• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

塗り分けならぬ・・・

塗り分けならぬ・・・今日はチビの学校の運動会。 朝9自前から午後3時前まで、木陰に避難したりもしましたがほぼ1日屋外にいました。

数年前までと違って仕事ではほぼ1日屋内、それも自分の席の真上にエアコンの吹き出し口があるおかげで、朝一番は暑くても昼間は逆に寒いくらいの環境(^^;)なので、さすがに今日の暑さはこたえました。

さらに、素晴らしい晴天のおかげで

腕に見事な塗り分け?ができてしまいました(^^)
こんな手頃なボカシ塗装、模型でできれば良いんだけどな~(爆)

ちなみに運動会の方はチビの出番も割とあって、それなりに見応えがありました(^^)v
Posted at 2014/05/31 22:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 学校 | 暮らし/家族
2014年05月27日 イイね!

小さな家族が・・・

小さな家族が・・・さっき「何シテル」にも上げましたが、今日、こんな小さな家族が増えました。

2ヶ月くらい前、いつも行く喫茶店に住み着いている外ネコが子供を4匹産みました。
我が家では前々からネコを飼いたいと思っていたので、育ったら1匹もらえるか?と聞いたところ、どうぞどうぞ、との回答(^^)
その後2匹は死んでしまったんですが、残った2匹のうち小さい方だったコイツを、今日カミさんがもらって来ました。

もらうと決まったときから名前は決まっていまして、「あんこ(杏胡)」と言います。
カミさんがお気に入りの地元のネコ好きな漫画家(本職は漫画家じゃないそうですが)、くるねこ大和さんのハナシで、名前に「こ」が付くときは「胡」の字を使うと丈夫に育つそうです。

突然慣れない環境に来たせいでしょう、さっきまでニャァニャァ鳴いていましたが、今はとりあえず静かになりました。 はてさて、明日以降どんな戦い?になりますやら・・・

PS.自分の部屋にだけは入られないようにしないと、仕掛品の模型とかパーツを壊されそう(^^;)

Posted at 2014/05/27 22:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | | ペット
2014年05月27日 イイね!

あのショップかぁ

あのショップかぁ一昨年暮れの中央自動車道・笹子トンネル崩落事故で間一髪、大破しながらも脱出したインプレッサが復活したそうです。
タイトル写真がそのクルマなんですが、普通ならそのまま廃車になってしまいそうな程の壊れ方。

しかし、それが今回ようやく修理が完了したそうな。
修理を行ったのは中津スバル、自分も7年前の秋に一度、いや、2回ほど訪れたことがありますが、当時すでに貴重だったSVXのリフレッシュなどを積極的にやっていたり、自分が訪問した後も積極的に手紙をくれたりと、とてもアットホームかつ熱意を感じるショップでした。
あれだけの熱意(と、それに伴う設備と技術)があればこそ、こんな重傷のインプレッサも無事復活できたんでしょうね。

こんなショップ(ディーラー)が地元にあったら、自分だって今でもスバル車に乗っていたんじゃないかと思っています。 残念ながら地元のディーラーはアレなので、今ではすっかりマツダファンですが(^^)
Posted at 2014/05/27 12:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2014年05月26日 イイね!

ベーシックだけどイイなぁ~

ベーシックだけどイイなぁ~次期ロードスターの駆動系+足回りの写真だそうです。
シンプルなFRレイアウトだけどエンジンがちゃんとフロントサスの後ろ側にいると言うレイアウトやダンパーの位置・角度、さらにはブレーキキャリパーの位置まで、ベーシックだけど良いレイアウトなのが分かります。

パワーや電子デバイスに頼ることなく、基本的な素性を煮詰めて造り上げられる楽しさ、ロードスターの真骨頂ですよね。

周辺環境の制約で所有はできないけど、いつかこんなクルマに乗ってふらっと旅に出てみたいもんです。 あるいはせめて旅先でのレンタカーででも・・・
Posted at 2014/05/26 17:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2014年05月25日 イイね!

都心徘徊(^^)

都心徘徊(^^)早朝フライトから帰って朝食を摂ってから、家族でちょっとお出かけしてきました。

ポケモンセンターナゴヤでやっている期間限定のポケモンゲットで、ハッサムをゲットしたいと言うチビのリクエストで、松坂屋栄店まで行ってきます。

休日の都心をクルマで移動しようと思うと渋滞や駐車場探しで苦労するので、バスや地下鉄利用に決定、名古屋市交通局の「ドニチエコきっぷ」を使いました。

これ、大人600円で市バスや地下鉄が乗り放題なので、市内の移動にはとてもお得&便利です。

まずはお目当てのポケモンセンターに到着、チビとカミさんはさっそく中に入って行きましたが、子供達の熱気にお父さんは外で立ち尽くすのみ(^^;)
ふと横を見たら、こんなお店がありました。

紳士服で有名なバーバリーの子供向けショップでしょうか。 バーバリーは日本国内の提携先である三陽商事との関係が切れると言うことなので、この店も秋には消えるのかな?

また、人気の少ない階段があったので行ってみたら

窓の形や手摺の石、梁の形や天井と壁の見切りなど、昔の面影を見ることができました。 特に階段手摺の石など、自分の子供の頃の記憶そのままでした。

そうこうしていたら袋一杯のキャラクターグッズを手にしたチビとカミさんが出て来たので、
「何を買ったの?」
と聞くと、ぬいぐるみやらバッジやらいろいろ買い込んで来たそうな。 先日要らなくなった3DSのソフトをオクで売った、その代金をほとんど使い果たしたそうです(^^;)

そこから他の階には目もくれず(^^)、一気に地下まで降りて地下鉄の駅へ。 名港線~東山線と乗り継いで名古屋駅前に移動しました。 駅を出て地下街を歩くとコンパル発見。 さっきの熱気で喉が渇いたので、ひと休みしてお茶にしました。 で、コンパルと言えばサンドイッチが有名なので、こんなサンドイッチも(3人でひとつ)いただきましたが、評判に違わぬ美味しさでした(^^)

コンパルを後にして向かうのはミッドランドスクエア。 全面オープンから7年目で初訪問です。
1階からビルに入り、42階まで直通のシャトルエレベーターに乗りましたが、上昇スピードが速い(^^)
ひさしぶりにエレベーターでGを感じました。 シースルーで外が見えるので、垂直に上昇する様子もダイレクトに感じられてなかなか気持ち良いです。

上昇/下降の様子はこんな感じ(^^)

42階でチケットを買い、エスカレーターで46階のスカイプロムナードに上りますが、人がほとんどおらず、7年目とは思えないキレイな内装に
「さすが、トヨタが作った『バベルの塔』だなぁ」
と、異世界へ来たような気分でした。

スカイプロムナードに出ると目の前に名古屋駅南方の景色が広がります。
ひっきりなしに行き来する新幹線、在来線、名鉄線、近鉄線、あおなみ線と、この角度が見ていて一番飽きないかな? 今日は遠くがかすんでいて、名港トリトンがぎりぎり見える感じでしたが、冬の空気が澄んだ頃ならセントレアも見えるかも、なんて思いました。

そんな景色を眺めながら東側に廻ると

手前に栄の都心とDoCoMoビルの電波塔、その向こうにナゴヤドーム、右遠方には東山スカイツリーと、まさしく一望のもとです。
回廊状になっている展望台をゆっくりと歩いて景色を楽しみますが、北に回るとこんな感じ、

右手に名古屋城、その手前を左上に向かって、いつも走る名古屋高速が延びています。 こちらも空気が澄んでいれば138タワーあたりまで見えることでしょう。

そして西側、目の前にタワーズがあります(^^)

16年前のクリスマスに泊まった部屋は35階くらいだったかな? 遙か下の方になります。

オープン当時、混雑を嫌ってずっと敬遠していてそのまま忘れていたこの場所ですが、(タイトル写真のように)人も少なくて意外に?楽しめました。 チビもポケモンセンターより印象に残ったようで、今度はデジイチでも持って(今回はスマホでの撮影でした(^^;)冬に訪れよう、と言っていました。

再びシャトルエレベーターで1階に下り、目の前の名古屋高島屋へ向かいます。 今度はカミさんのリクエスト、デパ地下です(^^;)
そこはカミさんのリクエストだけあって異常な程(^^)のオバサン率、女性特有の「廻りを気にしない歩き方」に苦労しながら、カミさんの後を付いて歩き回り(^^;)、いくつかスイーツを購入。 自分は以前より買う量が減ったな~

3人それぞれが行きたいところへ行ったので後は帰るだけ。 帰りは栄の乗り換えを避けて桜通線を使いましたが、ギッシリではないものの慢性的な混雑状態である東山線や名城線と違って、立ち客が数人程度と言った桜通線は、名駅前~郊外へのバイパスとしてよく機能していると感じました。

こうして自宅に帰り着いたのは午後3時頃、思ったより楽しめた1日でした。

そうそう、本来の目的だったポケモンセンターでの成果は

こんなぬいぐるみ、「メガバシャーモ」と言うそうです。 それと

こっちはカミさんが買った「ヤヤコマ」と言うキャラクターです。

ちなみにハッサムは、3DSは持って行ったもののゲームカセットが「戦闘中」のままだったのでゲットできませんでしたとさ、ちゃんちゃん(^^)
Posted at 2014/05/26 22:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰り行楽 | 旅行/地域

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
1819 20 2122 23 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation