• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

ロータスヨーロッパオルタネーター交換

早いものでもう12月師走ですね

冬いちご家今週月曜日息子が発熱し
濃厚接触者となり在宅勤務で息子を
隔離し妻と感染してしまうかヒヤヒヤ
していましたが何とか逃げ切った感じ
で良かったです

Myロータスヨーロッパ先日から
時々イグニッションランプが点灯
したり消えたりで以前ロータスヨーロッパ
スペシャル純正のデルコの
オルタネーターを入手しOHし
保管しておりましたので今日交換
しようと



オルタネーターを外したのはいいのですが 





左がOH品です
同じなのですが、、



取り付け用ボルト挿入穴にある
スリーブがやや(2mm)ほど内側に
出ていて



ちなみにこちらは今まで付いていた
のはスリーブは内側にほとんど
出ていません

スリーブが内側に出ていると
内側に付くワッシャーが入らないので
ちょっと考えるため今日は
ここで作業はおしまいです







ロータスヨーロッパって
エンジン整備で(普通はやらないと思いますが)
エンジンルームの中に入って出来るんです
世界広しとはいえエンジンルームに入って
エンジン整備出来るのは
ロータスヨーロッパだけではないで
しょうか?(笑)

そしてあらためて発見したのですが



ロータスヨーロッパエンジンルームの後ろ側
一部塗装してない部分があるのです
この塗装途中の形跡を見るかぎり
エンジンルームの塗装はハケ塗りだった
と推測出来ます
いずれ自分で丁寧に塗ってみようかと
思いました

話しは変わりますが





NDロードスター
なんと今年の販売数は発売初年度を
上回るとかこんことは珍しいですね
しかも今年の販売の約4割が
マニュアルしか無い990Sだそうで
購入者の多くは40,50代だそうです
さらにロードスターのマニュアルの
中古車は入荷するとすぐ売れてしまう
そうで
現在EV車の販売も好調らしいですが
昔からのほんとの車好きには純
エンジン車、マニュアル車が消えて
しまう前にやはり



クルマを操り楽しさを味わえるクルマを
選んでいるのでしょうかね?

NDロードスターなら990Sは真剣に
欲しいと思います



Posted at 2022/12/03 13:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ整備 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456 78910
11 12 1314151617
1819 20 2122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation