• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

憧れのロレックス ポールニューマン


今日は時計のお話です

ポールニューマンが愛したロレックスデイトナ





ポールニューマンがスカイラインRSをバックにデイトナサーキットで
腕にはロレックスデイトナ ポールニューマンが・・・



ポールニューマンが愛したロレックスデイトナ





ポールニューマンがR30スカイラインをバックにISSEY SKYLINE
Tシャツを着ても腕にはロレックスデイトナ ポールニューマンが・・・
本当に似合います

実は17年前にこのロレックスデイトナ ポールニューマンが70万円で
買わないかとのお話をある方から頂いたのですが・・とても
当時の私には買える金額ではなかったです

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k172942996



今ヤフオクのあの憧れて17年前に買えなかったロレックスデイトナ ポールニューマンが・・
諭吉150人で勝負しゲットを真剣に夢見ましたが・・・



現在この価格に・・もう手も足も出ません(^^♪ いったいいくらで落札されるのでしょう・

やはり永遠の憧れの時計になってしまいました・・いつかはこれを付けて
ISSEY SKYLINEのTシャツを着てスカイラインRSの前で写真撮りたいです・・



でも・・時計はこの時計で当分我慢ですね
これもR30時代の素敵な時計なんです



Posted at 2014/05/31 21:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

冬いちご号RSのサビ補修


今年も・・もう夏を思わせる陽気になりました・・
あの2月の記録的な大雪が嘘のようです




昨夜は家から少し離れた東京都の秘境?のシャレたレストランにK12マーチ2台で
行ってきました・・最近マーチばかり可愛がりスカイラインRSをかまっていないような気が・・



今朝は冬いちご号RSに一番嫌いなサビを発見してしまい・・
急遽サビ対策を行いました
サビだけは見つけたら早めに処置したいですね



今朝久々にRSのエンジンルームに爽やかな初夏の風を浴びせようとボンネットを
明け・・普段見ないある部分の視線おくると・・




年に一度くらいの割合でお手入れしている部分に・・



わ~サビが・・・
この部分はフロントスカート部のボディーの付け根部分です
まだサビの程度は軽症な程度ですがもう見つけてしまったら見逃せません





このフロントスカート部は新車時の状態の塗装のままですが
新車時からこの部分の塗装は凄く薄いんです
本当はこのスカート部のみ再塗装をして綺麗にしてもいいのですが・・
どうしてもオリジナルの状態を大切にしたいので塗装が薄いままなんです



この部分に新品のオプションのフロントプロテクターを付けて塗装の薄い
部分を隠してもいいのですが・・・



今回は錆の発生している部分に錆取剤を塗布ししばらく放置し




錆取剤をふき取り脱脂した後にタッチアップペイントでサビ部に塗布
しました



なんとか応急的ですがサビの補修が出来ました(^^♪
サビだけは早めに補修したいですね


Posted at 2014/05/25 21:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お手入 | クルマ
2014年05月20日 イイね!

謎のスカイラインTシャツ


スカイラインの夏の風物詩にスカイラインTシャツがありました
スカイラインに乗ってスカイラインTシャツを着るこれが当時の若者の
流行な時代がありました



これはスカイラインR30時代初の‘82年夏のスカイラインTシャツです
世界的デザイナー三宅一生氏がスカイライン設計哲学に共感しデザインした
今から考えると本当に贅沢なTシャツで冬いちご的には歴代スカイラインTシャツの
中で最高のTシャツと思っています



胸に大きく前期スカイラインR30の中抜きSKYLINE文字が凄く素敵です



ビッグスター ポールニューマンが着ると最高に似合いました

ミ〇ミナさんが愛車のRSの前でこのTシャツを着てポーズをきめると・・・
ポールニューマンになれますね(^^♪




1981年の夏の終わりR30スカイラインが登場しました
そして‘81年の8月の終わりR30スカイライン登場のフェァーは日産プリンスディーラーで
開催されましたその時・・・・




某日産プリンスデーラーのスタッフが数名こんな素敵な前期スカイライン中抜きSKYLINE
文字を胸にしたTシャツを着ていました



袖にはPRINCEのハーツ付文字が・・
当時高校3年生の冬いちごはもうこのTシャツが欲しくて欲しくてたまりません
でした・・
しかしこのTシャツは販売物でなくスタッフ専用の非売品でした・・・が

このTシャツもったいなく33年近く保管していたのですが・・最近になって
良く見たら・・・



このTシャツのタグはスカイラインジャパン時代のタグなんです




これはスカイラインジャパン時代爆発的に売れたスカイラインジャパンの
キャッチフレーズMr&MsTシャツです(今でも日産で復刻版が売られています)




このTシャツタグはあのR30スカイライン発売時スタッフが着ていたTシャツにも付いていたんです



ちなみにこちらがR30時代`82年Tシャツです



このTシャツのタグは・・タグにもR30前期中抜きSKYLINE文字なんです



このR30スカイライン登場時発表展示会でスタッフが来ていたこのTシャツは
私の仮説ではR30スカイラインが登場する前スカイラインジャパン時代の余っていた
Tシャツに急遽R30スカイライン文字をプリントして`81年夏の終わりに登場した
R30スカイラインの発表展示会でスタッフのみがもらえた?のかと考えました


スカイラインR30時代ってこんなTシャツにも謎があった良い時代でした(^^♪
2014年05月19日 イイね!

愛しのマーチ


3月21日に追突事故にあったマーチがついに直ってきました
保険屋さん的には全損だったのですが
全損での時価価格ではとても私が乗っていた程度のマーチは買えないので
信頼のおける板金屋さんに直してもらいました



このような悲惨な状態が・・



こんなに綺麗に直ってきました(^^♪
一時はお別れになってしまうかと思ったマーチでしたが
愛着もあり本当に良かったです



流石30年来親戚付き合いしている板金屋さんです
全損のマーチが・・まったく事故歴を感じさせない仕上がりです





我が家ではおめでたい紅白マーチなんです
このk12マーチって可愛いんですよね(^^♪



こちらは先日岡谷のフリマーで買ったデーラーカラーサンプルのK12後期マーチ
ですこちらも紅白なおめでた仕様です





実はこのマーチのフロントの日産の〇マークは冬いちごオリジナルに作り変えて
付けています・・・
とてもスカイラインRSではこんな小細工なんてしないのですが・・
マーチで小細工を楽しんでいます



こちらのマーチも大きな丸形日産マークが嫌なのでオーテックのエンブレムに
アレンジしているんです





ステアリングのの日産の〇マークが嫌なのでこちらもオーテックに交換です



そしてリヤのワイパーが嫌なのでこちらにステアリング用の小さな日産
マークを移植してワイパーの跡を隠しているんです




これは純正で付いているマーチ12SR用のステンレスタコアシ
これもマーチ12RSの魅力的なパーツですが・・・




これが現在マーチ12SRについているニスモ製の純正よりも一回り太く等長ステンレスタコアシ
です 純正よりも少し太く等長にしたことによりレスポンスアップがたまらないんです
タコ好きな冬いちごにはこの輝きがたまりません(^^♪



そしてこのニスモスポーツリセッティングチューンを施すとマーチも
マシンに変身でなんです 




これは普通のマーチのエキマニです・・この遮熱版が・・凄くカッコ悪いんです
このマーチにはオーテックの純正タコアシを移植して楽しもうと考えています





私の・・男の硬派なマーチ12SR と妻のおとなしめのマーチ
大切に楽しんでいこうと思います

今回の追突事故マーチは直りましたが・・

私と妻、娘はいまだにむち打ちの痛みが抜けません・・
事故って本当に起こしても被害にあっても大変です
本当に安全運転を心掛け楽しいカーライフをおくりたいですね

Posted at 2014/05/19 21:18:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | K12 マーチ | クルマ
2014年05月09日 イイね!

FJ20エンジンのインジェクターお手入


朝晩は涼しいですが日中は初夏の陽気になってきましたね
風薫る五月ですね



今日は車庫を整理していたら昔解体屋からもらってきた
現在生廃のFJ20エンジンのインジェクターが出てきたので
インジェクターのお話です



FJ20エンジン整備要領書



この中のインジェクターホースの交換、点検方法が
載っています・・その中でインジェクターからホースを外すのに半田ごてを使うのですが
私はこの方法だとゴムが焦げる臭いが嫌いなので違う方法(カッターとニッパー)で外すんです




これがホースが外れたインジェクターです
良く見るとこのインジェクターの中央にインジェクター用フィルターがあるんです



これがインジェクターから外したフィルターです




フィルターを逆さにして軽く叩いてみると・・こんなにもゴミ?金属くずが出てきました
このフィルターがゴミや金属くずなどで詰まると不具合の原因になるんですね
しかしこんなにも金属くずがフィルターに詰まっていたので・・もしこのフィルターが
無かったらと考えるとゾッとしますね・・燃料フィルターがあるのですがどこから
こんな金属くずが出るのでしょうか?



この小さなフイルターをアクセサリー洗浄用の超音波洗浄機で洗浄します



超音波洗浄すると目に見えない汚れも綺麗に落ちるんです



洗浄したフィルターをインジェクターに戻しました




次はインジェクターの先端です カーボンで少し汚れていますが
この部分はアルコール等で優しく拭くくらいがいいですね



軽く汚れを落としてみました






次にインジェクター端子のお掃除です




綿棒で優しく端子を磨いてみました





磨いたインジェクター端子にダミーの配線を接続してみました
実はインジェクターや水温センサーのこの接点は汚れてきたり腐食が
発生するとエンジンの不具合の原因になるのでこの部分の接点は
綺麗にしておきたいですね




インジェクターにカプラーとカプラーブーツを接続しました
この接点を良い状態に保つためにはこのブーツは破れていないことが
大切なんですね・・ここが破れていたりすると結露が端子の接点に入り
不具合の原因になるんです



ちょっとしたメンテナンスをすることでFJ20エンジンは元気を保てるんですね



ちなみにこのインジェクターはスペアー品でなくお手入練習用なんです(^^♪
冬いちごにとって完璧にお手入れするためにはお手入れの練習も大切なんです



Posted at 2014/05/09 21:06:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
456 78 910
11121314151617
18 19 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation