニックと病院を上手く使い分け?したのがNiceでしたネ(^o^;)
コメントへの返答
2012年11月20日 17:24
本当に参りました(^^;)

大病院は紹介状がないと待たされる、と言う話は今までも聞いたことがあるんですが、それだけで止まらず受診後の対応の酷さにも驚きました。

また同じ「医院」でも、それまで行っていた整形外科と新しいクリニックとのレベルの差にも驚きました(^^) 思えば先の整形外科は体質的にかなり旧いと言わざるを得ません。
2012年11月20日 17:28
全快と言うワケには行かなさそうですが、復活おめでとうございます。

自分もチョット調子が悪かったんですが、いつまでも・・・って言うワケには行かず何とかやってます。

この間の河川の現場の担当が外れたのでやれやれでしたが・・・(笑)

大きな病院だと信頼があるかなと思いましたが、そんな事はないですね。

やっぱり自分に合った病院を探すまでに時間が掛かりますよね。

ブロック注射も経験があるんですが、激痛でした。(笑)

ボチボチ行きましょ・・・。(o'∀'))ゥンゥン
コメントへの返答
2012年11月20日 23:26
ありがとうございます。

イシヤンさんもそんな感じの「何シテル」をアップされていましたね。 大丈夫ですか?
あの川の工事からは逃げられたんですね、ストレスからちょっと解放されたでしょうか?(^^)

大きな病院は検査の機器などは充実していますが、スタッフの動きは硬直化しているように感じました。 さいわいクリニックがとても良いところなので助かりましたが。

ブロック注射、私はほとんど痛くありませんでした。 ひと口に「ブロック注射」と言ってもいろいろ種類があるようですが打ったところが違ったんでしょうか?

ユックリ普段の生活に戻して行くようにします。
2012年11月20日 17:33
ひと安心しました(;´∀`)

大きな病院って結構放置されますね・・・。

確かに命に関わらないかもしれないけど早々に結果教えて欲しいですね(;´Д`)ハァ

クリニックの先生の迅速な対応が非常に嬉しいですね♪

また時間出来たらお呼びくださいw
コメントへの返答
2012年11月20日 23:29
ご心配をおかけしました。

本当にそう思います。 人命を助けるのが第一なのは当然ですが、それプラス、患者の痛み、苦しみを和らげるのも医療のひとつじゃないかと思うんですが、そう言う動きはほとんどしてもらえませんでした。

なのでいっそう、クリニックの先生の判断、対応の迅速さが際だって感じました。

近いうちに「筆柿の里」あたりでプチしましょう(^^)
2012年11月20日 18:24
こんばんは。 (^-^)

ダウンしてたとは知りませんでした。 (^_^;)
でも、回復の方向に向かっているようで一安心しました。

どんな病状であれ、自分でどうする事もできない場合は病院に頼るしかないので、せめて対応だけでも柔軟にしてほしいものですね。

これから更に冷えてくるので、あまりムリをなさらずにリハビリに励んで下さい。
コメントへの返答
2012年11月20日 23:31
こんばんは~♪

はい、10日間くらいはほとんど寝たきりでした。

名大病院には昨年お世話になったので期待したのですが、その時とは正反対の対応に本当にガッカリしました。
そんな噂は耳にしてはいたんですけど。

そうですね、寒くなるとどうしても身体が硬くなるので、気をつけたいと思います。 ありがとうございます。
2012年11月20日 19:00
こんばんわ♪

一先ずは安心ですね。

あっしも爆弾を抱えていますが、頚椎や脊椎は怖いですから、ぼちぼちいきましょう。

あっしも総合病院は検査設備だけと割り切っています。

お大事になさってください。
コメントへの返答
2012年11月20日 23:33
こんばんは

はい、何はともあれ立ち上がって歩くことが出来るようになったのでひと安心です。

stone-riverさんも同じですか。 背骨は痛めるとどうしようもなくなりますから、お互い気をつけましょう。

今回のように検査だけで良い場合は、検査センターみたいなところを使えないか聞いてみます。

ありがとうございます。
2012年11月20日 20:01
しばらくは無理は厳禁ですね!

大きな病院も結局、人が観るので

医者で選ばないとダメですね!

自分の為、家族の為、ご自身の

身体は、ご自身でお守りください。

お大事に‼
コメントへの返答
2012年11月20日 23:35
はい、しばらく弄りはお休みで、自分の身体の維持りをやらなければ、と思っています。

そうですね、いくら機器が最新でも、結局はそれを見る医者の能力に左右されますね。 それは第二日赤病院でつくづく感じました。 いま思えば一番下っ端の若い医者でしたが。

ありがとうございます。
2012年11月20日 20:59
良くなってきたようで良かったです☆
お大事にしてくださいね(^^)/
コメントへの返答
2012年11月20日 23:38
ありがとうございます。

しばらくはユックリと、無理をしないようにします。
2012年11月20日 21:00
こんばんわ^^

私もヘルニア持ちなんで人事じゃないです・・・。
体重も落とさないとヤバイorz

にしても仙骨ブロック注射・・・なんかメチャ痛そう

お大事になさってくださいな
コメントへの返答
2012年11月20日 23:41
こんばんは

椎間板ヘルニアは日本人の国民病みたいなところがありますからね。
自分は体重を15㎏ちかく落としたのにやっちゃいました(^^;)

仙骨ブロック注射はあっけないくらい痛くありませんでした。 あの程度で一発で足の痛みがなくなると知っていれば、一刻も早く打てもらったのに(^^)

ありがとうざいます。
2012年11月20日 21:22
こんばんは!

取り敢えずは安静状態から解放された様ですね。

無理はしないで下さいね。
コメントへの返答
2012年11月20日 23:42
こんばんは♪

はい、おかげさまで今日から仕事にも行けるようになりました。

とはいえまだ痺れなど残っているので、あまり動き回らないように気をつけます。
ありがとうございます。
2012年11月21日 2:00
どもども
復帰おめでとうです。
おいらも椎間板ヘルニア持ちなので辛さは良く判ります。
お大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2012年11月21日 8:30
おはようございます♪

腰の時も身動きが取れなくなりましたが、今回はさらに足の激痛で悶絶していました(^^;) しばらくおとなしくしています。

ありがとうございます。
2012年11月21日 7:36
復活おめでとうございます・・・

腰は厄介ですから頑張ってください・・・
お大事にしてください・・・
コメントへの返答
2012年11月21日 8:31
ありがとうございます。

潰れてしまった軟骨は戻ることはないので、これ以上潰さないように気をつけます。
2012年11月21日 14:18
復活おめでとうございます 私も三年前ぐらいに一度ブロック注射した事あります すごく効いてびっくりしました さっきまで痛みが嘘のようで こう寒くなってきたので温めたり 無理しないのが一番ですよ
コメントへの返答
2012年11月21日 14:20
ありがとうございます。

ウチもカミさんは打ったことがあって、「効くよ」と言う話は聞いていましたが、今回それをシッカリ実感しました(^^)

そうですね、寒くなるとどうしても身体が硬くなるので、気をつけなければ、と思っています。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation