• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

モホーク完成

モホーク完成 こんばんは♪
アルカディア号に続いてハセガワ1/72グラマンOV-1A&Bがようやく完成しました。
40年くらい昔にA型の組み立てに挑戦したものの、ダークグリーンのパーツを白く塗る技術も根気もなく挫折をした、そのリベンジです。
古い大らかなキットなので,組み立てるだけだったら簡単にできると思い取りかかったのですが、デカール貼りで思いっきり躓いてしまいました。
しかし、そのおかげでクリアデカールにレーザープリンタで印刷してのデカール作りが経験できたのは、とても良い勉強になりました。

OV-1A


OV-1B
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2017/12/03 23:14:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エクリプススパイダー
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年12月5日 0:41
確かに古いキットですよね。

レーザープリンタでデカールを作られたそうですが、水に浸けても滲んだりしませんか? 白色はデカール用紙の地色で表現するんでしょうか?
コメントへの返答
2017年12月5日 8:47
特にA型の方が黄変が酷くそのままでは白い機体には貼れないので、2日間日光浴をさせましたが変化は殆ど無し、さらにマイクロリキッドデカールフィルムを3回塗りしても、台紙からずらす時に粉々になる状態でした。
今回デカールを自作したのは黒文字の部分だけだったので、レーザープリンタで印刷してそのまま貼れましたし、マークソフターの影響もありませんでした。念のために印刷後に前述のフィルム保護剤を塗っておいても良いかも知れませんね。
白は白色デカールを使うしかないと思います。アルプスのプリンタはもう入手困難ですし。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation