• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月07日

Hs126とライサンダー

Hs126とライサンダー 自衛隊のチヌークの次、大戦中の直協機、ヘンシェルHs126とウェストランドライサンダーが完成しました。
当初、発売当時からずっと気になっていたHs126に手を出していて、ふと、「どうせなら直協機つながりでライサンダーも」と、後追いで追加しての同時進行でした。
似た用途で似た形の2機だけど、キットはHs126が古のイタレリ、ライサンダーが最新のドラウイングスです。しかし、スラスラとカタチにできて楽しかったのはHs126で、余計な手間ばかりかかるように感じたのがライサンダーでした。

Hs126
キットはイタレリ、なのでコクピットは座席と床板と計器盤、操縦桿程度でアッサリしていて、機体表面は凸筋で精密感とかシャープさとは無縁な感じです。塗装はキット指定のひとつ、トロピカル迷彩にしました。Bf108等、これまで何機か塗ったことはありましたが、いつものドイツ機と違う色使いが新鮮です。デカールは死んではいませんでしたが、貼った翌日に見ると端がまくれあがっていて。それを抑え込むのが厄介でした。胴体側面の白線はキットにデカールがないので、古のハセガワデカールを使いました。黒のデカールは解けたように変質してしまっていますが、こちらは元気で普通に貼れました。


ライサンダー
キットはドラウイングス、最近のキットなので、コクピット内はフレームなどまで再現してあってパーツがドッサリ、だけど接着強度などお構いなしで、説明書の指示も非常にアバウト。そのうえ全てのパーツがちょっとずつ大きくて、ダボやホゾがそのままでは嵌りません。
塗装は、キット指定は上面がダークシーグレー+ダークグリーン、下面が黒でしたが、社外デカールを使って大戦初期の上面ダークアース+ダークグリーン。下面スカイにしてやりました。この塗色のイギリス機って意外に作る機会がないんですよね。
ところがその社外デカールがクセモノで、貼るときはスイスイ作業が進んだんですが、クリアコートをしたら微妙に浮いたところが現れてきました。フィルムが固くてソフターも効きにくい感じ、これはハズレだったなぁ。
写真を撮って気が付きました。水平尾翼の付け根に塗り忘れがある。タッチアップしておきます。
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2025/03/07 08:53:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボーファイター、これが最後?
のんパパさん

リオレ・エ・オリビエの爆撃機
のんパパさん

ミッチェル完成
のんパパさん

オータキ1/48大戦中の戦闘機 そ ...
のんパパさん

TOM’S SUPRA サイドパネル
momo太さん

90系って歴代で最もスポーティかも…
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation