• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

これが本当の結末

これが本当の結末先日発売とほぼ同時に手元に届いた「宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟」のBDと、それに先立って手元に来ていたBD版の宇宙戦艦ヤマト2199、両方を組み合わせて一気に視聴しました。

BD版の映像の綺麗さについてはすでに実感済みですが、その最後、24話と25話の間に「星巡る方舟」を挟む形で連続しての視聴です。
「星巡る方舟」自体が、劇場公開版から600か所も手直しがされての発売だそうなので、どこが変わったのかと思いながらの視聴でした。 が、やはり劇場公開時の映像はほとんど忘れてしまっていて(^^;)、新鮮な気持ちで観ることができました。
でも劇場で観たときより話の展開が丁寧に感じることができたのは、個々の画面では分からないけど造り込みが深まっているんでしょうね。

一方、2199本編のBDではTV版との違いがハッキリ分かりました。 前々から「25話、26話はかなり違う」と聞いてはいましたが、オープニングから思いっきり変わっていて驚きました。 おかげでこちらは、今までとは違った新たな感動に浸ることができて、無理して購入して観た価値がありました。

BD発売記念のヤマトークでも「ひと区切り」との姿勢が示されていたそうですが、少し間を置いてからでも、新たな展開による「さらば」のリテイクを観てみたい気がします。
なにしろ25話で離脱したように見えたデスラーを含めてガミラスのその後や、森雪の1年以上前の記憶、地球にいるイズモ計画派の動向、スターシアのお腹など、回収すべき伏線はまだまだいっぱいありますから。

Posted at 2015/06/01 14:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 音楽/映画/テレビ
2015年05月30日 イイね!

ケアをするために・・・

ケアをするために・・・今日の午後、洗剤などを買いたいと言うカミさんの運転手をして近所のホームセンターに行きました。
お店に着いてカートを押しながら歩いているとき、ふと先日のことを思い出しました。
で、カートをカミさんにあずけてカー用品コーナーへ。
すると、ボディメンテの洗剤等が置いてあるところにちゃんとありました(^^)
これでKUREの営業さんの顔も立つでしょう(^^)

あと、そろそろ零三式がなくなりそうなので、こんな

コーティング剤も買いました。
零三式は発売当時から12年間、一度ゼロウォーターを使ってみただけで、それ以外はずっと使い続けて来ましたが、そろそろ新しい製品も使ってみたいな、と思って。

パッケージの効能書きはかなり立派ですが、はたしてどうでしょう? コストパフォーマンスでは零三式に勝る製品はないと思うので、それ以上の違いを体感させてくれるかな?
Posted at 2015/05/31 17:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2015年05月28日 イイね!

まとめて来た

昨夜仕事から帰ると、amazonから荷物がひとつ届いていました。
「あれ?今日は2つ届くはずだけど」
といぶかしがりながら箱を開けてみたら、中に


ちゃんとふたつ入っていました(^^)
バラバラのタイミングで注文しても、同時着の場合はちゃんとひとつに梱包されるんですね。 今回初めて知りました。

モデルグラフィックスはファインモールドとのコラボ企画、究極のトムキャットだそうです。 キットのランナーや誌面の写真、記事を読みましたが、ファインモールドらしい造り込まれたディテールとガンプラのような考えられたパーツ分割で、素晴らしい精密さと継ぎ目消しなどの作業がほとんど要らない組み立てやすさを両立しているみたい。
来月と再来月の3巻で本体のキットが揃い、武装はスケールアビエイション誌に付録されるとのこと。 とりあえず全部揃えましょう。 いつ作るかは・・・(^^;)

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」のBDは昨年暮れに劇場公開を見に行った、それと同じ作品ですが、新たなカットや改修が加えられているとか。 自分は劇場で1回しか見ていないので違いに気がつくかどうか分かりませんが、何度も見られた方には違い探しでも楽しめそうですね(^^)
こちらは現在、本編の22話まで見ていますので、23話、24話を見てからその続きとして見ようと思っています。
Posted at 2015/05/29 08:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネットで | ショッピング
2015年05月26日 イイね!

後方確認をしてない?

そのラグーナテンボスからの帰り道、湾岸道にこんなステップワゴンがいました。

前のアルファードに被せたときも、Myプレに被せた(広角レンズで撮っているので離れて見えますが)ときも、いずれも車線変更のタイミングが遅すぎです。
追い越しざまに見たらドライバーは50前後のオッサンで、半身になってふんぞり返って運転していました。 あんなドラポジでは正しい周囲の確認なんてできないだろうし、とっさの時の回避行動も不可能でしょう。 完全に運転をナメてます。
Posted at 2015/05/26 16:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で・・・ | クルマ
2015年05月26日 イイね!

キリ番

キリ番そのラグーナテンボスからの帰り道、湾岸道で達成しました。 50000㎞のキリ番です。

さすがに自分では撮れないのでカミさんに撮ってもらいました。

今までの自分のクルマでは未踏の距離です。 でもまだ全然飽きないんですよね~
ホント、プレマシーって不思議なクルマです。
Posted at 2015/05/26 13:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 5 678 9
10 111213 14 1516
17 1819202122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation