昨日は1年の中でも凄く楽しみなイベント・・長野県岡谷市のスカイライン
ミュージアムオープニングイベントに行ってきました
このミューアイアムは会館して今年で16年経ちますが16年前から
行っておりますが今までは一人や息子と行くことが多かったのですが
天気も良さそうだったのでドライブがてら妻を初めて誘い一緒に行きました
今回は新緑の景色を見ながらのドライブも兼ねているので一般道で行きました(いつも岡谷は
一般道で行くのですが・・)
ここは埼玉と山梨を結ぶ国道140号の雁坂トンネル入り口です15年前開通当初は日本一の
山岳トンネルと話題になりました・・トンネルの中でのFJ20の雄叫びは最高ですね~
140号から国道20号に出て岡谷を目指します・・
一般道でもGWにも関わらず早朝は空いていてまた天気は快晴最高のドライブです
多くのスカイラインのお友達が待っててくれるスカイラインミュージアムに向かうこの
ひとときがたまらないですね・・幸せを感じます
もう15年くらい前から知らずと第2駐車場はR30の領土となっていましたが
今日はいつも以上に多くの素敵なR30で埋め尽くされておりました・・
朝7時にはもう半分以上埋め尽くされたとか・・
私は妻とドライブを楽しみながら行ったため到着が8時半・・あちゃ~駐車場に入れないと
焦っていたら・・もう15年来のお友達・・西部警察仕様で超有名なSさんがしっかり誘導して
頂き無事駐車できました・・Sさんには本当に感謝です
今年初めて入館です・・
まずは前館長にご挨拶です(合掌) 桜井氏の講演をもう一度聞きたかったです・・・
諏訪湖が綺麗です・・諏訪湖を見つめる歴代スカイラインたち
この2台私も昔乗りました・・色も年式も全く私が乗ったのと同じで感激でした
みん友のバンガーDR30さんのRSです これは私が初めて新車で買ったRSと全く
同じXなしの後期RSターボ・・本当に懐かしく思い熱いものがこみ上げました
凄く綺麗に大切にされていて驚きました・・オリジナルなところが感激です
ずっと大切にしてくださいね
みん友のミナミナさんのRS・・前期NA・・あ~凄くカッコいいフェンダーミラー赤にも
凄く似合います・・ぜひ赤単色を見たいです
ミナミナさんスカイラインの本凄く嬉しかったですありがとうございました
みん友のしどさんのRS・・これも驚きました・・まさに素晴らしい原石的な車でした
初めて見て感動しましたよ
このシートカバー凄く素敵ですこれも感動モノでした・・うらやましい逸品です
しどさん是非大切にしてくださいね
前期14インチ純正ホイール凄くいいですね・・この方はワンオーナーで乗られていて
本当に深い愛じょいうを感じる車でした・・センターキャップに携帯用保護シールが貼られて
いて凄く質感をUPしていました・・このアイデアナイスです♪愛情をこめ磨くほどに輝く前期
ホイールですね
ステンレスが綺麗に輝くフロントピラー
ヘアライン加工のフロントピラー
上の画像と下の画像のフロントピラーの違いお分かりになるでしょうか?
実は前期初期(‘81.8~‘82.9)のフロントピラーはヘアライン加工品なんですよね
輝くステンレスの後期に対しヘアラインの前期初期・・どちらも素敵ですが
どうして後期輝くステンレスにしたのかは私にもわかりませんがこんな小さな
違いもR30の楽しいところですよね
久しぶりに見るHさんのRS本当に綺麗です
オリジナルの赤がここまで残されているのは奇跡です
Hさんの深い愛情を強く感じます・・いつみても感動します
大変ですが是非長くこの状態を維持してほしいです
今日は妻とドライブできたの途中諏訪でお参りをして・・
美味しいお蕎麦を食べました(私の打つ蕎麦の方が香りがいいかも・・)
GWなのに帰りの一般道も全く渋滞なし!天気も夕方まで快晴です
途中お土産を買いながら下仁田の名物味噌おでんを食べて・・
やはり妻と一緒だとドライブも楽しいです
暗くなってから我が家へ到着です全部一般道を370km走りました
途中峠道や新緑を楽しみ本当に素敵なスカイラインミュージアムドライブでした
スカイラインミュージアムで私とお話してくれた多くのR30乗りの方本当に
ありがとうございました・・そしてお世話になりました
本当にRS乗りってみな素敵な人ばかりです
そして私のRSちゃんありがとうね(^^♪
おまけ
今日西部警察仕様のSさんから
ノスタルジック2デイズの模様が薬師寺モータース
というテレビに冬いちごいちごさんのRSが出ていたよと
DVDを頂きました・・私が知らないうちにテレビ撮影していたんですね
驚きました・・・
あの名ボクサー薬師寺さんが私のRSを紹介しています・・驚きです
緊張してノスタルジック2デイズ会場入りする私とRSちゃんがテレビに・・
超恥ずかしい~
でもよいおもいでになりました・・Sさん本当にありがとうございました
まさかテレビに出ているなんて知りませんでした