• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

九七戦とそのライバル完成

九七戦とそのライバル完成 九六艦戦と同時進行させた、旧日本陸軍の中島キ-27九七戦と、その採用を時に競った川崎キ-28と三菱キ-33も完成しました。
キットはキー27はハセガワ、キ-28はAZmodelで、キ-33はAVIモデルの九六艦戦の主翼にレジン製の胴体等を加えたライジングモデルのキットです。
あまりにも普通なスタイルでこれまで食指が動かなかった九七戦でしたが、ライバルと並べれば見応えがあります。3機を比べれば、至って普通だけど一番まとまりが良いキ-27が採用されたのも納得です。

競争試作で勝ち、九七戦となったキ-27です。
キットはハセガワ、と言ってもオリジナルではなくて旧マニア社の製品だったハズ。
同社の九七艦攻や九九双軽などは今の目で見ても良いキットなんですが、これはそれらより少し落ちる感じで、ディテールは乏しく、筋彫りも凹と凸が混在しています。そのうえハセガワでは金型のメンテをやってないようで、金型の痛みがあちこちに散見されます。


競作に敗れた川崎キ-28、川崎らしい液冷エンジンの機体です。内翼が水平で外翼にのみ大き目の上反角がついているところなど、飛燕よりもキ-64に似ているような。
キットはAZmodelのインジェクションですが、同社らしからぬボッテリした造りのキットでした。
上下2枚合わせの主翼は接合面がプクッと膨らんでおり、それをガシガシ削って貼り合わせましたが、それでもまだボッテリした感じ。とは言え、当時はこんな主翼の機体も普通にありましたね。強すぎる上反角は折れ線に沿って上下に切れ込みを入れ、上はシムを噛ませ、下は隙間が埋まるくらいに曲げて、外翼を下げてやりました。
塩ビ絞り出しのキャノピーは実機の分割線とは違ったラインでパーツ割されていて、あれこれ調整してみたんですが継ぎ目は消しきれませんでした。



競作に敗れた三菱キ-33、と言っても、先のキ-18のときの陸軍の対応に憤慨して、今回は殆どやる気がなかったとか。
キットは、大戦中の日本機のデカールを多数リリースしているライジングモデルからリリースされている、AVIモデルの九六1号艦戦のキットに胴体等のレジンパーツを加えたコンバージョンキットです。
レジンパーツなので接着には気を遣いますが、合わせなどは純正のキットより良いくらい。3Dプリンタが普及したせいか、最近のレジンパーツの精度向上は凄いですね。

ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2024/10/27 19:15:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

九六艦戦補完
のんパパさん

液冷Fw190マイナー版
のんパパさん

スカイトレイン完成
のんパパさん

ミッチェル完成
のんパパさん

ネプチューン完成
のんパパさん

ムスタング補完
のんパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation