• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月27日

我が尊敬するスカイラインの父に唯一・・・

先週までの猛暑が嘘のように今週は涼しくなってきました
今日の最高気温は20度でした・・
もう少しで気持ちいいドライブシーズン到来ですね

今日は私は長年尊敬しやまないスカイラインの父が晩年商品化した
したものの紹介です



今から15年位前から数年スカイラインの父が晩年創設した会社から商品
案内が時々届いていました




その中にはスカイラインの父の素敵なステッカーなども・・



多くはR32~R34GTRのパーツが多かったのですが・・唯一
R30にも使えるパーツもありました



このスカイラインの父の会社で開発したエアーフィルターは純正のと違い吸気音も楽しめる
素晴らしいものです






またこんなC10~R34までの歴代スカイラインのシートの張替えの
案内もありました



そして送られてくる案内の中にスカイラインの父が太鼓判を押して紹介していた
(10年前スカイラインミュージアムの講演で素晴らしさを紹介しておりました)
実は私が唯一悩んだ商品がこれなんです・・当時サイドシルへの発砲ウレタンに
ゆる補強は流行っていて・・実際に知人が施工したR30に乗ってその良さを体感させて
もらいましたが・・実際に体感できる良さがわかったのですが・・
どうしても一つだけ心配がぬぐえなかったのです・・
それはサイドシル部に発泡ウレタンを充当してしまって錆は大丈夫なのか?という
心配だったのです・・私の長年お付き合いのある板金屋さんのオヤジさんに相談したら
錆び長い年月のうちに出てくる危険性が充分有るとのアドバイスでした・・
私は尊敬し憧れたスカイラインの父の開発した商品を由一錆の心配から施工依頼
できなかったのです・・この時の私の判断は正解だったのかはわかりませんが・・
冬いちご号のボディー合成アップよりも錆のリスクを少しでも避けたかったのです


話はがらり変わりましが・・
今でも唯一新品購入出来るR30のパーツRSバッジのお話しです



これは5年前に購入したRSバッジですが見事クリアー部にヒビが入ってしまっています
新品で一度も使っていないんですが・・
実は15年以上前に購入してあるものの多くもひび割れてしまったものが多くあります




こちらは冬いちご号に28年間付いていたRSバッジですが今でも綺麗な状態ですが・・




運転席側のエンブレムが28年目にこのようにクリアーがカケてしまい
新品に交換してしまったのです




実はある仮説にたどりついたのです・・





RSバッジ新品購入したものでクリアー樹脂の薄いものには10年経ってもクラックは
一切入っていないんです





こちらは5年前に購入したにも関わらずクリアー部厚いのでしっかりクラックが
入ってしまっているんです
上の写真と厚さの違いがわかるでしょうか?約2mmの厚みの差が
有るんです



15年前に買ったバッジですがクリアーが薄いのでクラックが入っていないんです(^^♪



今まだ新品購入できるのでこのクリアーの薄いものだけを購入
したいのですが・・難しそうですね




クラックの入ってしまっているエンブレムがクリアーが綺麗に簡単に取り除けました(^^♪
このままでも箱スカのエンブレムっぽくてカッコいいです~
今度自作でクリアーを作り直そうとも考えています


歴代スカイライン皆このホームベース型エンブレムの作りがちがうのが
面白いです。

ブログ一覧 | 純正部品 | クルマ
Posted at 2014/08/27 21:18:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

ガレ⑦。
.ξさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年8月27日 21:54
こんばんは。

S&Sの案内もお持ちだったんですね。
ストロンタイトはいつか施工しようと思っていました。
しかし、錆の誘発があるならば考えてしまいますよね・・・
サイドシルの防錆には効果ありとは書かれていますが。

最近はHPを見てもこのような案内らしきものは見当たりませんが、もうやめてしまったんでしょうか?
来年にはサスペンションについて相談したいとは現在考えています。

RSのサイドエンブレムはクリアの厚さが違うとは知りませんでした。
厚い方がクラックが入るということは、気温差に弱いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年8月27日 22:07
こんばんは

S&Sエンジニアリングはもうかつての
場所はにはありませんよ現在川崎に移転
されたようですがかつてのような作業をやっているかは??なのが残念ですね

サイドシル部空気が通って防錆になっているとのお話を板金職人さんにききましたが
確かにこの部分に発泡ウレタンを注入すると剛性がアップすることも事実ですが
あくまでも私個人の考えとしては錆対策では
無い方が良いと思っていますが・・
人それぞれの考えですよね

流石RSバッジは気温差で熱いクリアーに
亀裂が入るんですよね
新品を袋に入れてしまっておくより車に
付けてしまった方が割れにくいんですよ
2014年8月28日 0:11
またまたお邪魔します。

懐かしいですね。『ストロンタイト』については当時送ってもらった

・パンフレット
・施工レポート
・価格表

が手元にあります。

価格はクラスにより異なり
・SSクラス(マーチ、スターレット、軽)=6万円
・Sクラス(サニー、パルサー)=6万5千円
・Mクラス(スカイライン、シルビア)=7万円
・Lクラス(セフィーロ、ローレル)=8万円
・Lクラス(セドリック、グロリア)=9万円(全て税別)

とあります。『日産車でなくても施工できる』とあったので興味があったのでパンフレットを送ってもらったのです。

もし施工していたらどんな感じになってたのか?

錆に関しては『水分が侵入できない』とパンフレットではうたっています。桜井さん率いる技術屋集団ですから、そのあたりも十分検討されたのではないでしょうか?

コメントへの返答
2014年8月28日 5:07
おはようございます

このストロンタイトは日産車以外にも施工してくれたんですよね
また当時チューニングやレストアも日産車以外も引き受けてくれていたんですよね

このストロンタイトまたそれ以外のサイドシル発泡ウレタン注入では効果は確実にあったのも事実ですが・・私は板金のプロのアドバイスと持論で・・出来なかったのです
本当は凄く興味があったのですが・・

おっしゃる通り技術屋集団の開発したもの
なので錆も充分検討して作られていたのでしょうね

確かこれ自分で施工できるキットもあったと
思うのですが・・今でも販売しているのかな・・
2014年8月28日 15:21
こんにちは!
発泡ウレタン注入はヤバイです。
注入後、水が入らないように、施工しないと、とんでもない事になります。
また、万が一、鈑金等を行う時に、溶接等で熱が入ると火災の危険性もあります。

入れた時は、良いですが、長く乗ろうと思う車には、止めたほうが良いと思います。

あくまで、私個人の意見ですが。
コメントへの返答
2014年8月28日 20:50
FJ24ETさんこんばんは

確かに発泡ウレタンをサイドシルに
入れると本気で水対策しないと入って
しまいますよね・・この部分に発泡ウレタンを
入れて錆で酷いことになった車を見ましたが
悲惨でした・・

またサイドシル部を板金修理で溶接をする
場合本当に火災の危険性があるんですよね 私もまったく同感ですよ
2014年8月28日 16:21
サイドシルの件、わたしもFJ24ETさん意見賛同派です…。冬さんは見送って正解だと思いますよ。
バッチにはそんな種類があったのですね。またまたマニアネタご馳走サマ(^^)
コメントへの返答
2014年8月28日 20:54
ミナミナさんこんばんは

私も当時このサイドシル補強を真剣に
迷いましたが・・長年の付き合いの板金の
師匠にアドバイスを頂きやらなくて本当に
良かったです 

RSバッジは新品で購入してもクリアー部に
クラックが入りやすいんですよ
でも純正と見間違えるような補修をしようと
思っているんですよ(^^♪
2014年8月29日 22:38
ご無沙汰してますm(__)m
静岡のO氏から名前が変更されてるのを
うかがいました♪

スゴい記事に釘付けです(○_○)
コメントへの返答
2014年8月30日 5:09
永遠の30少年さん
ご無沙汰しております

いやいや凄い記事だなんて・・
またいろいろ載せていきますので
良かったら覗いてくださいね(^^♪

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation