2023年03月20日
今日は計画休暇を頂きご先祖様の
お墓参りに行ってきました今年は
お彼岸に桜も🌸開花し春を感じますね
フロントフェンダーにサソリ2匹
ホイールにサソリ4匹
トランク&ボンネットにサソリ2匹
バックナンバー横にサソリ1匹
唯一このサソリだけは純正では無いんです
でも由緒あるメーカー物のサソリです
車内でステアリングにサソリ1匹
コンソールフタにサソリ1匹
さらに
ボンネットの中にサソリ1匹
このボンネット内のサソリは初期型のみ
ボンネット内にサソリがいるんですよね
全部でサソリ🦂12匹も飼っています
サソリはアバルト創業者の星座からきている
そうです
孫はアバルトのマークザリガニと言うけど(笑)
様々なサソリ🦂さん全部好きなんですよね〜
Posted at 2023/03/20 13:22:44 | |
トラックバック(0) |
アバルト124スパイダー | クルマ
2023年01月09日
今日は成人式ですね
今年は冬いちご還暦式です(笑)
昨日は
娘婿の運転で東京湾フェリー⛴に
乗り南房総へ美味しお魚食べに行ってきました
短いフェリーの旅でも海無し県民に
とって海はいいですね
南房総に入り鋸山バイキングを
楽しみました
あまりに楽しい久々の
運転無しのドライブでしたので
写真撮るのも忘れて孫たちと楽しんで
来ました
さて本題です
今年初め秩父の夜景の写真を会社の
コミュニティーサイトに載せたら
秩父高原牧場の朝日も愛車と
撮るには良いですよ〜と素晴らしい
写真を同じ会社の若い方に見せて
もらい 天気も良く行くなら今朝しかない
と思い立ち
先程行って来ました
日ので前の朝焼け
マイナス4度でしたが
神々しくとても素晴らしいかった〜
東京の日の出時刻とほぼ同時に
今日の朝日が出てきました
本格的な撮影でなくスマホ撮影ですが
朝日とアバルト124スパイダー
う〜んたまらなく美しいと自己満足❣️
後方を見たらこれまた綺麗なお月様が
日ので前の朝焼けって
ほんとに美しいく見る人を
感動させてくれますね
けさはこの場所無線マニアが多く
1番撮影したいスポットで撮影出来なかったので
今年9月から定年延長の関係で
週休三日になり平日休みも出来ますので
また撮影技術上げてリベンジしたい
と思いました
Posted at 2023/01/09 08:20:30 | |
トラックバック(0) |
アバルト124スパイダー | クルマ
2023年01月07日
もう新年迎え1週間経ったんですね
関東は来週は春の陽気らしいですね
最近ロータスヨーロッパのプチメンテナンス
していたので
今日はアバルト124スパイダーの
エンジンルームメインのお手入れをしました
やはり綺麗になっていても晴天のみでも
数百キロも走るとエンジンルームがほこりっぽく
なってくるので定期的にお手入れしてあげています
実は冬いちご昨年春から長距離通勤になり
通勤時間を楽しもうとの思いでルーテシアを
手放しアバルト124スパイダーを迎え入れようと
したのですが、もう新車で購入出来ないクルマが
新車のように程度が良く足クルマにするには
あまりにももったいないのでルーテシアは
手放さず足クルマそのままで124スパイダーは
気分良く快晴の時通勤に使い快晴の時のみ
妻とドライブに使う雨天未使用趣味車になって
おります
フェンダーのゴムカバーを外すと
埃が、、
簡単に綺麗になりました(笑)
ブレーキブースター回りも
ホース他しっかりお手入れ
エアークリーナー近くのジャバラのゴム
以外と汚れや変色しているクルマが
多い部分ですがしっかりお手入れして
おきました
冬いちご雨の日は絶対乗らないので
ワイパーは外してありますが
ウォッシャー液がこんなに入ってた、、
ロードスター990Sは1g単位で軽量化に
努力し達成したのに
このウォッシャー液は抜いて軽量化
したいですね(笑)1Kgは軽く軽量化でき
そうです!
アバルト124スパイダーには
アイドリングストップ機能は無いのに
アイドリングストップ用?バッテリーは
気に入りませんこのバッテリーも
軽量化したいですがこれが
オリジナルならしかたないかな
アバルト124スパイダーには
ギャレットの大きなターボが
付いていますがギャレットの
ターボは昔ジャパンターボや
RSターボはギャレットのターボが
使われていたんです
懐かしいターボでやはり
今では珍しいドッカンターボは
気持ち良いですね
ボンネットの裏も舐められるくらい
綺麗なしてしまいました
アバルト124スパイダーのエンジンカバーは
2タイプあってこちらは初期タイプ用の
サソリマーク入りですが冬いちごは
このカバーが気に入っています
やはりエンジンルームが綺麗に
なっているのは気持ち良いですね〜
先日アバルトコーヒーブレイクイベントに
参加して色々なアバルトみましたが
冬いちごのお手入れはちょっと変態的
に感じました(笑)
しかしやはり愛車は綺麗で
美しい方がいいですよね✌️
もう新年で買えないクルマなので
少しでも新車感覚で維持していきたい
ですね〜
Posted at 2023/01/07 13:54:12 | |
トラックバック(0) |
アバルト124スパイダー | クルマ
2022年12月21日
毎日寒い日が続いていますね
コロナもそうですが風邪には気をつけたいですね
冬いちごのかつての愛車
息子にニスの強化クラッチ、軽量フライホイル
ニスモタコ足等に交換してもらった
チューニングマーチ12SR楽しいクルマでしたが
いかんせん乗り心地が悪く妻は乗りたがらず
その思いから7万キロ楽しんだあとに
次期の足クルマとして今度は乗り心地重視で
かつて猫足と称賛されたフランス車
ルノールーテシアを購入しました
乗り心地はさすがフランス車
ベーシックグレードの乗り心地は
妻も満足でしたが
ロングドライブではやはり少し
腰が痛くなるとか、、冬いちごは
全く快適なのですが
先日
アバルトコーヒーブレイクで
アバルト124スパイダーで妻と
箱根ターンパイクから芦ノ湖スカイラインを楽しんで
きましたところ
妻から思わぬお言葉が、
アバルトのシートはルノーより
凄く良いから腰が痛くならない
乗り降りはしにくいけど乗り心地は
いいね👍とのことでした
アバルト124スパイダーのシート
だけ良いのか?
ビルシュタインのショックも走りの楽しさだけでなく
乗り心地の良さに一役かっているのか?
アバルト124スパイダーが我が家で
ロングドライブでは一番乗り心地の良い
クルマになっています
マツダロードスターの新車を検討した時
アバルト124スパイダー購入へ後押しして
くれた妻のご意見は正解だったのか?
アバルト124スパイダー
エキゾーストサウンド、オープンカーの
爽快感、走りの楽しさ
想定外の乗り心地の良さと
我が家では最高のクルマとなっています
息子もアバルト124スパイダーの楽しさに
魅力されているので
もうしばらく楽しんだら息子にあげるねと
言ってロータスや他愛車の整備をお願いしています
Posted at 2022/12/21 20:57:09 | |
トラックバック(0) |
アバルト124スパイダー | クルマ
2022年11月27日
今日は久々に箱根ターンパイクへ
行って来ました
今日天気も良く多くのセレブなスーパーが
たくさん走っていました
箱根ターンパイクは
雑誌取材の思い出の場所でもあり
20年前モータージャーナリストの
津々見友彦さんに当時の愛車を
インプレッションしてもらったり
11年前には雨の中
冬いちごの激走を撮影して
もらったりとスカイラインの
思い出いっぱいな場所です
久々に箱根ターンパイクの
定番の駐車場から
途中雲海をみたりしながら
ターンパイクパイクの走りを
楽しみ
今日の目的地
ターンパイクパイク岩田
スカイラウンジ
昨日と今日ここでアバルト
コーヒーブレイクがあり
アバルトを愛する多くの
アバルト乗りがアバルトコーヒー
を頂きオーナー同士の交流を
楽しみました
青空に富士山、そして
アバルト実にいいですね〜
やはり595が多かったですが
赤い124スパイダー や
希少色の青い124スパイダー が
間近で見られるまた
オーナーさんとたくさん124スパイダー
談義出来てとても楽しいひと時を
青空のもと楽しめました
また
こんな素敵なオールドアバルトが
見ら良かったです

スカイラウンジでアバルトコーヒーと
アバルトとクッキーを頂きました
美味しかった〜
アバルトの紋章さそりの
キーホルダーはじめこんなに
素敵な頂きものが
アバルト乗りの方は皆気さくな紳士で
参考になるお話も聞けて
アバルトオーナーになった喜びを
感じた日でした
アバルト にくい企画してくれます
スカイラウンジを後に
芦ノ湖スカイラインでアバルト124スパイダー の
走りを満喫し途中美味しいランチを堪能し
帰路に着きました
アバルト124スパイダー のサウンドに
酔いしれた1日でした
Posted at 2022/11/27 20:50:35 | |
トラックバック(0) |
アバルト124スパイダー | クルマ