• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月17日

スカイラインの父の命日Ⅱ


今日1月17日は19年前多くの死者を出した阪神淡路大震災の発生した日です
本当に犠牲にられた多くの方のご冥福をお祈りいたします

そして今日1月17日はスカイラインの父桜井愼一郎氏の命日です
桜井眞一郎様本当に私たちの素敵な車を残してくれてありがとうございました・・合掌

今日は私に桜井氏が語ってくれたお話と当時の新聞記事他を交えて桜井氏を語りたいと思います



この名刺は桜井氏がR30スカイラインを開発しRSターボを登場させ間もない‘83年5月に
日産プリンス自販本社スポーツコーナーに見学に行き幸運にも桜井氏が現れました
夢のような一瞬でした・・カメラもないとっさに私が考えたのが名刺を下さいとお願いした
ところ笑顔でまだ二十歳の私に名刺を差し出してくれました
この時私は桜井氏にスカイラインRSターボの新車絶対に買いますからと・・言いました
桜井氏は「心をこめて開発しました是非乗ってみて下さい」といい去っていきました





この新聞はRSターボC登場の約一月前今から30年前私の成人式の翌日
‘84年1月16日の報知新聞に桜井愼一郎しが登場したのです
これは報知新聞社が独自に「あなたが選ぶ‘83年ベストカー」を行い
ダントツの人気でスカイラインRSターボが選ばれた記念の新聞なんです
あのソアラやマークⅡセリカを抑えての賞でした・・
‘83年当時は今では考えられないほどRSターボの人気は凄まじかったんです

この新聞記事の中に今まで雑誌等に載っていない桜井氏のコメントが
載っているのです・・↓
「GTもどきの車が大きな顔でのさばっているのが我慢ならずRSターボを作った」

これはジャパン時代T社のCMでスカイラインが「名ばかりのGT達は道を開ける」
に怒り今でいう桜井氏流倍返しをした結果かな・・

この新聞の最後に一部の自動車評論家が選んだのではなく多くの読者が
選んでくれた事が嬉しいと語っています・・桜井さんらしいコメントです




そして‘87年11月日産村山工場で桜井氏に会った時
私は思い切って桜井氏に聞いてみました
「桜井さんが一番理想に思うスカイラインオーナーはどんな人ですか?」と
そしたら桜井氏は私に「この村山工場から旅立っていった状態のまま大切に維持
してくれているスカイラインを街中で見ると涙が出るくらい嬉しくなります」と私に言ったのでした
この時から私のスカイラインに対する接し方「完全オリジナル志向」が完全に確立してのでした






そして月日は流れ時代は21世に・・2001年7月11日の読売新聞に桜井しが登場したのでした
日産ではなくオーテックでもない自分の会社S&Sエンジニアリング自社でインタビューを
受けています
このS&Sエンジニアリングでは自分が開発し街に出たスカイラインをオーナーの希望通り
のチューニングやレストアする仕事も桜井氏最終章の仕事として行っておりました
この時桜井氏には聞いておりませんが・・桜井氏はスカイラインはオリジナル重視だけでなく
オーナーが自分なりに楽しめるチューニングは良いのではないかと言っているように
思えました・・RS後部座席に腰掛ける桜井氏を見るとそう感じるのです





自社のS&Sエンジニアリングで微笑む桜井さん







2011年1月17日桜井眞一郎氏は亡くなり・・
その年の5月東京ビックサイトで桜井眞一郎展が開催されたのです




その会場に桜井氏が亡くなる3日前まで仕事をしていたデスクが復元されていました



その会場の中に桜井氏が日本自動車殿堂入りした記念の置物も展示してありました
この置物を見ると感無量の気持ちになりました



桜井氏の遺影が・・本当に素敵な顔をしています



桜井さん本当にありがとうございました スカイラインを愛し続けてこられて私は幸せです
これからもスカイラインを愛し続けていこうと思います 合掌



ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2014/01/17 22:00:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

気分転換😃
よっさん63さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2014年1月17日 23:52
桜井さんの名刺は貴重ですね、羨ましいです。こんど見せてくださいね。
5代目C210の時、T社のスカイラインを徹底的にコキ下ろす宣伝を行った事を桜井さんは本当に立腹していたそうですね。日産のエンジン屋に対し5ナンバー枠で最強のエンジンをとにかく作ってくれ…、どんな形でも俺たちが(R30に)載せるから…と熱く語ったと言うのを何かで読んだことがあります。偉いなと思うのが、あくまで5ナンバー枠のなかで最強モデルを目指した哲学ですね。ただでさえ安くないクルマだから、これ以上は若い人たちに税金で負担をかけさせたくない、と言ってくれた開発者は桜井さんくらい?。いまの時勢ではクルマの体格が大きくなり、大排気量大パワー、でも魅力的なクルマは余り無いですよね。桜井さんのようなリーダーが作る哲学入りのクルマっていまもあるのかな?探したくなりますね。

オリジナルのまま乗って欲しい…の言葉は印象的ですね。偉大な開発者ならではの言葉に思えます。私も若い時からさんざんクルマをいじった方なので、反動なのかなんなのか、いまはオリジナルが一番ホッとします(笑)。いま乗っている赤単色純正姿を桜井さんに見せたかったですが、叶わない夢になりました。今日はわたしも合掌…
コメントへの返答
2014年1月18日 5:26
ミナミナさん実は10年前の岡谷で桜井氏の
トークショーの終わりの質問コーナーで私が
ジャパン時代T社にCMで皮肉られた時を
どう思いましたかと聞いたらその時すでに
20数年たっていましたが「今でもあの時の
事は忘れませんと」相当当時激怒したと言っておりました・・しかしその怒りが桜井氏に火をつけて徹底的にこだわったFJ20エンジンがRSに搭載されたと思うんですよ

そして私が桜井氏に感動するのはミナミナさんのおっしゃる通りユーザー特に若者に税金で負担をかけたくないとの思いで2リッター枠内で出来る限りの高性能をでしてくれたんですよね・・そして氏は2000cc以下のTIモデルも大切にしていたんですよね

私も昔は改造を楽しみましたが桜井さんの
あの言葉を聞いて以降オリジナルの素晴らしさを感じているんです
でも自分の楽しみ方を貫くのが一番ですよね

あ・・名刺あげますよ(綺麗にスキャンしたのを) 今度お会いする時本物見せますね

ほんとミナミナさんの赤単色を桜井さんに見て喜んでほしかったですよね
2014年1月18日 2:36
桜井さんのおかげで素晴らしいクルマに出会えたことに感謝しています。
これからもスカイラインを大切に維持していきます。合掌。

もう一つ忘れられないのが、阪神淡路大震災。
今まで経験した事の無い揺れで目が覚め、
テレビをつけた瞬間、想像以上の出来事で、
阪神高速が倒壊、沢山のビルや家屋の倒壊を目にしたのを鮮明に覚えています。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

コメントへの返答
2014年1月18日 5:30
ドリフト11さん桜井さんの魂の入った
スカイライン大切にしていきたいですよね
もう二度とこんなに設計者の魂の入った
作品は出てこないでしょうから・・

本当に阪神淡路大震災は忘れてはならぬ
出来事ですよね
相当な揺れだったそうですものね・・

そして東日本大震災も・・
忘れてはならない出来事ですよね
2014年1月18日 20:21
名刺は貴重ですね。

可能ならば、桜井さんとは一度お会いしたかったと思ってます。羨ましいです。

この前の川越で純正維持を推されていたのはそういう経緯があったんですね。

桜井さんがそんなことを言っていたなんて、純正維持してみようかと思えてきますね。
コメントへの返答
2014年1月18日 21:19
こんばんは

スカイラインRSファンなら是非一度はお会いした偉大な方ですよね

桜井氏がスカイラインファンの前に登場した
最後が2009年4月の草津でした

桜井氏の本心は自分が世の中に送り出した
スカイラインはできれば純正の状態で維持して欲しいと思います
足回りのブッシュの設計も本当にこだわりを
持って設計されたそうですよ
今の時代に合った改造も魅力的で楽しいですが・純正のを良い状態で維持するのもまた良いものだと思いますよ

桜井氏はスカイラインを大切にしてくれる
オーナ皆感謝したいとも言っておられましたよ
2014年1月18日 22:28
こんばんは。

この度は、いつもに増して桜井さんへの熱い思いが綴られてますね。
そうですね、桜井さんに思いを馳せる日でもありますから。

我々が自分の愛車を大切にしている様子を、天国の桜井さんはきっと喜んでおられると信じています。
コメントへの返答
2014年1月19日 5:39
フジィさん
故人を思い出してあげることが供養になるそうなので1月17日の桜井さんの命日には
桜井さんの功績をたたえ感謝の気持ちをこめて桜井さんを語らせていただきました(^^♪

桜井さんも今でもスカイラインを大切にしてくれている多くのオーナーを天国からきっと
喜んでみてくれていると思いますよね

スカイラインは語り継がれる名車ですよね
これからも大切にしていきましょう
2014年1月18日 22:41
はじめまして!!
当時のの名刺を見て驚きました。
ひとつだけ疑問は、会社の住所が「杉並区・・・」になっていたのは何故でしょうか?
つまらないことかも知れませんが、ご存じであれば、教えてください。

私、今になってご生前の桜井さんに会ってお話を聞いておけばよかった、と思うこの頃です。

愛車(R30)、どうかお大事に可愛がってください。
コメントへの返答
2014年1月19日 5:53
yama (quattro-life)さんはじめまして

今回紹介させていただいた名刺は桜井さんの名刺は本当に当時頂けて嬉しかったです

会社の住所が東京都杉並区になっているのは当時スカイラインの開発は旧中島飛行機
その後プリンス自動車そして日産荻窪工場となった場所でこの杉並荻窪工場でスカイラインR30まで設計開発されていたんですよ

良かったら私のブログの昨年の7月30日で
少しこの荻窪工場のことを語っているので
見て頂ければ幸いです
今でもこの旧日産荻窪工場の跡地には
中島飛行機工場の記念碑がたてられていますよ・・

スカイラインの生まれた聖地は武蔵村山
そしてスカイラインが設計開発された聖地は
杉並区荻窪になるんですよね

yama (quattro-life)さん生前の桜井さんと
一度でもお話しできれば良かったですね・・
私は桜井さん生前におかげさまで色々と
お話させていただき今では感謝です


ありがとうございます
愛車を桜井さんの形見と思い大切にしていこうと思います

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation