• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月31日

隼トリオ完成

隼トリオ完成 インベーダートリオに続いて3月最後の今日、隼トリオが完成しました。
キットはⅠ型がファインモールド、Ⅱ型とⅢ型がスペシャルホビーです。Ⅱ型はハセガワがあるけど、Ⅲ型と揃えました。
ファインモールドのキットは、同社が「従来のヒコーキモデルと同じパーツ分割はやらない」宣言の第一作。言葉の通り、胴体は左右ではなくて前後に分割され、その分割位置は実機でも分割されていたところ、つまりジョイント消しの作業がほとんどありません。プロポーションは勿論、表面のディテールも、実機をよく知った上で研究されたことがひと目でわかる造り込みで、合わせの良さも相まってバツグンに気持ち良く組み立てられました。
唯一、枠とガラス部分が別パーツになっていたキャノピーだけはフジミのキットから持って来ましたが。
スペシャルホビーの方は・・・簡易インジェクションのキットに同じクオリティを期待してはいけません。とは言え、レシプロ単発低翼機で難しい主翼後縁と胴体との合わせなどは意外に良く、他のジョイント部分同様、溶きパテを塗ってサンディングしてやるだけでスッキリ仕上がりました。
塗装は、Ⅰ型は全面シルバー、Ⅱ型はその上に濃緑色の斑点、Ⅲ型は上面を茶色系にしました。
シルバーにはガイアのブライトシルバーを使いましたが、これ、クレオスのブリビアスシルバーと似た感じで、ジュラルミン素地が酸化したようなカサカサ感がいいですね。濃緑色は近似色のタミヤエナメルを筆塗りしましたが、パターンがちょっと小さ過ぎたかな?Ⅲ型の茶色は、もうちょっとグリーンに振った方が良かったかも知れません。とは言え、海軍機と比べて塗色のバリエーションが多いのは作っていて楽しいです。
デカールはスペホの2機はキット付属のデカール。組み立てでは手間のかかる東欧系の簡易インジェクションキットも、デカールに関しては国産はもとよりAIRFIX等よりもさらに高品質で、フィルムも薄くて毎回貼っていて楽しくなります。一方ファインモールドのキットはマガジンキット付属のキャラモデルデカールしかなかったので、お友だちからもらったサードパーティーのデカールを使いました。
これで旧日本陸軍戦闘機は一式戦、三式戦、五式戦の奇数が揃いました。二式戦もキットが積んであるのでそのうち作ってしまおうと思っていますが、最大のネックは四式戦疾風、タミヤは古いしハセガワもイマイチ、もうすぐアロマホビーから出るらしいけど、出来がどうなのか分からない割にお値段が凄いことになっているので、かなり躊躇われます。

キ-43Ⅰ 隼1型


キ-43Ⅱ 隼2型


キ-43Ⅲ 隼3型
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2022/03/31 22:38:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

オイル。
.ξさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年4月3日 7:46
あはようございます。

1型のキャノピーはやはり枠と別体のは使われなかったんですね。ファインモールドとしては作りやすさを狙ったんでしょうが、使う気にはなれませんよね。
2型の迷彩がきれいに吹かれてますが、全てマスキングされたんですか? だとしたら大変な作業かと想像しますが。
コメントへの返答
2022年4月3日 23:01
こんばんは♪
1型はキットのキャノピーを使った作品を見せて貰ったことがあるんですが、やはり枠の太さや境界線の光り具合が不自然で、そこだけは不満でした。なのでもったいないけどフジミのキットからキャノピーだけ奪って使いました。
2型の斑点は、シルバーを吹いた上にクリアコーとしてから、タミヤエナメルでの筆塗りです。その後、再度クリアコートしてスミ入れウォッシングをやりました。
2022年4月13日 21:18
お久しぶりです。さすがですね。隼は去年河口湖で見てきましたスマートで好きですね。先日子供にたのまれ20年ぶりに72/1の紅豚のサボイヤを作りましたが目が見えない、てが震えるなどで散々でしたが楽しめました。
コメントへの返答
2022年4月13日 22:46
こんばんは♪ご無沙汰しています。
若い頃は詳しい情報を知らなかったこともあって隼は大したコトのない戦闘機だと思っていたんですが、色々な資料を読んでみたら意外に良くできた機体だと分かり、見直しました。
ファインモールドのキットは細部まで拘っているので作っていて楽しいですね。私も老眼はかなり進んでいて、近視用のメガネを外しての作業になってます。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation