• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

スカイライ ジャパン時代のTシャツ全部紹介

10月も半ばになろうと言うのに真夏のような暑さが続いていますね
今日はそんな夏の風物詩スカイラインTシャツジャパン編です
実はスカイラインジャパン時代のTシャツスカイラインTシャツ史上一番
売れたTシャツだったんです



‘82年春にカービートより発売された車は愛だ。スカイラインという本の中に




スカイラインジャパン時代のTシャツが詳しく紹介してあります
この本はスカイライングッズのバイブル的な本なんですね・・





これがPRINCE誌で紹介しているスカイラインジャパン時代の最初のTシャツ
‘78年Tシャツです このTシャツがスカイラインTシャツ史上最高に売れたTシャツ
です・・‘78年の夏だけで57万着が売れたのですこれはTシャツ業界でも驚きの
数値だったようです
PRINCE誌でのキャッチフレーズも素敵ですよね
「Tシャツを着て遠くへ行かないか。スカイライン」「二人の夏を探しにいかないか。スカイライン」
しびれてしまうキャッチフレーズですね



これが‘78年Tシャツ新品未開封です



袋の裏にはTシャツの納期が間に合わずお詫びの案内が・・



この‘78年Tシャツ2枚買うと1個上記のヒスイペンダントがもらえました
(上記はペンダントが入っているケースです)



こちらがPRINCE誌で案内している‘79年スカイラインTシャツです
mr&msの文字の書式が`78年から丸みを帯びた文字に変わっています



こちらが‘79年スカイラインTシャツ新品未開封です



こちらがTシャツの袋の裏にあるアンケートはがきです



こちらはPRINCE誌で紹介されている‘80年スカイラインTシャツです
mr&msのも事態が更に丸みを帯びた文字に変わっています
毎年変わるのもその年の象徴でいいですね



こちらが‘80年スカイラインTシャツの新品未開封です
これは後期ジャパンターボ登場の年の夏のものです



こちらはPRINCE誌で‘81年夏のTシャツを紹介したものです
この年はジャパン最後の夏そしてR30登場の夏です
この年はmr&msではなくPRINCE&PRINCESSなんです
実はこのTシャツは5万着とスカイラインTシャツとしては凄く
数が少ないんです  



こちらが`81年スカイラインTシャツです 




これがスカイラインジャパン時代の夏の風物詩スカイラインTシャツの全タイプです
もうすべて30年以上経っていますこのころのスカイラインオリジナルファッションの
クオリティーの高さは素晴らしいものでした
PRINCE誌とともにこうして今振り返ると懐かしさと歴史的何かを感じてしまいます
スカイラインジャパン時代・・本当に良い時代でした(^^♪

















Posted at 2013/10/09 20:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャパン | クルマ
2013年05月29日 イイね!

我が原点スカイラインジャパン

私が18歳で免許を取って初めて愛車にした車がスカイラインジャパンでした
今日はスカイラインジャパンのお話です
ジャパンにはGTR,RSのようなグレードは無かったのですが今思うと素晴らしい車でした





これが以前も紹介しましたが私が18歳の時購入したスカイラインジャパンたちです
特にジャパンターボのタービン音が最高でした



これがジャパン時代のPRINCE誌ですR30時代のプリンス誌とはまた一味違う
良さがありました




PRINCE誌紹介のジャパン前期、後期 後期のターボはのちに西部警察でマシンXとして
登場します・・素晴らしい車でした



この記事にはNo1JAPANと題して‘78年3月一月にジャパンは22,801台も売れたのです
これは1か月で一番売れた歴代スカイライン一番の記録です
今のスカイライン22,801台売るのには何年かかるでしょうか?
ターボもDOHCもない前期ジャパンがこれだけ一月に売れたのは
桜井氏の設計思想とプリンス自販の販売力と私は思っています



桜井慎一郎氏は‘81年毎日デザイン賞を受賞しています



桜井氏毎日デザイン賞受賞に各界からコメントが寄せられ
その中にあの石原裕次郎さんが西部警察にあのマシンX、RSを使おうと
考えられる原点とされるコメントが寄せられていますこれは貴重なコメントですね!





上記の石原裕次郎さんのコメント通り西部警察でスカイラインジャパンが使われました
マシンX素晴らしい車ですねレカロも当時憧れの的になりました



ジャパンターボ登場の初めてのフェアー2日間のみジャパンターボを成約すると
なんとあのマシンXにも付いているあのGTターボのカーバッジがもらえたのです
私は当時ジャパンを中古で購入したのでこのカーバッジが付いていなかったので
必死に探し当時やっと入手しました・・今でもジャパンは手放してもこのバッジは
宝物なんです



ジャパンの後期のCMソングはあのチューリップの財津和夫さんのI LOVE JAPAN
という曲でした・・
私は歴代スカイラインのCMソングではこの曲が一番好きです
この曲はレコード化されない幻の曲なんですその曲の歌詞がなんと
‘79年9月号のPRINCE詩に載ったのです(^^♪
写真の後ろに写っているジャパンのシガーレットケースには
なんとCMで流れた財津和夫さんのI LOVE JAPANのオルゴールが
入っているんです素敵な音色が聞けるんですよ


ジャパン時代の‘79年5月号にはなんとあのユーミンが登場しているんです



これがジャパン時代にディーラー販売されていたキーホルダーです
R30時代と違いジャパン時代には素敵なキーホルダーが販売されて
いました
ジャパン時代には最強バージョンはなかったけどスカイラインジャパン時代は
夢のある素晴らしい時代でした


























Posted at 2013/05/29 20:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャパン | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation