• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

今日のランチは・・・

今日のランチは・・・
お昼ご飯なう。 食材がなかったので今日は外食。 2010/08/30 12:07


と言う訳で今日のランチは天丼セットにしました。
海苔の天ぷらの中にタマゴが入っていて美味しかったぁ~(^^)
Posted at 2010/08/30 12:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

短い2泊3日の沖縄旅行(5)

短い2泊3日の沖縄旅行(5)沖縄最終日の3日目も目が覚めたのは6時頃。 外を見ると、昨日夕方から何度か雨が降ったらしく、あちこちに水たまりがあります。 それでも空は晴れそうな感じ。

今日は午前の便で帰るのでどこにも行く予定はなく、皆が起きたところで身支度を調えてレストランへ朝食バイキングを食べに行きます。
1泊目のホテルのレストランとメニューに大差はない気がしましたが、レストランそのものが広いのと、海に面した大きな窓があるせいで、気分の良い食事ができました。
が、その食事中に外を見ていると、いきなり雨がザーッと(^^;)
どうも不安定な天気かも・・・

でもそのおかげで、思いがけないプレゼントがありました。 それは写真の虹です。
食事が済んで部屋に戻る時、ふと廊下の突き当たりから外が見られることに気が付き、行ってみたところ発見しました。 地上から地上までシッカリ形になっている虹が見え、さらにその外側にも薄い虹がかかっています。
背景はほぼ青空、その前にこんな虹が出るなんて、めったにお目にかかれない光景です。
希実とふたりで急いで最上階まで上り、しばらく虹を楽しんでいました。

部屋に戻ってユックリしていたら、そろそろ出発の時間です。 昨日「ゆいレール」から見た大きな木のあるところまでクルマを走らせ、無事レンタカー屋さんに返却。
そこから送迎バスで空港に行き、チェックインをします。 が、来る時と違って帰りは席がバラバラ、2人は窓際で横並びですが、2人は反対側の中央列に1人ずつ前後に座るカタチになってしまいました。 さすがに日曜日の上り便は混むんですね。
希実に
「誰の隣がいい?」
と聞くと
「おとうさん」
と言うので、私が希実と窓側の席に座ることに決定。 帰りは寝て行きたいカミさんは内心喜んでいるようです(^^;)
やがて名古屋からの飛行機が到着して、これから沖縄で遊ぼう、と言う人たちが降りてきましたが、さすがに子供連れは少ないですね。
機内の準備が整い、搭乗開始。 それぞれの席に座って離陸を待ちますが、その最中に希実が
「おかあさんは?」
と聞きます。 カミさんは斜め後ろにいるので
「あっちだよ」
と言うと
「おかあさんの隣がいい」
と言い出しました。
「隣には行けないなぁ」
と言ったら
「おとうさん、おかあさんと代わって」
と来ました(^^;)
「上に上がって、シートベルトのサインが消えるまではダメ」
と言うと頷いたので、ひと安心で離陸を待ちます。

やがて定刻になり、離陸開始。 来る時と同じ加速を楽しみ、窓の外に流れるキレイな島や海を見ていると、希実が
「まだ?」
と(^^;)
「まだ消えていないでしょ」
と言いながらサインを見たら、いつの間にか消えていました(^^;)
仕方がないのでカミさんの席へ行って交代を告げると、イヤホンを付けてマッタリしていたカミさんは
「え~っ!!」
と言った感じでかなりガッカリした様子(^^)
今度は交代で私がマッタリしていましたが、せっかく雲量が少なそうなのに、地上が見えないのはちょっとつまらないなぁ・・・

やがて「降下を開始します」とのアナウンスが流れ、機首が幾分下がりました。 しばらくしてふと右側の窓に目をやると、遙か彼方にセントレアが見えます。
「なるほど、三重県上空から旋回して降りるんだなぁ」
と、そこからは外の景色が気になります。
東名阪道、なばなの里、国道1号線、名四、伊勢湾岸道、長島温泉と見慣れた景色が眼下を流れ、再び海の上に出るとファイナルアプローチです。
今度はバウンドすることもなく無事着陸。 長めのスラストリバーサで急減速をしてから、エプロンに向かい、やがて停止。
ついに帰って来てしまいました。

駐車場で待つプレマシーに荷物を積み込み、車内の空気を総入れ替えしてから、自宅へ向けて出発しました。

3日間とは言え現地にいたのは2日足らずの、短い沖縄旅行はこうして終わりました。
それでも希実にとっては初めての飛行機、初めての沖縄、良い夏休みの思い出になったかな?

長文失礼しました。

フォトギャラにいくつか写真をアップしましたので、よろしければご覧下さい。

その1
その2
その3
おまけ

です。

Posted at 2010/09/01 08:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

短い2泊3日の沖縄旅行(4)

短い2泊3日の沖縄旅行(4)石川ICからさらに南下を続けて、首里城に着いたのは12:30頃でした。 以前来た時にも駐車したレストハウス地下の駐車場にクルマを止め、徒歩でお城へ向かいます。 するとすぐに目の前に見慣れた門が・・・ そう、沖縄の定番中の定番「守礼の門」です。 お恥ずかしいことに、これの存在をすっかり忘れていました(^^;)
もちろん定番通りの構図で記念写真を1枚パチリとやって、さらに先に進みます。
長い急な階段があったりとば~ちゃんにはちょっとキツかったようですが、復元された首里城の建物、そしてその内部の展示物は、そんな苦労をして見に来た甲斐があった、そう思わせるだけの美しいモノでした。 ただひとつ、本殿が外装の朱の塗り替え工事中で、その半分に足場が架けられており、全体の偉容をクリアな状態で見られなかったのが残念でしたが。 この工事、2年前から続けられているそうで、まだ1年くらい続くのかなぁ?

首里城の見学を終えてレストハウスに戻り、ここで遅めの昼食にしましたが、このとき、今回の旅行でただ1回の沖縄料理?をいただきました。 前回来た時に「あまり美味しくない」との印象を持ってしまっていた沖縄料理でしたが、今回はけっこう美味しくいただけまして、今度機会があれば、そのときは別の料理にも挑戦してみようかな?などと思っています。

食事が済んでレストハウスを後にし、那覇市内の渋滞をノロノロ抜けて午後3時頃に、今夜の宿に到着しました。 昨夜の宿とは打って変わって那覇の市街地に位置するホテル、さすがに窓からの景色は見るべきものではありません。 それでも建物の造りとか設備など、昨夜のホテルよりかなり充実しています。

部屋に入ってひと休みしてから、私とカミさん、希実の3人で「国際通り」まで出掛けることにしました。 さすがにば~ちゃんはお疲れの様子だったので、部屋でお留守番です。

事前にネットで調べた情報で、国際通りには駐車場が少ないとのことだったので、ホテルから1kmくらいの「旭橋」までクルマで移動して、近くの時間貸しの駐車場に預け、そこから「ゆいレール」で3区先の「牧志」まで行きます。 沖縄で唯一の鉄道であるモノレール「ゆいレール」、開業当時は利用者が少ないとのニュースを聞いていましたが、今回乗ってみたところ、かなりの乗車率でした。 鉄道に慣れていない那覇の人々にもだんだん浸透してきているんでしょうね。

スムーズかつ軽快な走りを堪能し、「牧志」で下車して地上に降りると、そこは「国際通り」の入口です。 国際通りへ来た理由、それは土産物でもショッピングでもなく、(1)でお話しした通り、「逃走中・沖縄編」の舞台を見て回りたかったからでして(^^)、さっそく、まずは希望ヶ丘公園から。 そこにははんにゃの金田がハンターを振り切った階段がちゃんとありました(^^) また、ハンターボックスが置かれていた「桜坂劇場」やゲーム内のドラマで重要な役割を果たした博物館、さらにはちょっとした路地にまで
「あ、ここ見覚えがある!!」
と3人で大はしゃぎです(^^) しかし、あのTVを見てわざわざ現地を見に来る視聴者なんてウチくらいのもんだろうなぁ~(^^;)

ところで、先に「駐車場がない」とのお話をしましたが、実際に行ってみると、けっこうあちこちに時間貸しの駐車場があります。 それも満車の所は少なく、これならクルマで直接来ても良かったなぁ、と言った感じでした。

見るべき所は見た感じで、ついでにちょっとショッピングなどもして、そろそろ帰ろうか、と商店街のアーケードから出ようとしたら、いつの間にか外は大雨(^^;) しばらく雨宿りをしていましたが一向に止みそうな気配がないので、安物の傘を買って半分濡れながらもなんとか駅まで辿り着きました。

ホテルに帰ってから夕食の相談です。 もうあんまり出歩きたくないなぁ、と言うのと、レストランやホテルの食事に飽きたなぁ、と言う思いから、すぐ近くのコンビニで何か買って来ることにし、全員で買い出しに出掛けました。
それぞれが思い思いの弁当やらおにぎりやらを買い込んで部屋に戻り、夕食タ~イム。
どうと言うことのないコンビニメニューが妙に美味しく思えた食事でした。

食事が済んだら次はお風呂、今夜も希実と一緒に大浴場です。 今日のホテルのお湯はちょっと熱めで入り難かったのですが、幸い露天風呂があったので、そちらにゆっくり浸かることができました。 ちなみにこのお風呂、那覇市内なのに温泉だそうです。

風呂から出て、ちょうどTVで放送されていた「逃走中・遊園地編」を見てから、2日間の疲れもあって全員すぐに寝てしまいました。
明日はもう帰途に付く日です。

(5)につづく
Posted at 2010/08/31 22:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

短い2泊3日の沖縄旅行(3)

短い2泊3日の沖縄旅行(3) 旅の興奮もあってかあまり眠れない夜を過ごし、目が覚めたのは朝6時頃でした。
カミさんやば~ちゃん、希実はまだ寝ているので、そっとカーテンを開けて外を見てみたら、上空には灰色の雲が渦巻いています。 さらに路面は明け方の雨で濡れており、
「やっぱり今日は雨模様になるのかなぁ?」
と、ちょっとがっかりな気分。
そんなところへ皆が次々に起き出してきて、2日目の活動開始です。
まずはシャワーやお着替え等で身支度を調えてから、昨夜と同じレストランでバイキングの朝食。 昨夜とは違ったメニューですが、もうすでに飽きてきた感じ(^^;)

朝食が済んで一休みをしたら、この日の最初の目的地「沖縄美ら海水族館」目指して出発です。
と言ってもホテルから水族館まではもう目と鼻の先。 あっという間に到着です。
正面のジンベエザメのモニュメントの下で定番の記念写真を撮りますが、さすがにこの時間だとまだガラガラで、私たちだけの独占状態でした(^^)v

それから、チケットは昨日「道の駅許田」で買ってあるので、そのまま海人門をくぐって正面入口に行きますが、時間はまだ開館5分前(^^;)、何組かの人たちが並んでいました。

定刻ピッタリに改札開始、館内に入ります。
イントロとも言うべき各種水槽を見ながら進んで行きますが、それだけでもコチラとは違った生き物が見られたりでなかなか見応えがありました。 しかし、やはりメインは「黒潮の海」の大水槽です。
前に一度訪れて、そのスケールは知っていたハズなのですが、それでもその大きさには圧倒されます。 中を泳ぐ3匹(と言うより「3頭」と呼びたいくらい)のジンベエザメは海遊館より一回り以上大きく、それに負けず劣らずの巨大なマンタと合わせて、圧倒されるような迫力でした。

正面の巨大なアクリル窓でしばらく見学をしてから、今度は左奥にある半ドーム型の見学席に移動します。 こちらでは魚たちが頭上を通過する様子が見られるのですが、マンタが通過するとあたりが薄暗くなる、それほど巨大です。

しばらくそれらを眺めていましたが、だんだんお客さんが増えてきたのでそろそろ次の展示へ移動したんですが、今思えば大水槽を見ながらお茶のできるカフェがあったんですよね。 そこにも寄れば良かったなぁ。

大水槽が見応えタップリだった分、その後の展示はあまり記憶に残らず(^^;)、出口ゲートに向かうとそこには毎度お決まり(^^)のお土産コーナーがあります。
カミさんはキーホルダーとコレクションにしている耳かき(^^)を、私はUSBメモリ用のストラップを買いました。 希実は・・・ば~ちゃんにでっかいマンタのぬいぐるみを買ってもらい、ご機嫌でした(^^;)

そんなに急いで回った訳ではないけれど、外に出たのはまだ10時前、これから見学に行く大勢の観光客の皆さんとすれ違いながら、水族館を後にしました。
次なる目的地はとりあえず首里城、道中どこかで道草をしながら行けば良いだろう、と思いながら出発です。
水族館に向かう長い車列を横目に見ながら、昨夜泊まったホテルを通過すると、前方に大きなアーチ橋が見えてきました。
沖の小島に渡るための橋のようで、何があるのか、何もないかも、と思いながら渡ってみることにします。
で、やっぱり何もない地元の島でした(^^;) でもその橋のたもとで海水浴をしている人たちを見かけ、さらに曇りかと思った天気もドピーカンの晴れになっていたので、
「水着は持ってないけど、希実を海に入れてやろうか?」
と言うことに。 そうなれば次はビーチ探しです。 名護市内を通過して許田のあたりまで、海岸を気にしながら走ったのですがよさげなビーチはなし、いっそ有名なムーンビーチに行ってみようか、と思い、そこから再び沖縄自動車道に乗って、石川ICを目指します。

しかし、ムーンビーチに着いてびっくり、ホテルのプライベートビーチだったんですね。 入場料が要るとは・・・ 一人あたりは「高い」とは思わせない金額だけど、合計するとバカになりませんでした(^^;)
それでも、綺麗な水と綺麗な砂の海岸でびしょ濡れになりながら遊ぶ希実は本当に楽しそうで、「入れてやって良かった」と思いました。 今度(っていつだ?)は水着や浮き輪を持って来なくては。

しばらく水遊びをさせてからホテルに戻り、シャワーを浴びさせてお着替えです。 ホテルの施設が使えると言うのは便利で、これなら入場料も仕方ないかも、と言った感じです。
帰り道にはまたまたお決まりの「土産物店」があり、またまた買い物タ~イム(^^;)
今度もカミさんは耳かきを、私は限定品のラー油(^^)と限定品のトミカ(^^)を、そして希実は、またば~ちゃんにぬいぐるみを買ってもらっていました。 今度のぬいぐるみはハブ(^^;) これがもしウミヘビだったら、去年海遊館で買ったジンベエザメもあるので、我が家が水族館になるところでした。

ムーンビーチを後にして再び沖縄自動車道に乗り、今度こそ首里城を目指します。

(4)につづく
Posted at 2010/08/31 21:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

スコール?

スコール?ここへ来て思いっきり降られてます。
Posted at 2010/08/28 17:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation