• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

冬いちごRS更なる軽量化を目指して!


昨日から関東地方梅雨の中休みの爽やかな晴天でしたが・・
今日は休日出勤で仕事でした・・

スカイラインR30のオプションのホイールは意外と多かったんですね
R30時代オプションで売られていたホイールを紹介したいと思います



これは前期R30純正ホイールですRSには標準で付いていた14インチのホイールです
なかなか素敵なホイールですね



このホイールは前期でタイヤが60タイヤ解禁になってオプション(RSには標準)登場
した15インチホイールです当時マンホールホイールなどと言われ賛否両論がありましたが
私は好きなホイールなんです



これも有名な後期RS、HRポールニューマン面標準ホイールですね 前期ホイールと
違いフィンタイプが当時新鮮でした





実はR30後期のオプションカタログの中にR30後期オプションホイールとして
載っていますが実はこのホイールは当時の日産車共通のオプションホイール
だったんです



そしてR30時代には2種類のオプションのマグホイールがあったんです



こちらは冬いちご号RSに現在装着しているカンパのマグホイールなんです



これはフェラーリの純正ホイールでも有名なクロモドラ社製ミケロッティーがデザインした
マグホィールなんです
実はカンパのマグホィールよりこちらの方が1本あたり約300g軽いんです



実は冬いちごミケロッティーのR30純正ホイールを12年前にゲットしておりまして
今回塗装を綺麗に塗り直しRSに履き替えようとホイールのレストアに入りました
これで冬いちごのRSが現在より1.2Kg軽量化できるので変えようと思います
もう一つの理由として・・気分転換もあるのですが



このホイールにはカンパのホイールよりも大きくSKYLINEの刻印があるんです

ではこのホイールを詳しく紹介していきますのでしばしお付き合いを・・



このホイールはあのスカイラインスポーツをデザインした有名なカーデザイナー
ミケロッティーがスカイラインの設計思想に共感しデザインしているんです

この写真の記事にもあるようにクロモドラ社が当時1500トンの高圧プレスキャスト製法で
軽さだけでなく耐久性も高いのです
ひとつの車のために世界を代表するマグホイールを制作は日本で初とありますがこれが
最初で最後なんですね




このホイール本当に驚くほど軽いんです小指でも楽々持ち上がるんですよ(^^♪



余談ですが5年前のGワークス誌にこんな記事が出ていました
セダンRSは最軽量の1105kg 2ドアよりセダンの方が軽いので
軽快さを理由にセダンの前期を好むユーザーも少なくないと書いてありますが
1105KgのRSセダンは前期初期NAのPS、エアコンなしなんですね





これが前期初期のカタログの車重でセダンが1105kgとあるんですが・・・




これが冬いちごRSの車検証の車重なんですがなんと1100kgなんです
カタログより軽いんです不思議ですね?・・実はマグホイールなんで
更にこの数値よりも軽いと思われます
軽さが生む軽快感がたまらなくいいんです(^^♪



*********

おまけ





R30がデビューする少し前の1981年1月にスカイラインはグランプリ、日本自動車大賞を
受賞したんです・・これを記念して・・



あのカーデザイナーミケロッティーがグランプリ受賞記念として
スカイラインのためにジャケットを特別にデザインしてくれました
しかし・・1600着の限定だったんです 素晴らしいことでした



このジャケットデザイン性だけでなく機能も凄く重視していた素晴らしいジャケットだったんです
本当に当時のスカイラインは熱かったんです!





これがミケロッティーデザインの今では幻のジャケットなんです



このジャケットのボタンのデザインはあのミケロッティーのホイールなんです




そして胸のSKYLINEワッペンには・・・



カーデザイナーミケロッティー氏が共感した桜井氏の名前も刻まれているんですね
本当に桜井眞一郎氏そして当時のスカイラインは今では考えられないくらい
熱いロマンがあったんですね本当に良い時代でした










ブログ一覧 | 純正部品 | クルマ
Posted at 2014/06/15 21:13:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年6月15日 21:32
こんばんは。

冬いちごさんはホイールもリペアされるんですね。
凄いです。

自分も古いホイールを磨き直して付け替えたいと思っているのですが、裏面を2本磨いた所で中断しています。
根気が要りますね。
コメントへの返答
2014年6月15日 21:41
こんばんは

ホイールのリペア本当に根気がいりますよね・・ほんと1本なら気合が入りますが4本ありますから同じ気合でやるのは大変ですよね・・

今回は古い塗装を磨いて下地を作って
塗装は今回は素材がマグネシウムなので
業者に出そうと思っているんですよ

是非あと2本頑張ってくださいね~
2014年6月15日 21:37
こんばんは。

ホイールが小指で持てるものがあるとは驚きでした。
バネ下の軽量化は上を軽くするよりも効果的かと思います。

ジョバンニ・ミケロッティといえば、初代のスカイライン・スポーツをデザインした方ですよね。
あれもカッコいいですが、さすがに公道を走っているのは見たことないです(^^;)

ジャケットのボタンがホイールと同じとは、ニクイ演出ですね~(笑)
コメントへの返答
2014年6月15日 21:47
こんばんは

流石ですねバネ下重量軽減はバネ上重量
15倍の軽減効果と言われているんですよね・・マグホイールは14インチしかないのが
残念ですが凄く軽くて走りも変わる感じが
するんですよ

ミケロッティーは桜井氏の設計思想に共感
していたんですね
スカイラインスポーツはイベント時走っているのを見ましたが・・凄く神秘的なオーラが
ありましたよ

ミケロッティーがデザインしたジャケットは
本当に素晴らしいですよ
ボタンには驚きました

実はこのジャケット少しアレンジを変えて
桜井さんバージョンがあるんですよ
桜井さんがヘッドホンを付けてキャップを
かぶりサングラスをかけている写真で
着ているのがミケロッティー桜井さん
バージョンなんですよ
2014年6月15日 23:22
ミケロッティデザインのスカイライン専用マグまでお持ちなんですね。R30博物館、是非作って〜
V(*^o^*)V
コメントへの返答
2014年6月16日 5:02
ミケロッティーのホイールもまたマグホイールなので憧れていたんです(^^♪

是非R30お馬鹿な博物館を作りたいですね
ここでしか見られない珍品がたくさんありますので是非多くの人に見て頂きたいです(^^♪
2014年6月16日 6:57
おはようございます。
恥ずかしながら、オプションのホイールがそんなに種類あるとは知りませんでした。
それだけ軽いホイールですと燃費も良くなりそうですね。
コメントへの返答
2014年6月16日 20:32
こんばんは~

実はR30のホイールのオプションは
色々あったんですよ・・14インチの方が
選択肢が多かったんですよね

そうなんですよホイールが軽いと軽快さだけでなく燃費も良くなるんですよ

タコアシのオプションがあったらと良く思うんですよ(^^♪

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation