• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月16日

念願のキット入手

念願のキット入手 実機は政治的な理由から試作機しか造られなかったにもかかわらず、ヒコーキファンに人気の高いイギリス空軍のジェット攻撃機TSR-2、自分も大好きな飛行機のひとつでした。

となれば当然1/72のキットを探すのですが、ちょっと前までまともなインジェクションキットは存在せず、バキュームキット、通称「ポンセンベイ」をガンバって作るしか手段がありませんでした。 が、数年前にAIRFIXからようやく1/72のインジェクションキットが発売されていた事を知り、探し求めるも生産数が少なかったのか全然見つけることができずじまいで、やむを得ずピットロード製の1/144キット

を購入したりしていましたが、やはり1/72で欲しい。 そう思っていた頃、AIRFIXから再販のニュースが(^^)

ところがその再販キットはなんと、OVAアニメ「ストラトス・フォー」に登場するTSR-2MSとしての発売でした。 この機体、全体のフォルムはTSR-2そのものなんですが、コックピットに大きな違いがあります。 なんとパイロットの搭乗姿勢が

こんなスタイル(^^) 設定上は「急上昇する機体のGに耐えるため」となっているようですが、実際はまぁ、主人公が若い女性なのでこんな格好をとらせた方が盛り上がる、と言うことなんでしょう(^^;)

で、当然そのコックピットや搭乗するパイロットも

キチンとパーツ化されていました(^^)

しかし残念ながら?自分が組み立てたいのはイギリス空軍型のノーマルタイプです(^^) 幸いキットはノーマルタイプに追加パーツとしてアニメ版のパーツが入っているので、どちらにも組み立て可能です。

でも、ようやく発売されたとは言え、さすがAIRFIXのキットだけあって(出来が良いという意味ではないのですが)お値段がお高く、なかなか購入に踏み切れませんでした。
しかし再々販があったりして少しは値段がこなれてきて、ようやくオクで手の届く範囲の品を見つけ、無事落札できました。

例によってすぐに完成とは絶対行かないと思いますが(^^;)、今の目で見れば旧いけど流麗でカッコイイそのフォルムを、ぜひともコレクションに加えたいものです。

PS.それにしてもイギリスの老舗ヒコーキプラモメーカーが日本のアニメに登場する機体をキット化するとは、日本のアニメ恐るべし、ですね。
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2014/08/16 23:07:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

ダム活しました2日目(三重県編)
TOKUーLEVOさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

お!コレは!新型ルークスかな?
ベイサさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2014年8月17日 0:50
ストラトフォーとは盲点ですw

乗り方は確かにあれでしたがww

頑張ってくださいね♪
コメントへの返答
2014年8月17日 22:17
あれに登場する姿を見て、改めて
「カッコいいなぁ~」
って思いました。

さっきYouTubeで1と2を見つけて観たんですが、続きを観たくなってしまいましたよ(^^;)
2014年8月17日 2:06
最初の販売数が限定で一万個でしたっけ? 売り切れ必至と見て珍しく予約して買いました。ですからアニメ版とは言え、再版されるのはチト微妙なものが。

このキットについては、別売りのデカール(架空の塗装)、別売のエアインテークと排気口のレジンパーツ(1575円也)、別売りの脚収容庫と車輪ののレジンパーツ(2153円也:こいつの出来が素晴らしい!)を用意してあり、製作準備だけは怠りありませんよ。製作準備だけはね・・・。腐る前に作らねば。

あ、それとエアフィックス成員の出来と価格ですが、赤箱になって以降については、安くて出来も良くて多くの決定版を置き換えるキットを発売しており、好感を持って評価しています。
コメントへの返答
2014年8月17日 22:22
メーカーが思ったよりマーケットの反響が大きく、それに続いてアニメもヒットしたから、と言ったところでしょうか? アニメの方はかなりマニアックで60年代の試作ジェットが登場したりします。

レジンパーツは早く使ってやらないと収縮したりしませんか? 自分も古いガレキを持っていますが、寸法が狂っていたり反り返ってしまっていたりします。

確かに昔のAIRFIXよりは高品質になってるなぁ、とは思いますが、それでも国産キットに比べればシャープネス等(これは使用する樹脂の影響も大きそうですが)もう一歩と言った感じですね。
逆に最近組み立てているバンダイ製キットのパーツ分割や接合精度など、これを上回る技術はないんじゃないかと感心させられています。 プラモデルの概念を超えて、もうほとんどパズルですから。

プロフィール

「ネプチューン完成 http://cvw.jp/b/17175/48385661/
何シテル?   04/22 11:33
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation