• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaの"エンタのニャンさま" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2016年7月18日

【シエンタGナビレディパッケージ】ヘッドレストモニターセカンドシート編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カバーを外して、配線を引き出します。

セカンドシートは、シート跳ね上げ時に配線がヨレたり挟まったり擦れたりしないようにしっかり固定します。
さらにスライド機能もあるから、大変です。
あとサードシートの人に配線を踏まれないようにしなきゃいけません。
2
まずスライドレバーに固定してから、カバーを外して中に通します
3
カバーは差し込むと簡単に外れます
4
配線はシートの内部を通します。
5
カバー外して引っかからないルートで通します
6
カバーの中で配線が動かないようにインシュロックでしっかり固定
7
シートのチャックを開けて配線を接続します。セカンドシートは配線通しは楽ちん
8
背もたれの折りたたみで配線が折れ曲がらず、何度やっても負担が一番少ないブタのシッポ ターン

足に引っかからない最小限のターンで完成

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラの交換

難易度:

ステアリングリモコンスイッチの取り付け

難易度:

ツイーターのピラーマウント作業

難易度: ★★

バッ直

難易度: ★★

PUZU PZ-C31S設置場所検討③ 配線とかカプラとか。テレマテはトヨタ様 ...

難易度:

フロントスピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっちまった😭💦 http://cvw.jp/b/171902/48589468/
何シテル?   08/09 14:13
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップを止めてみる② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:39:25
シーケンシャルウィンカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:36:58
シーケンシャル シーケンシャルウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:35:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation