• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月10日

どうしょうかな、迷うなぁ?②

今朝も凄く寒かった〜

先週 高崎観音山ファミリーパークのイベント時
ロータスヨーロッパの素晴らしいレストアで
有名な◯ッピーさんでレストアされうっとり
するようなロータスヨーロッパを見て感動して
おりました



レストアされ素晴らしく綺麗な塗装です



今回感動したのがこのリヤフードとリヤフェンダーの
チリの合い方 素晴らしいです





冬いちごのロータスヨーロッパ新車時の塗装でこの
リヤフードは外した形跡は全くないのですが
この部分のチリが合っていないんです





今日このリヤフード下のストッパーの高さを調整して
チリを合わせましたが





難しいですね〜〜完全に綺麗にチリを合わせられません



フードしたのこのストッパーのゴムも新車時からのものと
思われゴムが痩せてしまっていると思われるので
チリを合わせにくくしているのかもしれませんね




ドアのほうはチリがほぼ合っているんだけどな 〜





ロータスヨーロッパレストア等で何度も塗り直すと
このようなオリジナルなラインも丸みを帯びて
しまうとも言われておりますが
Myロータスヨーロッパ購入時いつかは綺麗に
レストアしようとレストア貯金もしてきましたが
悩むな〜





でも45年間も頑張ってきてくれた塗装
そう簡単に塗り替えるなんて出来ません
時間をかけじっくりチリを合わせながら
この塗装の状態を維持できるところまで
頑張って維持していきたいと思います





ブログ一覧 | ロータスヨーロッパ | クルマ
Posted at 2017/12/10 16:21:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

激しい雨予報
chishiruさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年12月10日 21:16
このクルマのオリジナル度を考えますと個人的には再塗装やレストアはやめておいた方がいいと思うのですが。

もし、FRP表面にクラックがあっても雰囲気があると思うんですよね。

このチリの感じから察するに、FRPの型からの問題のような気がしますが?どうなんでしょうかね。

FRPの型も何個も存在するでしょうからもしかしたら、オリジナルなクルマのチリもマチマチかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年12月10日 22:42
こんばんは
貴重なご意見ありがとうございます
実は私もチリを合わせた車見た時
ただネジの調整やゴムパッキンの調整
だけではないなと感じたのです
FRP整形時の問題または経年劣化の
問題も考えられますので完全に合わせる
のは無理がありますよね
そうなんですよね再塗装してしまうと
この車の保ってきたオリジナル度が
崩れてしまうのでたしょうのチリは
目をつむった方がいいですよね
2017年12月10日 21:29
チリはメーカー出荷時から
多分、合ってないと思います(笑)
後からFRP削ったりして直さないと
完璧には合わないかと・・・・。
それに最初に完璧にしても
FRPの経年変化で微妙に
歪んでくるって聞いたことがあります。
諦めましょう!
コメントへの返答
2017年12月10日 22:45
こんばんは
ですよね〜〜チリを完全に合わせるには
あとから相当加工が必要ですよね
またFRPも経年劣化もありますよね
今のままでも見られないほどではない
ので潔く諦めた方が気持ちも楽ですよね
貴重なご意見ありがとうございました
2017年12月13日 0:14
こんばんは!
ジェフベッキーさんのおっしゃる通り!
白の号はもう切ったり貼ったりトドメ刺して
チリは合ってますけど~(笑)

でも、それ以上に再塗装していないヨーロッパ!
ボディのエッジが鋭いままのオリジナル!!
これは、もう手に入らないんですよね~
コメントへの返答
2017年12月13日 6:21
おはようございます
やはりチリをあわせるのは
ただのネジの調整ではためで
切ったり貼ったりの苦労か必要
なんですよね
冬いちご号は塗装は古くなって
いますがこの状態でいこうと思いました
オリジナルのエッジはほんともう手に
入りませんよね
貴重なコメントありがとうございました
2017年12月17日 9:13
おはようございます。
お久しぶりです。
クラシックなクルマは新車の時点でチリが合っていないクルマが多いと聞いたことがあります。
むしろ合い過ぎている方が以前に修理した可能性が高いとか…(^_^;)

オリジナルの塗装、年式を考えたらとても美しい状態ですよね。

旧車のイベントでオーナーさんのお話を聞きますと「余程でない限りオリジナルの塗装を残しておくのが良いかな〜」って方が多いです(^^)
やはり当時の塗装はその時代の良さが有りますよね。

多少のヤレが有った方が長年連れ添っているような気になりますし♪

コメントへの返答
2017年12月17日 11:15
こんにちは
貴重な意見ありがとうございます
確かに昭和の時代の車は最初からチリか完全に
合っていない車もありましたよね
とくにロータスヨーロッパはFRPに塗装ですから
余計新車当時のチリは完全あわせるのは
大変だったと思います
オリジナル塗装は確かにおっしゃる通り
過去の補修箇所もわかりますから安心な
面もあるんですよね

ありがとうございます
おかげさまでまだオリジナル塗装でも
見栄え悪くないので45年も持ちこたえた
オリジナル塗装に感謝しこの塗装を
大切にいていきたいと思います
多少のやれは良い雰囲気出して
くれているんですよね

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation