• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

あの時買っていれば

まだ2月なのにあたたかくなりましたね
今日もひと足先に春を感じられそうですね


先日懐かしい昭和61年(1986年)の
スクランブルカーマガジンを見ていたら



当時購入を検討したけど結婚したばかりで
で2人乗りは難しいく
また実車を見に行ったのですが
今のようにまだ綺麗なレストア技術もなく
432Rはドアガラスが樹脂でクラックも入って
いてボロさを感じ諦めた思い出があるのですが

この幻のS30 432Rが3年前



な、なんと8,000万円以上で落札されて
いるのです

あ、先見の目がなかったですね

また37年前のスクランブルカーマガジンを
今見ると?と思うような中古広告が





37年前は今大変希少価値が上がっている
ナローポルシェの中でも名車な
ディーラー車の2.2Sがロータスヨーロッパより
はるかに安いんですよね
実は40年前スカイライン新車で買った時
ナローの911Tが90万円で売ってた時代で
当時知識の無い私はポルシェは930だよな〜と
思っていた時代でしたが今ではナローの
シンプルなスタイルにぞっこんです

ちなみにこの広告のロータスヨーロッパ
本国仕様より左ハンドル車の方が高いんです
でも完全オリジナル車は当時も希少だったのかな?

現在昔比較的安かったクルマが
爆上がりしていたりしますが
ロータスヨーロッパって昔から
二束三文にはならず価値を保ち
ながら旧車ブームでも爆上がり
しない安定価格帯を推移
している不思議クルマなんですね

さらに



こちらも現在爆上がりな名車
スカイラインGTR上物も当時
ロータスヨーロッパより安く
入手できたんですよね

時代とともに変わるクルマの価値観
おもしろいですね

でも〜
高価なBMWやレクサスは
素晴らしく良いクルマなのに
数年経過すると、、、不思議ですね

現在生産が追いつかないEV車は
中古で高値になる場面もありますが
基本生産が増えればそれなりの
価格帯になりそうですね

10年後クルマの価値観はどうなって
行くのかな??


Posted at 2024/02/15 08:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2023年12月18日 イイね!

懐かしいクルマ

しかし今朝は寒かった
本格的冬がいよいよ来るのかな?
でも雪も無くありがたいことです


今日夕方娘から突然



こんなLINEが来ました


実は冬いちご🍓




娘が生まれるずっと前から新車で
娘が好きだと言うクルマに乗って
娘を産んでくれた妻と出会いました








娘、息子が生まれまだ小さな頃から
このクルマで良くドライブしました



このクルマで大自然の中で良く
キャブもしました





このクルマは子供たちにとってゆりかごがわりに
育ってくれました




まだ岡谷のミュージアムがオープンする前から
娘はこのクルマの火を吐く🔥レーシングカーにも
触れていました



冬いちご家族はこのクルマの父とも
仲良くして頂きました








そんなスカイラインとの日々が当たり前の
ように月日は流れていき子供たちも成長して
いきました





     そして ついに




娘が結婚のため家を出て行く最後の朝にも
スカイラインが娘を送り出してくれました


だから娘もクルマ好きで
スカイラインRSを懐かしく思うんだよね〜


まさにスカイラインと共に育ってきたのだもの



スカイラインは懐かしい思い出として
大切にし



最近は娘とRRトゥインゴでツーリングを
楽しんでいます



今度の休みは娘の運転でアバルトの楽しさを
満喫させてあげようと楽しみにしています

娘のドラテクがまた凄くセンスが良く
娘の運転で峠走りに行くとオヤジビビリます(笑)



孫娘が免許取れるまであと6年
孫娘とドライブできる日を夢見て
元気でいなくては、ですね


余談ですが

34年もの長きに渡り深いスカイライン
一筋人生を送って来て
そな長いスカイラインとの絆を
一瞬にして魔法から覚めたように

幼い頃憧れた



ロータスヨーロッパは冬いちごの
心を瞬時に奪ってしまった凄さには
驚きです

















Posted at 2023/12/18 20:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2023年08月30日 イイね!

懐かしい昭和

しかし八月も終わろとしているのに
暑いですね😵



暑くてもセカンドハウスで夕食後
夕涼みをしていると秋の虫の鳴き声が
季節は秋に近づいていますね


還暦を過ぎ

若い頃を振り返ってみると
やっぱクルマ好きでした(笑)



新車でスカイラインRSターボも乗りましたが
やはりスカイラインの歴史の魅力に触れたくて





昭和50年代
当時まだレストアブームでもない時代
30万円以下で買えた手頃なスカイラインを
綺麗にして乗って楽しみました

どこへ出かけても当時年配の方から懐かしがられ
当時としては時代に逆行していたかも
しれませんが、、たのしかったな〜

この時付き合っていた女性との間に


子供ができ、孫までできるなんて当時想像もしていませんでした

時の流れは素晴らしいですね
Posted at 2023/08/30 07:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2023年03月23日 イイね!

我が青春スカイラインRSとホリデーオート

桜が🌸見頃なのに雨降りですね
明日日中だけが唯一のお花見日和かな〜

誰しも青春の懐かしい思い出があると
思いますが

あと3ヶ月で還暦の冬いちごにも
素敵な青春時代がありました



冬いちご20歳の時のホリデーオートです
ホリデーオートはスーパーが流行った1975年
小学6年生から毎号楽しみに買っていました





今見ても広告、話題の記事懐かしく
ワクワクしますね



‘80年代前半のホリデーオート名物企画
ギャルコン楽しかったですね

当時一番楽しみはやはり
ホリデーオートのこれまた名物企画





ho My街道レーサーでしたね
小学生の頃からこれに愛車載せることが
夢でした
今のようにSNSで自分の愛車を世の中に
アピールできるツールなどない時代でした
ので応募も凄く多これに登場できるのは
大変なことでした

実は20歳の冬いちごホリデーオートで
あるたくらみ(笑)をしまして



hoMy街道レーサーに新車を改造し載せて
頂き、、更に



当時はマッチングアプリなど無い時代
唯一の出会いが雑誌の文通コーナーでした
当然ホリデーオートにもありまして

なんとhoMy街道レーサーに登場しすぐに



ホリデーオート文通コーナーに載せて頂きました
当時は個人情報、、など関係ないある意味
良い?楽しい時代でしたね〜


今では若者のクルマ離れなどありますが
当時は女子もたくさんホリデーオート愛読者が
ありまして

掲載4日後からお手紙が来ました来ました
スカイラインRSで高校の卒業式終了後迎えに
来て欲しいと言う女子高生から様々なクルマ
好きな女性から50名くらいお手紙が来ました
当然全てにお返事書けなかったこと39年経って
しまいましたがこの場でお詫びします(笑🤣)
ごめんなさい🙇
新車のスカイラインRSでほんとに楽しい思い出が
たくさん出来ました

我が青春!まさにスカイラインRSとホリデーオート
でしたね〜




ちなみ妻との出会いはこのホリデーオート文通
コーナーではなかったんですね(笑)

昭和59年8月29日(月)夜雨が降っていなかったら
妻とは出会っていなかったんです
出会いってほんと不思議なものです







Posted at 2023/03/23 21:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2023年02月07日 イイね!

やっぱレコードいいな〜

今日もあたたかな日でしたね
春、もうすぐですね

冬いちごフレックス勤務のため長距離通勤
てすが少々早めに帰宅できるので
冬いちごの通勤車、妻の通勤車は
毎日雨☔️日以外は水拭きしたあと
丁寧に乾拭きしホイールタイヤも
毎日お手入れするのがルーティンなんです
週末は必ず100%天然素材のクリーナー
ワックスがけして常に美肌ツルツルにして
日々のお手入れを楽に出来るようにしています


週末は必ず天然素材100%のクリーナー、
ワックスでお手入れしています

ちなみにこの、写真は今日の状態です
ルーテシア購入6年でもうすぐ10万キロ
まだまだ美しく走りも好調ですよ〜



トゥインゴもこ5年経ってしまいました

冬いちごのクルマ維持の信条は
モデファイ等一切せず新車ディラーに
展示していたままの状態で
どこの駐車場に停めても、とんな
時でも一番綺麗で
美しく輝いているこれに尽きます
そのための労力は一切惜しみません❣️
冬いちごの通勤車だけでなく妻の
通勤車も綺麗でないと気が済まない
のですね〜困ったもんです(笑)

フランス🇫🇷車の色合い好きになって
しまいました

今日も綺麗な状態にし家に入りました


前置きが、長くなららましたが
本題です



今日こんな素敵なトランク型の
レコードプレーヤーを購入しました
レコードは持っていたものです



久々に50年前のユーミンデビューアルバムの
レコードを聞きました
やっぱレコードで聴く音源♪はいいね👍
レコード聞くための一手間も
また心にゆとりができより良く
聞こえる感じですね


そして





先日購入したスーパーカーブーム時代の
ロータスヨーロッパのレコードを聴きました
まだ新しいロータスヨーロッパの
エキゾーストサウンドは最高です
ナレーションも泣かせます



BOSEのワイヤレススピーカーに
プルーツースで聴くと最高です
昭和の少年時代の冬いちごに
すっかり戻って聴き惚れて
しまいました

今ではYouTubeでロータスヨーロッパの
映像、エキゾーストサウンドたくさん見られますが
昭和の少年はレコードのサウンドに大満足したん
ですよね

昭和、レコード良い時代でしたね
ガレージにレコード聴くスペース
作ろうと思います


Posted at 2023/02/07 20:07:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation