• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2014年03月12日 イイね!

スカイラインR30ガラスファスナー


今日はやっと春を感じさせるような陽気になりました
今年初めて家の近くでウグイスの鳴き声を聞きました・・春ですね

今日はフロント&リヤウインドーガラスファスナーのお話です

みん友のモトキさんのフロントガラスファスナーが生廃でガラス交換
出来ないとの記事を見て私も確認してみましたが・・やはり生廃でした
そして今日知り合いの板金屋さんに行R30のガラス交換時ガラス
ファスナーがなくても交換できますか?と聞いたら隙間が出来て
しまうのでないとダメだよ・・とのことでした またガラスファスナー
老朽化しているものの再利用は難しいとのことでした・・



冬いちご号のフロントガラスファスナーです実は・・・




良く見ると1個所3年前に経年変化?で1か所切れてしまっているんです
気にしなければそれでいいのですが・・




これが2年前に購入したフロント&リヤのガラスファスナーです
切れているガラスファスナーを交換しようと購入しましたが・・これを交換するには
ガラスを外さないと出来ないので・・ガラスは外したくないので交換は見送っているんです



ボデーに当たる方には両面テープが付いています





ガラスに当たる面には所々ステンレスと樹脂金具のようなものが付いています



コーナー部繊細にできているのでこのガラスファスナーの汎用品があり・・また使えるかは?
な感じがします
 
現在この部品は生廃でもしR30のガラスが飛び石等で割れてしまった場合
このような部品まで生廃だと本当に困ってしまいます

この部品R30と同じローレルのガラスファスナーが流用できるか
現在確認しております

これからスカイラインR30を長く大切に乗り続けていく為には
色々な流用情報も大切になってきますよね





Posted at 2014/03/12 20:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

私のRSへの拘り


スカイラインRSの楽しみ方はいろいろありオーナーの好きな楽しみ方で
楽しむのが一番だと思います
少しでも速くするのも良し・・カッコ良くキメるも良しですね
私のここ20年のRSの楽しみ方は新車当時のオリジナルな状態に
拘ることなんです・・完全自己満足の世界ですがほんの少しでも
良い状態になっていくことに喜びを感じているんです




これが私のRSのラジエーターホースの付け根部の先端樹脂の一部が切れて
少しだけ金属が出てしまっているんです




新品部品は製廃なので部品取車から外してきて磨きましたがキレもなく良い状態
なので近々交換予定なんです・・こんなどうでもよい部分でも少しでも良くなると
嬉しいんです




画像ではわかりにくいですがラジエーターホースバンドのクロメートメッキに色が少しくすんで
来てしまったので・・新品パーツを発注したのですが・・





なんと来たのがこの部品です・・新車時のクロメートではない亜鉛メッキ?なのです
これでは私的にはダメなんです



左が新品バンドで右が部品取車から外してきて綺麗に磨いたバンドです




これが新品のスペアーラジエターホースに現在入手できるバンドを付けた状態です
これもこれで良いのですが・・





こちらが部品取車から外して磨いたクロメートメッキのバンドです・・う~んこれです
これが新車時の感覚なんです




ちなみにこれはスペアー用にストックしてあるラジエターホースですが
現在は生廃ですが近々カメアリさんから販売されるらしいです・・生廃の部品を
再販してもらえるのgは本当にありがたいことですよね




こちらは部品取車から外して磨いたAACバルブですクロメートメッキ部分も
良い状態です



右が新品のAACバルブで左が部品取から外した新車時から付いていたものです
が新車時から付いている部品の方がクロメートメッキの黄色が濃いようです
また数字の捺印や青と白の目印もあるんです

ちなみにこのAACバルブは初期型NA用ですが‘82年10月以降からこの
AACバルブにアイドリング調整のネジが付くんですよ




AAC取付ボルトも部品取車から取優しく磨き上げた物です
どうでもよいことなんですが・・このネジ部品で購入するとネジの頭の4の刻印がなくクロメートの
質感も違うんです




今回部品取車から外してきたこれらの部品今私のRSに付いているものより
クロメートメッキの状態がいいのでいずれ付け替えようと思っています
出来ればクロメートメッキも当時ものを大切にしていきたいんです
こんなどうでもよいことなんですが・・こんな部分の拘りがたまらなく好きなんです






Posted at 2014/03/09 21:46:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2014年03月02日 イイね!

スカイラインRS 純正部品

記録的な大雪もありましたがもう3月明日はひな祭りですね


今日は1月14日に注文しておいたRSの部品が昨日入って来たので
取に行ってきましたが・・やはり欲しい部品が生廃になっていました
中でも重要保安部品も生廃になっており本当に困ったものです
でももう生産が終わって30年近く経つ車の部品がまだ買えることは
ありがたいことですね




こんな感じで欲しい部品の品番を記入しリストアップし発注しました




冬いちごのRSはマニュアルステアリングですがステアリングギアーボックスから
オイルがにじんできておりOHしようと上記パーツカタログの中からOHに必要な
部品を発注しましたが・・



実際に入ったのがこの部品です・・欲しい部品が一部生廃でしたが・・
ベアリングやオイルシール等OHに必要な部品は入手でき一安心です



次は現在ブレーキ関係をフルOHするためにブレーキホース前後発注しましたが・・
フロントとリヤの一部は入りましたがリヤの2本が入りませんでした・・
しかしターボ用はまだ入手出来るようです
ターボはブレーキマスターシリンダーは生廃ですかブレーキホースは
入手できるんですよね・・仕方ないのでターボ用をNA用にストックしようと思います




こちらがフロントとリヤの一部のブレーキホースです



今回ライトもバルブも純正を発注しました
本当はこの部品はカーショップで買ってもいいのですが
純正にこだわってみました



燃料キャップとエンジンブロックからラジエター液を抜くためのボルトも発注しました



こちらはオルタネーターOH用のベアリングは入手出来ましたが・・
肝心のブラシが生廃でした・・困ったものです




クラッチマスターシリンダー、オペレーティングシリンダーのOHキットです
本当はブレーキマスターシリンダーOHキットも欲しかったのですが・・こちらは
生廃になってしまっていました・・マスターシリンダー本体はNA用はまだ
若干あるそうです


DR30本当に生廃部品が多くなってしまいましたがまだこれだけ
部品が入手できることはありがたいことですね


Posted at 2014/03/02 21:25:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2014年01月30日 イイね!

RS 部品取車から部品とったど~


今日は計画休暇でお休みのため部品取車へちっとした部品を取に行ってきました
実は冬いちご号のRSのちょっとした部分が気になっており部品取車から外して
来ました・・幸いに冬いちご号の不具合箇所の部品は部品取車では問題なしでした




フロントフェンダー内のプロテクターを停めるネジのワッシャーは新車時は樹脂のワッシャー
を使っているがこれ今部品で発注すると金属のワッシャーになってしまい取り付けると
なんとこのワッシャー凄い錆びやすいんです・・写真のように3年前取付雨の日は1回しか
走っていないのに錆錆なんです・・



これが新車から冬いちご号に付いていたフロントフェンダー内プロテクター止めボルトとワッシャー
です・・樹脂のワッシャーは無残にもひび割れてしまっていいます
どうしても樹脂のワッシャーにこだわりたいのですが・・





こちらが今日部品取RSから外してきて磨いた部品フェンダープロテクター止めボルトと
樹脂ワッシャーです凄く綺麗になり樹脂もひび割れなし良い状態でした




次にラジエーターリザーバータンクキャップですが現在の冬いちご号はこのキャップが
ヒビだらけでやばい状況です




こちらが部品取RSから外してきたラジエーターリザーバータンクキャップです
凄く良い状態で満足です(^^♪

今日はこんなちょっと気になっていた部分のみ外してきましたがすべて冬いちご号RS
よりよい状態の部品で本当に助かりました
こんな部品でも気になっているところが良い状態になると嬉しいですね





先週発注しておいたRSの新品部品が入ったので引き取りに行ってきましたが
フロント&リヤのスタビライザーブッシュとテンションロットブッシュ、ドアストライカー
他ですが・・今回リヤスタビライザーの一部ブッシュが生廃になっていました
本当に日々RSの部品が生廃になっているように思われます

こんなゴムを中心とした部品・・他ですがそこそこの金額になってしまいました

現在ステアリングギア、オルタネーターのOH部品を発注しておりますが納期が
一月ほどかかるそうです 欲しいと思う部品は早めに買っておきたいですね
ほんとうに生廃ではがっかりですからね




RSの前期初期にはバッテリーチェッカーが付いているのですが・・
この部品をダメもとで発注したら




な・・なんと思いのほか安く千円少々で入手出来ました(^^♪


生廃部品が驚くほど多くなりましたが知恵と工夫で乗っていきたい車ですねRSは・・





Posted at 2014/01/30 21:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

スカイラインRSクラッチマスターシリンダーキャップ??


先日埼玉のR30に凄く強い味方のショップ様から
RSのクラッチマスターシリンダーキャップを購入させて頂きました
ここでは大変お世話になっており本当に感謝です(^^♪




こちらが購入したクラッチマスターシリンダーのキャップです
色は半透明で新車時から付いているタイプと同じなんです



こちらが新車時から付いているクラッチマスターシリンダーです
キャップは半透明です




しかしクラッチマスターシリンダーを新品購入するとキャップは黒いのが
付いてきていました・・新車時と違うと違和感を感じていましたが
品番も間違いなくまぎれもなくR30スカイライン用なんです
私は半透明の新車時からのキャップにこだわっていたんですが・・
今まで付いているキャップを付けるとキャップだけやや変色していて
違和感があるのです



そして今回購入したフタを以前納入しておいたクラッチマスターシリンダーに
取り付けると・・おおいい感じです
別に性能に変わりが出ることではないのですが・・
私的にはこちらの方が好きなんです

でもR30の新品部品が凄い勢いで無くなってきています・・
オリジナルのR30を綺麗に維持し続けるには本当に厳しい時期に
突入かもしれませんが・・多少のオリジナルは我慢してでも
知恵と工夫で乗り続けたい・・スカイラインR30はそんな魅力的な車なんですね

設計者の強い魂・・思い入れが入ったこんな魅力的な車
今の時代ではもう出てこないですね

Posted at 2013/12/15 16:08:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation