• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

読み物としても面白そう

読み物としても面白そう先日「物欲の森」でポチった本が今夜手元に届きました。

「宇宙戦艦ヤマト2199」に登場するメカのプラモデル作例集です。
空母が出た頃にモデルグラフィックスで特集が組まれて、その号は購入したんですが、それ以前とそれ以降の号に収録された作例も含めて1冊にまとめたものです。

さっそくページをめくると、気合いの入った作例はもちろん、挿絵としてそこに並べられている設定画には、先日の原画展で本物を見たのに改めて感動させられてしまいました。

また、作例の写真などの見るページだけではなく、こんな

読むページもタップリあって、またしばらくヤマトの世界に浸ることができそうです(^^)

だけどこんな作例を見ちゃうと、仕掛品の完成がますます遅くなるよなぁ~(^^;)
Posted at 2014/11/06 22:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
2014年10月30日 イイね!

レンタルなんていつ以来?

レンタルなんていつ以来?ちょっと前から、Youtubeで「宇宙戦艦ヤマト2199」のサウンドトラックを見つけ、ダウンロードしてSDカードに入れてプレで聴いていました。
が、どうも音質がイマイチなのと構成が気に入らない。 分からないなりにも自分なりに加工したいなぁ、と思い、CDを借りることにしました。

幸いTSUTAYAのネットレンタルで初回お試し1ヶ月無料というのがあったので、それを利用して申し込んだところ、今夜手元に届きました。 と言っても、一度に2枚しか借りられないので3枚構成のうち1枚不足していますが。

さっそくPCでリッピングをして明日直ちに返却します。 ついでにこの際、買うほどでもないCDをまとめて借りて、すべてリッピングして保存しておこうかな(^^)
Posted at 2014/10/31 22:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
2014年10月13日 イイね!

短すぎる

短すぎる台風が目前に来ている今日、朝一番から名古屋駅前へ行って来ました。
お目当てはミッドランドスクエアシネマ、そこで土曜日から公開されている「宇宙戦艦ヤマト2199・追憶の航海」の鑑賞です。

9:40からの上映のチケットをネットで申し込んであったので、それに合わせて出かけます。
なんか最近よく通る駅(^^)から名鉄に乗って名古屋駅へ、そこから地下道を行けば良いハズが、どこにその連絡道があるのか分からず結局一度地上に出るハメに(^^;)
幸い雨は降っておらず、普通に歩いて無事到着したのが開演40分前、早く着きすぎました(^^;)
仕方がないのでコーヒーを飲んで待っていましたが、悪天にもかかわらず(悪天だから?)ロビーは結構な人出です。

やがて上映開始15分前になり、館内への案内が始まります。 7つあるスクリーンのうち一番大きなスクリーンの部屋なので、どれくらい混雑するんだろう?と思ったら、席は拍子抜けするほどガラガラ。 1/5も埋まりませんでした。これは上映時間のせいなのか、はたまた天気のせいなのか、あるいは入場者数のもくろみが外れたのか、気になるところです。
ちなみに平均年齢はやはり高めです(^^)

いろいろな注意やCM、予告をゲップが出るほど見させられ(^^;)、ようやく本編の始まり~
オープニングのテーマソングがささきいさお版の前期型(歌い出しがゆっくりなヤツね)だったのにはビックリ、これは、と期待を持たされました。 また、ストーリーとかはまぁ何度も録り貯めたBDで見ているので目新しさはありませんが、大画面で見るとメカの動き、人物の動きがよりよく分かって、その点は面白かったです。
反面、TVでは全編で8時間にもなる作品を2時間半にまとめるのは無理がありますね。
TV版で深く掘り下げられていた登場人物それぞれが持つストーリーや、メインのストーリーには直接関係ないけど物語に厚みを加えてくれるエピソードがカットされているため、話の中にのめり込むことができませんでした。 エンディングも新しい歌を使ったとPRされていましたが、頭の中ではTV版のエンディングの余韻がずっと流れていました。
セルDVD/BDにはTV版でカットされたシーンもあるとか、今回の「追憶の航海」のDVD/BDを買うのなら全7部構成の本編を頑張って集めてみたいなぁ、と言うのが鑑賞後の一番の感想でした。

なお、鑑賞記念として入場するときにこんな

オモテ


ウラ

シークレットファイルがもらえました。 これは週替わりで01~03まで続くそうですが、全部揃える元気はありません(^^;)
Posted at 2014/10/13 14:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
2014年09月28日 イイね!

休みの都心は苦手ですが・・・

休みの都心は苦手ですが・・・早朝フライトから帰って朝食を摂ってから、私には珍しく栄に行って来ました。
行き先は、メーテレ秋祭りでもホコ天でも三越の巨人の優勝セールでもなくて、その南、松坂屋です。
目的は「何シテル」でもつぶやきましたが、マツザカヤホールで開催中の「宇宙戦艦ヤマト2199原画展」の鑑賞です。
ホールに着くと混雑と言うこともなく、かと言ってガラガラと言うこともなくて程よい混み具合で、マイペースで鑑賞できました。
原画展なので展示されているのは鉛筆等で手描きされた設定の図面やイラスト、そしてそれに着色をした作品たちです。 メカはもちろん、登場キャラクターのイラストもふんだんに展示されていました。 特にメカの図面ではまるで本物が実在するかのような描き込みで、それをCG化してさらにその上から手描きで加筆されており、その造り込みが放映作品の画面のリアルさに繋がっているんだろうなぁ、と、ある種感動しました。

約1時間、じっくりと見て回って出口に向かうと、当然そこには売店が(^^) 設定資料集とか手に取りそうになりましたが、お値段を見て断念し(^^;)、パンフレットだけ買ってホールを後にしました。

そこから本館5階に移動し、ポケモンセンターで遊んでいる娘とその付き添いのカミさんと合流してから、次はカミさんのリクエストで本館7階の「北海道大物産展」に行きました。

が、会場はこのように凄い人混み。 ポケモンセンターでさえこんなに混んではいなかった(妖怪ウォッチのせい?)のに(^^;)
なので自分は壁際でしばらく待ちぼうけ。 やがて買い物のビニール袋を下げたカミさんと娘が出て来たので、会場を後にして地下に降り、イートインでお茶をして帰路につきました。
ちなみに二人が買って来たのは定番、

白い恋人たちと、娘が試食をひと口食べて気に入った

バウムクーヘンです。

それにしても、やっぱり都心の人混みは苦手です(^^;)
今度は人気のほとんど無い場所でノンビリしたいなぁ~
Posted at 2014/09/29 11:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
2014年08月16日 イイね!

こんがらがりつつ・・・

こんがらがりつつ・・・今日は午前中カミさんはパートだし、特に何をする予定もないので、娘に勉強をさせておいてお父さんはプラモデル作りを楽しんでいました(^^)

お題はいよいよ1/1000ガイペロン級多層式航宙母艦です。 ゼルグート級の塗装はまだなんですが、この季節、自室でエアコンを付けずにエアブラシを使うのは自殺行為なので・・・(^^;)

で、ランベア、バルグレイ、シュデルグの3隻を同時に着工したんですが、最初ランベアを組み立てるつもりでパーツを切り出しつつ説明書を読んでいると、説明書に指示のあるランナーが見あたりません。
「ありゃ、これはパーツ不足の不良品キットじゃないか?パーツ請求が面倒だなぁ」
とちょっと出足をくじかれた感じがしたんですが、
「ちょっと待てよ」
とよく見てみたら、説明書はランベアなのにキットはシュデルグでした(^^;)
それぞれの艦はパーツの成形色が違うので本当なら簡単に気がつくんですが、ダメですねぇ(^^;)

そんなボケをかましながらも3隻の主要な部分の組み立ては完了。 それぞれを個別に塗装して、全体を組み上げてやれば堂々たる艦隊が完成する・・・ハズです。

あ、ゲルバデス級航宙戦闘母艦も作らなきゃ。
Posted at 2014/08/16 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation