• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

機能美のあるスカイラインR30のお尻

台風11号が各地に被害をもたらしていますが
全国のスカイラインオーナー様の愛車が被害にあいませんように



冬いとごの家では台風に伴う大雨が去り・・夕方になってやっと雨もあがり夕日が見えてきました

今日はスカイラインR30の機能美を持った美しきお尻のお話です




スカイラインR30コンセプトストーリーである戦場ヶ原にて奥日光のシンボルである
夜明けの男体山と聖地戦場ヶ原看板をバックに冬いちご号RSのお尻です




新しく山を切り開いて出来たばかりの道に佇むRSのお尻・・
新しいセンターラインが眩しく輝いています



実はR30スカイラインのデザインはあのレーシングカーR381のデザインに通ずる
このがるんです



これは初期R30スカイラインのカタログの中に登場しているエアロスタビライザーが有名
だった怪鳥レーシングカーニッサンR381とR30スカイラインとのツーショット写真が載っています
両車桜井眞一郎氏デザインのハイトランク&カムテールはR381とR30では相通じるものが
あるのです まさに機能美のテールです



パシフィコ横浜のゲートが開くのを待つているR30
実はこの中には憧れのR381が待っているのです



憧れのR381にやっと会えました・・感動の瞬間です(昨年のノスタルジック2デイズ)






あのR30のカタログに載っていたのと同じR381とR30とお尻のツーショット
桜井眞一郎の設計魂がレーシングカーR381とR30にこめられているんです
相通じるものを感じますね



戦うマシーン スカイラインスーパーシルエットとのテールツーショット
やはり機能美を感じるお尻です





青空に飛行機雲・・絵になるスカイラインRSのテール

レーシングカーを意識したハイトランク&カムテール本当にR30のお尻は美しいすね(^^♪



Posted at 2014/08/10 21:45:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年04月27日 イイね!

これが俺のRS♪

明日のスカイラインミュージアムのオープニングイベントのため
今日は久々にRSを車庫から出しお手入れをしました
朝は寒いくらいでしたが今日は春の日差しが少し強いくらいの良い日でしたね
明日も春のドライブ日和になりそうな予感ですね



実は私のRSにはワイパーは付けていません・・意外とこのワイパー取付部
は汚れやすく錆びやすいところなのでワイパーなしでお手入れ楽にしています
購入14年で雨の中を走ったのはなんと5回だけなのです・・・
その一回が豪雨の箱根取材でした・・




これが31年間ラインオフから一度も剥がしていないRSのSステッカーです
新車時はこの位置に貼られていたんですね





新車時から一度も剥がされていないSKYLINEとRSバッジです
こちらも新車時はこの位置に付けられていなんですね・・
もう31年も経っていますが新品は持っていますがこのバッジは
剥がせません・・



フェンダーミラーです・・
R30時代は‘83年5月まではドアミラーが認可されていない時代だったので
前期NAはこのようなフェンダーミラーなんです・・クラシカルなDR30に見えますね



新車からのフロントグリルとバンパーです
今や前期バンパーは生産廃止のため大切にしないといけないですね
このバンパー色を塗ってしまうとRSのイメージが大きく変わってしまうんです
グリルもこの色が新車時の純正色なんですこの塗装は剥げやすいので
お手入れは慎重にやります
ナンバープレート枠はR30オプションですナンバーの2000はR30当時の
広告車が多く使っていた番号にこだわりました・・



こちらも新車からのリヤワイパーです
このワイパーはRSの象徴mなのでこれは付けています
今はほとんどの車にリヤワイパーは付いていますが実は
リヤワイパーが一番最初付いた車はなんとスカイラインなんです
‘75年ケンメリ2000GT-ESのみだったんですよ



これは新車から31年経ったオリジナル塗装です
当時の新車の塗装はゆず肌だったんですよね
白は退色も少なく耐久性が良いみたいです・・
でもお手入れにはノーコンパウンド天然カルナバ蝋配合の
ザイモールと言うワックスで塗装を保護しています




リヤトレー回り・・前期RSはオーディオもオプションのため
スピーカーは付いていないんです・・シンプルですね



新車から一度も使用していないスペアータイヤです
一番初期のRSはスペアータイヤにカバーはなく
スペアータイヤむき出しのままなんです・・これもありかな



RS純正工具とジャッキ、タイヤ止です
実は私のRSではここが一番綺麗だったりします



トランクマットです・・前期RSは後期Xタイプと違いこのマットがビニール
制なので汚れても水拭きや洗剤でも洗えて便利なんです

 

私の一番好きなアングル・・オプションのカンパニョーロのホイールに
RSステッカーがお気に入りなんです(^^♪




最後に
いつも私を見守ってくれているスカイラインの父桜井慎一郎氏と伊藤修令氏のサイン
RSでドライブ中このサインを見ると桜井氏のに見守られているそんな気持ちになるんです

明日はこのサインを見てからFJ20に火を入れスカイラインミュージアムへ向かいます
ミュージアムで多くのR30乗りの方とお会いできることを楽しみにしています。



























Posted at 2013/04/27 19:09:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation