• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月12日

限りなく当時ものの部品を求めて・・名機FJ20


今年の梅雨は本当によく雨が降りますね~
こんな長雨の時は・・・




もう5年前に買っておいたFJ20 NA用ハイテンションコードを袋から開けてみたら・・
驚きました・・




な・・なんとハイテンションコード番号が印刷でなくシールに印刷されたものがデスビ接続
側に1枚貼ってあるだけなんです・・何かが違います




新車時のコードにはコードに番号が何か所も印刷されているんです
これは今から12年くらい前まで部品買したコードにもこのように印刷されているのですが・・
最近の部品で買うコードは違うのです・・



上が部品取車から外した新車時からのコードです
下が部品で5年前に買ったコードです
番号の印刷の他にコード製造年の印刷が新しく買ったコードには
無いんです・・・



これがカタログに写っているハイテンションコードです
しっかりとコード番号と製造年が印刷されています・・やはりこの時代の
この印刷のコードの方が私はいいですね




5年前に買った新品のコードの抵抗をテスターで確認してみました



8.27kΩで問題なしです(新品なので当然ですね・・笑)



部品取車から外した保管用のコードの抵抗は・・



8.99kΩでこちらも問題なしです新車時から32年経過していますがコード自体に
ヒビや亀裂など全くなく印刷も新品よりも綺麗なんです(^^♪
やはりカタログにも出ているこの印刷のコードの方がいいですね

程度の良い当時物の部品は大切に保管していきたいですね



これが現在の冬いちご号RSについているハイテンションコードです
新車時からもものですが印刷の状態もまだよく抵抗値も問題ないので
まだ使えそうです・・




こちらは10年くらい前に買った燃料ホースです



新品のホースですが・・印刷はシルバーで印刷の文字がかすれていて綺麗でありません・・



これは新車時の燃料ホースです・・印刷は黄色で鮮明に文字が印刷されています
こちらも新車時のホースの方がいいですね



これはカタログに写っているインジェクター部の燃料ホースです
かすかに黄色の印刷が見えます・・黄色の印刷の方が・・私は好きなんです




こちらは数年前に新品で買っておいたラジエターホースです





新品ですが・・印刷の文字がほとんど消えているか?写っていません・・




こちらは現在冬いちご号RSに付いているラジエターホースです
12年前に新品のホースを購入し交換しましたが・・綺麗文字が印刷されているんです
新車時のホースもこのような印刷がありました
このラジエターホース生廃になってしまいましたが・・最近亀有さんから型から新規に
立ち上げを行った純正の雰囲気をそのままに 純正以上の強度のラジエターホースを
リーズナブルな価格で販売されましたね
こういった生廃部品の再販は本当にFJ20ファンにはありがたいですね



ホース一つにしても新車時の物の方が丁寧に作られている気がするんです
できればカタログに載っているFJ20エンジンのような状態をいつまでも保つのが
夢なんです・・が・・最近は生廃部品が多く難しいですね
でも名機FJ20エンジンいつまでも大切にしていきたいですね


ブログ一覧 | 純正部品 | クルマ
Posted at 2014/06/12 21:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

今日の色々
ゆうとパパさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年6月12日 21:30
冬いちごさんこんばんわ!



FJは良いですよ!


腰下は、鋳鉄で頑丈ですし、ヘッドの作りがステキですね♪


シムが小さく軽量なので、高回転回してもバルブサージング起きにくいですし、RB系のエンジン寄りFJは高回転型のエンジンなんです。


知れば知るほど、FJはステキなエンジンですね♪

さすがS20の4気筒版エンジンです!




いつまでも、FJ本来の性能を発揮すべく!劣化してるゴム関係の配管なんかは、すべて交換してしまいたいですが、さすが冬いちごさんですね!

刻印までこだわるんですね!


何年、何十年経ってもRSは魅力なクルマです!

いつまでも少年の心に戻れますね\(^o^)/
コメントへの返答
2014年6月12日 21:38
モトキさんこんばんは

本当にFJ20は最高ですよね
現代のエコに徹したエンジンと違い
設計思想がぶれずに高回転レスポンス
重視なところに憧れます

ほんと知れば知るほど魅力を感じてしまう
エンジンですよね

RS新車当時新車販売店に行き何時間も
新車のFJ20エンジンを眺めていた思いが
今も記憶に残っていて・・
どうしても当時ものにこだわってしまいたくなるんですよ

FJ20・・DR30はチューニングしても良し
純正にこだわっても良し自分が熱くいつまでも楽しめるスタイルで愛し続けることが一番
ですよね

是非お互い長く楽しんでいきたいですね(^^♪
2014年6月13日 16:29
ビニールやゴムは劣化しますから新しいのにこしたことありませんが、当時ものの拘りが強い冬さんらしいブログでしたね〜。
当方、タコ足は月末あたりの装着になりそうです。タコ足製作の職人さんが忙しいのと◯RSさんの工場事情です…
バッファロッドを補うFJエンジン強化マウントは入手済です〜
コメントへの返答
2014年6月13日 20:29
ミナミナさんこんばんは

ほんとホースは新しいにこしたことはない
ですよね・・私の拘りとしては自己満足としては新車をディラー展示会やカタログで見た
あの状態を保存したいんですよね・・
お馬鹿な自己満足ですがこれが私のRS人生最終章なんです(^^♪

ミナミナさんのRS楽しみですね
最近ミナミナさんのRSネタがないので
心配していましたが是非タコアシ付いたら
紹介してくださいね~楽しみに待ってますね
2014年6月13日 22:25
こんばんは♪

かつてフューエルホースは、使用されている部分の形状と長さに合った物が用意されていましたよね。
でも、今では長いホースを切って使用するようになってます。

冬いちごさんが持っておられるホースは10年前とのことですが、私が2年前に買った物とプリントの文字が違いますね。
今は「 ,ECO<1Z01⨁>FPM, 」とプリントされてます。
製造会社がかわったんでしょうか!?

この度も冬いちごさんらしいブログだと感じました。
あっ、ハイテンションコードにプリントではなく、シールが貼ってあるのは頂けませんね。
でも新品がストックされているなんて、羨ましい事です。

さりげないSnap-onのテスターが素敵です!!
コメントへの返答
2014年6月14日 5:03
え・・現在購入できる燃料ホースのイン印刷はまた違うのですか・・
でも長いままの燃料ホースは高いですよね
もう少し短く売って欲しいですよね
新車当時の黄色の印刷のホースを
探していますが中々ないんです

ほんとハイテンションコードには驚きました
コード番号がテープなんです
これはやっぱり印刷物がいいですよね

つまらない拘りですがこだわりを持っているとわくわくするんですよ

そうそうSnap-onのテスター実は整備士の
息子の物なんです・・高かったらしいです(^^♪

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation