• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

FJ20エアフロパイプのお手入れ

晩秋の夜長を部品取車から取り外してきた部品をスペアーストックのために
磨いて楽しんでいます(^^♪




これは2万キロ弱の走行距離の部品取車`82年式RSのスロットルチャンバー近くの
ゴムパイプです
走行距離が少ないのにかかわらず凄く汚れていて洗剤で洗っただけでは頑固なオイルの
付着が取れないんです・・どうしてこんなに汚れるんでしょう??



そこでこの汚れを荒業を使い落としました・・アルミのニスモエンブレムで汚れを
削り落とすように落としました・・
この汚れを付着させたままだとゴムの劣化による亀裂が入りやすくなるんです




本当に呆れるくらい頑固なオイルカスが付いていましたが・・気持ちいいように
かき落とせました



何とか綺麗に汚れを落としアーマオール掛けしたら驚くほど綺麗になりました



隅々まで点検しましたがゴムの弾力もまだあり亀裂もなく32年前のゴムとしては
上出来な程度でした
実は現在はこのようなゴム部品には環境問題で鉛を使用できないため耐久性は
鉛が仕えたR30時代のゴム部品の方があるのかもしれませんね
実はこの部品NAではゴムむき出しなのですがFJ20ターボではゴムを
テープで覆っているんですね・・負圧がかかるため耐久性をあげたのかも
しれませんんね



今回エアフロ側のゴムパイプも時間をかけて汚れを落としアーマオールで磨き
仕上げましたがこちらも亀裂等の問題も安心でした



このゴムパイプエアフロ側とスロットル側ではスロットル側の方がゴムが薄く
柔らかいんですね
このゴムパイプに少しでも亀裂等入ってしまうとエアフロの空気の流量をしっかり
キャッチ出来なくなり不具合の元なんですね
時々ゴム部は点検お手入れをすると未然に不具合を防げるんですね
現在DR30のゴムパーツほとんど生産廃止なので今付いているものは
大切にしたいですね











今回こんな室内の部品も外してきて磨きましたが
綺麗にしてスペアーとして保管しておきます
いい歳して・・秋の夜長こんなもの磨いて喜んでいるなんて・・
でもスカイラインRSが大好きだから仕方ないですよね(^^♪
Posted at 2014/11/26 20:37:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2014年11月23日 イイね!

スバルB☆Z試乗の感想

11月も後半に入り今年も残り少なくなってきましたね・・
本当に最近月日の経つのが早く感じられます・・



昨日前々から気になっていたこの車(スバルBRZ)の試乗に行ってきました
感想を一言でいうと・・やはりスポーツカーはいいな~です!!




このスタイルもスーパーカー世代の私は正直好きなんです

今回の試乗では良かったら高速も走っていいですよと太っ腹なお言葉は
ご遠慮させていただきました・・試乗させていただいたディーラーさんの試乗コースを
1回目は車の全体的な感覚をつかむために慎重に走りました・・それとこのコースで
お〇わりさんが潜んでないかも注意して走りました(2回目試乗のために・・笑)

2回目はこの車の良さを発見するため5500rpmまで回させていただき
そこそこ走りを見させてもらいました
シートポジションはほんといいですね~
シフトストローク、シフト感覚も私好みで最高でした
フロントフェンダーの盛り上がりのあるラインはコース取に一役買いそうで
いい感じでした
足回りの感触も思っていたほどの突き上げ感はなく私好みでいい感じでした
本格的に峠を攻めるなら購入してから煮詰められそうでいいです
ステアリング感覚も適度な重さがあり好印象です
エンジンが3500rpmからのサウンドもかつてのスバル水平対向の
独特な音はないもののスバル特有の良い音が心地よ良かったです
正直ほんと良い車です・・欲しい車です!!



このグレードが売れ筋の充実装備のグレードです



そして感動はこんな素晴らしい硬派なグレードがあるんです
ロールバー4点式シートベルト、オイルクーラー標準ですぐにワンメイクレースに
出られる仕様なんです・・こんなグレードがあるなんて感動ですね




そして私が刺さったグレードがこれです
先ほどのレーシンググレード「からロールバー4点式シートベルト、オイルクーラー
がなくオーディオ、エアコンもオプションかつてのデビュー時のスカイラインRSを
思わせるグレードです・・そしてこの価格2,127,600円



これは33年前のスカイラインRSの価格ですこれが現在のBRZ硬派仕様と変わらないのです




そして私が刺さった硬派グレードの見積もりを出してもらいました
これにはエアコンとオプションのブレーキが入ってこの価格・・
これに値引きや他差っ引くオプションを抜けば更に安くなりそうです・・

子育ても終わり・・50代前半・・妻は買っちゃえばのお子言葉

今回のこのスバルBRZの試乗で唯一私気になったのは・・・





このマーチ12SR(ニスモスポーツリセッティング装着仕様)の方が私がエンジンに
求めるエンジンレスポンスがBRZよりはるかに上手なんです
今回の試乗を経験してあらためてオーテックチューンエンジンの素晴らしさを
実感しました けして全体のスポーツ感覚はBRZ悪くなく私的には最高なんです







更にこのスカイラインRSのFJ20エンジンレスポンスの豪快な感覚は
33年前よくぞ登場させてくれとあらためて感じました






Posted at 2014/11/23 07:10:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

今年も冬いちごの季節がやってきました

今年も冬いちごの住む埼玉の田舎では金曜日日初霜が降りました
いよいよ冬の到来も間近ですね・・




この季節になると・・冬いちごの家の近くには綺麗な赤い冬いちごの実がたくさんなるんです
この赤い色が大好きなんですジャムにすると美味しいんです(^^♪





今日は愛犬 ケンちゃんを連れて家の近くを散歩しました



家の近くの神社のもみじも紅葉にはもう少しです 



今日散歩途中の沢蟹を見かけました・・



そして散歩道中の川にはカモのカップルが・・
冬いちごの家の回りは自然いっぱいな田舎なんです








さて話はスカイラインRSの話に変わり
スカイラインRSターボ登場時のピットイン誌を見るとFJ20のエンジンルームが
大きく載っていましたので新車当時のエンジンルームを良く見るとクロメートメッキが
綺麗なんですね・・そして当時の新車では点検済の部分に黄色いペイントがされたんですね



これは手前がお友達から頂いた綺麗に再メッキされたソレノイドカバーです
やっぱりメッキすると綺麗ですね




冬いちご号に付いているソレノイドカバーは新車からでもうクロメートメッキが・・
薄汚れてしまっているんです・・でもこれを再メッキ品に変えるとここだけ綺麗に
なりすぎそうで・・再メッキ品に交換したいのですが・・悩みます






こちらのバキュームバルブも新品は凄くクロメートメッキが綺麗で
新車のような感じですが・・これも交換してしまうとここだけ綺麗になり違和感が
ありそうで交換するのか悩んでしまうんです
いずれエンジンルームのクロメートメッキ部をすべて新品、再メッキ品に
交換しようと計画をしようと今日つくづく思いました



当時のピットイン誌に乗ること所有することにプライドを持たせてしまう車
それがスカイラインとあります・・まったく当時その通りだと思っていました
SKYLINEシンドローム!!





当時はたくさんスカイライン関連の本も出ておりました
これを全部見るとスカイラインにぞっこんになってしまいます



桜井眞一郎氏が仕上げた歴代スカイラインたち
R30は桜井氏最後の傑作品なんですね



R30のCMも本当にこだわっていたんですね
ポールニューマンを起用したこと自体も当時凄いことでした



スカイラインRSのFJ20エンジンのご先祖はかつてポルシェとの死闘を制した名機でした




スカイラインRSターボ登場後常にGTR復活の話題が色々な雑誌に出ましたが・・
RSレーシングスポーツもGTRでなくてもカッコいいと個人的には当時思っていました




スカイラインR30時代のノベルティーグッズも本当に魅力的で本当にどれも欲し~いもの
ばかりでした・・

久々に当時の雑誌を見ましたが・・
スカイラインRSの新車当時本当に良い時代でした(^^♪

またこんな魅力的な新車登場しないかな~








Posted at 2014/11/16 22:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純正部品 | クルマ
2014年11月07日 イイね!

スカイラインRS発表展示会

今日は11月7日私の忘れられない凄く感動した記念日なんです




これがスカイラインRS発表展示会の1週間前に届いたPRINCE誌です
RS発表展示会を11月7日(土)8日(日)と告げられています







これはPRINCE誌のRS紹介の記事です
今は亡きポールニューマンはカッコいいですね



このPRINCE誌の中でもRSは特殊なマシーンと言っています



このPRINCE誌の中の付録?でこの当時まだCDのない時代ですので
カセットテープレーベルが・・時代を感じますね






そしてこのPRINCE誌の最後のページのアンケートに記入してRS発表会に持っていくと・・



こんな素敵なFJ20エンジンキーホルダーがもらえたんです
33年も前にこんなに素敵なノベルティーグッズがあったんですね



このキーホルダーが入っている袋の裏面にも素敵なRSを熱く語るメッセージが・・




これが昭和56年11月2日の新聞に入って来たスカイラインRS発表展示会の
案内チラシです・・この感動の広告からもう33年も経ってしまったんですね
この時18歳の私ももう50代・・月日の経つのは長いようで早いですね



この広告チラシの裏面にRS発表展示会でもらえる素敵なグッズや販売品の案内が
今こんなに心ときめく広告はなかなか見なくなりましたねRS新車発表会は本当に
何もかも特別な感じがしました(^^♪





こちらがこの発表会でもらえたスカイラインRSのパンフレットです



このパンフレットの中でもこんなに熱くRSを語っています・・



この時発表会会場でアンケートに記入しもらえたポスターです
実はRSの発売時のイメージカーはガンメタ/黒セダンのRSなんですね



この発表会で購入を前提に査定を受けると・・



こんな素敵なスカイライン テーブルカッティングボードがもらえました・・



そしてこのRS発表展示会で成約すると成約記念に
こんな素敵なSKYLINE桜井眞一郎氏サイン入り時計がもらえました




そしてこのRS発表展示会ではISSEY SKYLINEオリジナルファッション第二弾
RSドライビングパーカーの発売があったんです・・実は後にも先にもオリジナルファッションに
RSが入ったのはこのパーカーのみなんです




これがスカイラインRS発表を記念して発売されたRSドライビングパーカーです



両肩にRSのワッペンが・・
このドライビングパーカーを着て晩秋のワインディングロードをドライブすると
33年前にタイムスリップしてしまいます(^^♪


今日でスカイラインRS登場発表展示会から33年
このような素晴らしい乗る人を選ぶ硬派なマシーンが登場したことに
感謝したいですね








Posted at 2014/11/07 22:09:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2014年11月05日 イイね!

3つの素敵なプレゼント

11月になりめっきり寒くなってきました

11月になると33年前にあの感動が思い出されるんです・・・



33年前のまだ新聞ではカラーのない時代11月2日の新聞1面広告にスカイラインRSが初めて登場したんですこの広告には本当に感動しました

「この車は乗る人を選ぶ特殊なマシーンだ」

↑このキャッチコピーには本当にやられました・・このキャッチコピーがあったから
 RS登場後33年経った今でも私はRSに乗っていると言っても過言ではありません
 これも日産からのスカイラインファンへの素敵なプレゼントだったんですね





スカイラインRS新車時代日産のフロントマンが着ていた素敵なジャケットを
先日お友達のミナミナさんに頂きました・・私は持っていない欲しかったジャケットなんです




胸のトリコロールカラーが素敵です



背中には冬いちごの地元の埼玉北の文字がいいですね(^^♪





実はこの頂いたフロントマンジャケットは日産プリンスの用品総合カタログの中に
しっかりと載っているのです



これがスカイラインRS新車時代ディーラーマン、整備士が着るユニフォームのカタログです

 


これが頂いたジャケットの広告です
当時フロントマン、巡回マン用のジャンパーだったんですね

ミナミナさん素敵なプレゼント本当にありがとうございました感謝です(^^♪







これがRSの新車を整備点検した日産プリンス整備士が着ていた
つなぎなんです・・こちらもトリコロールからが素敵すね



このRS新車当時のつなぎと帽子を2年前のところざわ自動車学校のイベントのフリマーで
入手しました・・今度冬いちご号を整備点検にはこれを着て当時憧れたプリンス整備士に
なった気分で整備点検しようと思っているんです





こちらは世界に一つしかないスカイラインRSのテールランプを再現した素敵な
ビーズのストラップなんです・・ビーズでスカイラインRSのテールランプが素晴らしく
表現できています
これは福岡県でスカイラインR30大切に乗られているSさんの
手作りなんです 本当に素敵なプレゼントありがとうございました大切に使います




裏もこんなSKYLINEの文字と白いスカイラインが・・素敵です



このストラップ現在はRSのキーに付けて使用していますがいい感じです(^^♪






Posted at 2014/11/05 21:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | R30グッズ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation