• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

RS 部品取車から部品とったど~


今日は計画休暇でお休みのため部品取車へちっとした部品を取に行ってきました
実は冬いちご号のRSのちょっとした部分が気になっており部品取車から外して
来ました・・幸いに冬いちご号の不具合箇所の部品は部品取車では問題なしでした




フロントフェンダー内のプロテクターを停めるネジのワッシャーは新車時は樹脂のワッシャー
を使っているがこれ今部品で発注すると金属のワッシャーになってしまい取り付けると
なんとこのワッシャー凄い錆びやすいんです・・写真のように3年前取付雨の日は1回しか
走っていないのに錆錆なんです・・



これが新車から冬いちご号に付いていたフロントフェンダー内プロテクター止めボルトとワッシャー
です・・樹脂のワッシャーは無残にもひび割れてしまっていいます
どうしても樹脂のワッシャーにこだわりたいのですが・・





こちらが今日部品取RSから外してきて磨いた部品フェンダープロテクター止めボルトと
樹脂ワッシャーです凄く綺麗になり樹脂もひび割れなし良い状態でした




次にラジエーターリザーバータンクキャップですが現在の冬いちご号はこのキャップが
ヒビだらけでやばい状況です




こちらが部品取RSから外してきたラジエーターリザーバータンクキャップです
凄く良い状態で満足です(^^♪

今日はこんなちょっと気になっていた部分のみ外してきましたがすべて冬いちご号RS
よりよい状態の部品で本当に助かりました
こんな部品でも気になっているところが良い状態になると嬉しいですね





先週発注しておいたRSの新品部品が入ったので引き取りに行ってきましたが
フロント&リヤのスタビライザーブッシュとテンションロットブッシュ、ドアストライカー
他ですが・・今回リヤスタビライザーの一部ブッシュが生廃になっていました
本当に日々RSの部品が生廃になっているように思われます

こんなゴムを中心とした部品・・他ですがそこそこの金額になってしまいました

現在ステアリングギア、オルタネーターのOH部品を発注しておりますが納期が
一月ほどかかるそうです 欲しいと思う部品は早めに買っておきたいですね
ほんとうに生廃ではがっかりですからね




RSの前期初期にはバッテリーチェッカーが付いているのですが・・
この部品をダメもとで発注したら




な・・なんと思いのほか安く千円少々で入手出来ました(^^♪


生廃部品が驚くほど多くなりましたが知恵と工夫で乗っていきたい車ですねRSは・・





Posted at 2014/01/30 21:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2014年01月27日 イイね!

みん友うっちゃんへ


うっちゃんへ

FJ20の整備要領書には
下記のように簡単に載っているだけです
私も交換しましたが一番ピストンを上死点位置にして
交換すればすぐにできますよ
バッテリーアースは外して作業してくださいね




FJ20エンジン整備要領書!



この中にこんな少ししか出ていません



交換で着たらボンネット裏の点火時期をタイミングライトを使って調整してくださいね~
この辺は整備専門学生のうっちゃんなら問題なさそうですね(^^♪




こちらはサービス週報



この中にデスビの説明があります(交換方法ではありません)参考までに載せました!


以上デスビ交換頑張ってくださいね
Posted at 2014/01/27 05:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年01月26日 イイね!

スカイラインR30時代のディーラー看板

今日はあたたかな日でした
今日は地元駅伝大会の役員でした・・この大会に毎年
世界陸上日本代表の公務員ランナー川内選手が出場し
話題になっていますが今年も川内選手が走りました
箱根駅伝で時の人になった東洋大学の設楽兄弟は出場予定でしたが
急遽不出場で残念でした


今日はスカイラインR30が新車で販売されていた時の
日産プリンスデーラーでもスカイライン看板の紹介です




これがスカイラインR30時代の日産プリンスディーラーのイメージ画です
全国の日産プリンスの多くがこんな感じのショールームでした
R30当時はプリンス自販の時代で今の日産ディーラーのように
ほとんどの日産車種を販売すするのでなくこのころの日産プリンス
グロリア、スカイライン、ラングレーが看板車種でした
この時スカイラインの看板を見るとわくわくするのもでした

ジオラマでこのスカイラインR30新車販売当時の日産プリンスディーラーを
作成しようと思っているんです




これがスカイラインR30新車販売当時のプリンス店の室内スカイライン看板です
このデーラー看板はSKYLINEでなく白地の赤文字のカタカナのスカイライン
だったんです なんかこのスカイライン文字を見るとどことなく・・昭和を感じてしまうんです
リニューアルする私のガレージにこのスカイライン看板を取り付けようと思っているんです
来月から本格的にガレージリニューアル始動です(^^♪
Posted at 2014/01/26 21:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | R30グッズ | クルマ
2014年01月25日 イイね!

スカイラインと法隆寺


今日は快晴ではないものの暖かな日になりました
今日は妻とドライブで江の島、鎌倉の大仏を見学してきました



江の島展望台より富士山を・・少し雲が多くちょっぴり残念でした



江の島を後に次は鎌倉の大仏を見に行ってきました
実は冬いちごこの大仏との対面は小学校の修学旅行以来なんと39年ぶりに
大仏様にお会いできました・・小学校の時見た大仏様とお変わりなく嬉しかったです


前置きはこのくらいにして今日の本題です

実はスカイラインン設計者で有名な桜井眞一郎氏の片腕として
日産~オーテック~S&Sエンジニアリングと長年桜井氏とともに
歩んできた島田さんというスカイラインやR380シーズを手掛けた
設計者が今から17年前に私の家に私作る手打ちそばを食べに
来てくれスカイラインの設計にまつわる話を長時間してくれました
実はその時のプレゼントとしてある本を頂いたのです・・



この時スカイラインの設計者島田さんから頂いた本がこれなのです
「法隆寺を支えた木」です
実はスカイラインの設計にもこの本に通ずるところがあるのです

↓ この本を要約するとこの部分はスカイラインの設計時通ずる
  ところなのかなと思っています


「法隆寺の建物は、ほとんどヒノキ材

で、主要なところは、すべて樹齢一千年以上のヒノキが使われています。

そのヒノキが、もう千三百年を生きてビクともしません。」ということで

す。このことを初めて知ったとき、作者は非常に驚きました。そして、「大

切にすれば千年二千年ももつ木のいのちを、なぜ(いまの時代は)百年は

おろか、二~三十年で絶つような使い方をするのか」


スカイラインの設計において足回りのゴム一つにしてもゴム素材を徹底的に
研究しスカイラインに最適になるような使い方をしてきているのですね
ただ単に見た目やハンドリングをシャープにだけするようなことはしていないんです

この本を頂いたスカイラインの設計者島田さんから
スカイラインの走りはスカイラインを走らせている時不意な障害物をステアリングを
切って避けた時またすぐに元に戻ろうとする挙動を大切にしてきたそうです








スカイラインのR30の足回りは実に地球を122週テストカーは実に180台も使用し
走りを決めてきたのです
これこそがスカイラインへの深い愛の拘りなんですね



これはドアの開閉の音一つにも味付けをしているのです
私はR30新車登場から数年後
桜井氏が「スカイラインR30のドアの閉まる時の音はスカイラインR30で大切な
彼女とのドライブの帰り彼女を送り彼女がドアを閉めた時・・またスカイラインR30
に乗りたいなって自然に思える音をめざしました」と聞いた時震えるくらい感動しました
こんなところにも設計者の愛があふれているんですよね




スカイラインR30の足回りは今の車に比べると決して良いとは言えない部分も
あるかもしれません・・しかし33年前磨きに磨きをかけ最良の足にしてきたのです





今から17年前桜井氏の講演会で・・
スカイラインは消してこれが良いからあれが良いからとホチキスで良いものを
止めて作るようなホチキス的な設計は一切してこなかったと言っていました
一つの筋の通ったものを貫いてきたと聞きました
だから法隆寺とスカイラインは似ているのかもしれません

スカイラインR30 愛のスカイライン永遠なれ
Posted at 2014/01/25 21:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月21日 イイね!

もうひとつのスカイラインR30キーホルダー

大寒に入り本当に寒くなりました・・春が待ち遠しいですね

スカイラインR30新車当時日産プリンス自販よりR30の素敵な
キーホルダーは販売されたりプレゼントされていましたが
今日紹介するスカイラインR30キーホルダーは日産プリンス自販物
ではありませんがスカイラインR30を熱く愛する人たち作成した
素敵なスカイラインR30キーホルダーです





こちらはもう今から20年以上前から販売されていて数年前に再販売されつい最近
完売したジェネシスさんが作成し販売していたFJ20カムカバーの素敵なキーホルダーです
RSターボ用のカムカバーキーホルダーは当時日産プリンスからも販売されて
いませんでした
なかなか素敵なキーホルダーだと思います





これは2001年9月23日富士山のふもと朝霧高原で開催されたR30マップ主催
R30ミーティングの参加記念のメモリアルキーホルダーです
このキーホルダー・・な なんとジェネシスさんとコラボしたもので
ジェネシスさんの小さな素敵なスーパーシルエットが付いた拘った
キーホルダーです



これが今から13年前の朝霧高原でのR30誕生20周年記念ミーティングの模様です
北は北海道~南は九州まで100台以上の熱きR30オーナーが集まりました
もう今年で13年も経ってしまいます・・私のRSも参加しましたが
あの時から13年経った今でもスカイラインR30の人気は衰えていません
本当に何年たっても魅力的な車なんですね




こちらは上記R30ミーティングの翌年2012年9月22日に開催された
記念品のキーホルダーです
こちらはスーパーシルエットがないバージョンです

今日はもうひとつのスカイラインR30キーホルダーの紹介でした
Posted at 2014/01/21 20:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | R30グッズ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
567 891011
12131415 16 17 18
1920 21222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation