
台風が目前に来ている今日、朝一番から名古屋駅前へ行って来ました。
お目当てはミッドランドスクエアシネマ、そこで土曜日から公開されている「宇宙戦艦ヤマト2199・追憶の航海」の鑑賞です。
9:40からの上映のチケットをネットで申し込んであったので、それに合わせて出かけます。
なんか最近よく通る駅(^^)から名鉄に乗って名古屋駅へ、そこから地下道を行けば良いハズが、どこにその連絡道があるのか分からず結局一度地上に出るハメに(^^;)
幸い雨は降っておらず、普通に歩いて無事到着したのが開演40分前、早く着きすぎました(^^;)
仕方がないのでコーヒーを飲んで待っていましたが、悪天にもかかわらず(悪天だから?)ロビーは結構な人出です。
やがて上映開始15分前になり、館内への案内が始まります。 7つあるスクリーンのうち一番大きなスクリーンの部屋なので、どれくらい混雑するんだろう?と思ったら、席は拍子抜けするほどガラガラ。 1/5も埋まりませんでした。これは上映時間のせいなのか、はたまた天気のせいなのか、あるいは入場者数のもくろみが外れたのか、気になるところです。
ちなみに平均年齢はやはり高めです(^^)
いろいろな注意やCM、予告をゲップが出るほど見させられ(^^;)、ようやく本編の始まり~
オープニングのテーマソングがささきいさお版の前期型(歌い出しがゆっくりなヤツね)だったのにはビックリ、これは、と期待を持たされました。 また、ストーリーとかはまぁ何度も録り貯めたBDで見ているので目新しさはありませんが、大画面で見るとメカの動き、人物の動きがよりよく分かって、その点は面白かったです。
反面、TVでは全編で8時間にもなる作品を2時間半にまとめるのは無理がありますね。
TV版で深く掘り下げられていた登場人物それぞれが持つストーリーや、メインのストーリーには直接関係ないけど物語に厚みを加えてくれるエピソードがカットされているため、話の中にのめり込むことができませんでした。 エンディングも新しい歌を使ったとPRされていましたが、頭の中ではTV版のエンディングの余韻がずっと流れていました。
セルDVD/BDにはTV版でカットされたシーンもあるとか、今回の「追憶の航海」のDVD/BDを買うのなら全7部構成の本編を頑張って集めてみたいなぁ、と言うのが鑑賞後の一番の感想でした。
なお、鑑賞記念として入場するときにこんな

オモテ

ウラ
シークレットファイルがもらえました。 これは週替わりで01~03まで続くそうですが、全部揃える元気はありません(^^;)
Posted at 2014/10/13 14:42:27 | |
トラックバック(0) |
宇宙戦艦ヤマト | 日記